pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


離乳食をはじめる5ヶ月にピッタリの市販品は⁉進め方もご紹介します

子ども
スポンサーリンク

赤ちゃんの離乳食は5ヶ月頃から始まりますが、教えてもらっても、本を読んでもわからないことだらけでとまどってしまいますよね。

食材は何をえらんだらいいの?

硬さはこれで大丈夫??

私も5ヶ月から離乳食を用意しましたが、本を片手に大変だった記憶があります。

作ってみても「これで大丈夫なのかな?」「もう少しやわらかいほうがいいのかな?」などいろいろ考えてしまいますね。

そんな時には、市販品の離乳食を活用してみませんか?

5ヶ月から使える市販品の離乳食も種類がたくさんありおすすめです。

瓶に入っていたり、フリーズドライになっていたりとお好みに合わせて選ぶことができますよ。

おすすめの市販品と離乳食の進め方もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

離乳食5ヶ月のおすすめ市販品は!?

5ヶ月からでも使える離乳食の市販品はたくさんあります。今回は、そのなかでもおすすめかつ手に入れやすい2つをご紹介します。

普段使いはもちろんの事、常備しておくにもぴったりな市販品ですよ。

 

 キューピー瓶詰ベビーフード

まず最初にご紹介するのがキューピーの離乳食です。

なめらかでくちどけもよく素材の風味もよく生かされていて、離乳食初期(5ヶ月)の味ならしにもぴったりです。

  • おかゆ(だし仕立て)
  • かぼちゃとさつまいも
  • 北海道産コーン
  • 緑のお野菜とさつまいも
  • 桃と白ぶどう
  • トマトとりんご
  • バナナといちご

離乳食5ヶ月で体験したいやさしいお味の市販品がそろっています。甘かったり、酸っぱかったり、赤ちゃんのいろいろな反応が楽しみですね。

 

和光堂フリーズドライ

続いてご紹介するのは和光堂の離乳食です。裏ごししてフリーズドライにしてあるので、離乳食の5ヶ月スタートに手軽に使用できますよ!

1包にキューブが3個入りで1個がひとさじ分になっているので、計量の必要もありません。

  • 裏ごしほうれんそう
  • 裏ごしかぼちゃ
  • 裏ごしとうもろこし
  • 裏ごしおさかな
  • 裏ごしさつまいも
  • 裏ごしにんじん

市販品を利用することで、裏ごし不要になりママの負担も軽減できますね。

泣いているわが子を横目に急いで裏ごし…というつらかった思い出が私にもあります。

お湯でとくだけでつかえますし、おかゆにそえて「お手軽おかゆ」にすることもできます!コンソメなどのスープに入れて、ごちそうスープにして手軽に使用できますよ。

 

 

離乳食5ヶ月からの進め方が知りたい!!

 

おすすめの離乳食をご紹介しましたが、ここからは、進め方の目安をお伝えします。

ちなみに、離乳食を始める時期の目安として、下記の2点を参考にしてください。

  • 首すわりがしっかりして、支えれば座る事ができる。
  • 大人が食事をしているとよだれがでたり、口をあけるなど食べ物に興味をしめす。

進め方には個人差がありますので無理する必要はありません。

まず、最初の進め方として、2週間はヨーグルト状の10倍粥を食べさせます。

できれば、はじめの2週間は手作りしたおかゆをおすすめします。

市販品のおかゆには「かつお節エキス」などのタンパク質が入っています。

タンパク質の消化酵素は徐々に出てきます。4週間も経てば豆腐などのタンパク質を取り入れられるのですが、初めの2週間は難しい赤ちゃんもいます。

1日1回、午前中授乳の前に1さじを。慣れたら2さじに増やします。

この時期は、初めての離乳食で赤ちゃんに飲み込む事や、舌触り、いろいろな味を覚えていきます。

離乳食のはじめの5ヶ月は心配事を少なく、赤ちゃんのお世話に集中できたらママの負担も少しはかるくなりますね。上手に市販品を使用しましょう。

赤ちゃんとの生活にやっと慣れてきたのがちょうど5ヶ月ごろではないでしょうか?まだまだ寝不足でクタクタのママもいるはずです。

私も離乳食をはじめた5ヶ月頃、子供の離乳食の食べが悪く心配ばかりしていました。

他のママからパクパク食べると聞くと、「まだ時期が早かったかな?」「硬さや味がいまいちだから?」と頭の中で不安がうずまいていました。

でも大丈夫です、赤ちゃんってそれぞれペースがあるみたいで少しずつですが食べるようになってきます。

あせらずあせらず…疲れたときは市販品を上手に利用していきましょう‼

離乳食のはじまる5ヶ月からは、食べ物を嚙みつぶしたり飲み込んだりできるように練習するための食事です。

食事の楽しさを体験して「自分でたべる力」を育てていきましょう。離乳食5ヶ月のあげ方を簡単に説明します。

 

スプーンを下唇にのせて

スプーンの先端に食べ物をすくい、唇に軽くのせて、上唇がとりこみにくるのを待ちます。

口を閉じないときは下唇を少しおして手伝ってあげましょう。

 

水平にスプーンを優しくひきぬく

離乳食を口の中に入れ口を閉じたら、スプーンを水平に引き抜きます。

その時に、食べ物を舌で押し出してきても慌てずに。スプーンですくい、またもどしてあげましょう。

 

スプーンは、赤ちゃんの上あごや上唇におしつけない

この時期は、口に食べ物をとりこみ飲み込める位置まで運ぶ練習をしています。

スプーンを上唇や上あごに押し付けてしまうとその練習にならないので気をつけましょう。

 

スプーンは、上の奥までいれない

口の奥までスプーンを入れるのも、唇や舌をつかって、のどの奥に食べ物を運ぶ練習になりません。

それに、のどをつついてしまっては危険なので気を付けましょう。

離乳食は手作りでも、市販品でも赤ちゃんへの与え方は同じです。手順を気にしながらゆっくりすすめましょう。

 

 

離乳食5ヶ月のとき野菜は!?

5ヶ月からの進め方をご紹介しましたが、おかゆに慣れたら次はいよいよ野菜デビューです。

そこで、離乳食を始めたばかりの5ヶ月でも食べられる野菜をご紹介します。

  • さつまいも

 

まとめ

  • 5ヶ月から使える市販品でおすすめの離乳食はキューピー瓶詰ベビーフード
  • 5ヶ月から使える市販品でおすすめの離乳食は和光堂フリーズドライ
  • 市販品のおかゆには「かつお節エキス」などのタンパク質が入っているため、初めの2週間は手作りのおかゆを食べるのがおすすめ
  • 離乳食スタートの5ヶ月頃は、味の体験と飲み込む練習をしている
  • 離乳食スタートの目安は、首すわりがしっかりして、支えれば座る事ができる、大人が食事をしているとよだれがでたり、口をあけるなど食べ物に興味をしめすなどがある
  • 食べさせるときは、下唇にスプーンをのせる

赤ちゃんがはじめて口にする離乳食、どんな反応をしてどんな顔をするのか楽しみですが、その反面、心配事が絶えません。

そんな時は、市販品を利用してママも赤ちゃんもニコニコ笑顔ですごせる離乳食スタートになるといいですね。

妊娠・出産・育児とめまぐるしく生活が変化していくことはで本当に大変だと思います。

私も1人目の育児は心がおれそうになってパパに泣きついたのを覚えています。先輩ママとして心から応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました