pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


gps botケースは100均で代用できる!?gps botケースを手作りしてユニークにしよう!!

100均
スポンサーリンク

gps botは子どもたちの安全を確認するための小型デバイスです。gps機能により子どもがどこにいるかを確認することができます。トークができる機種も出ていますよ。

gps botケースはぴったりフィットする専用ケースから、100均で代用にできるものまで様々です。

100均アイテムを利用している人も多そう。小学校低学年の頃は1人で外出させることに不安がありますよね。私も不安でした。

たまに下校途中に迷子になる一年生がいると学校で聞いたこともありました。安全安心に、でも少しずつ行動範囲を広げていって欲しいですね。

この記事ではgps botケースの選び方や100均で応用できるアイテム、gps bot専用ケースについてなど、gps botを安全に持ち歩くために必要な情報をご紹介します♪

gps botケースは100均で手に入る?

gps botケースは100均の商品で代用することができますよ!

では、どのようなものがケースとして最適なのか、まずはgps botの2つのタイプについて、サイズや特徴を見ておきましょう。

gps bot第二世代モデル

サイズ…【50×50×18ミリメートル
重さ…46グラム
端末料金…5,280円(税込)
専用アプリ月額…528円(税込)

充電してランドセルに入れるだけです。親の携帯端末にアプリを入れて、子どもの居場所を確認することができます。

保護者が複数で見守ることも可能です。追加料金なしでパパ、ママ、じいじ、ばあば、すべての端末で見守ることができます。充電はモードにより持ちが変わります。

バッテリー優先モードでは、最短3分間隔で子どもの移動を見ることができます。一度の充電でより長い期間見守ることができ、約1ヶ月持ちます。

頻度優先モードでは最短1~2分間隔で子どもの移動を確認できます。バッテリー優先モードよりも充電は早く減ります。親の携帯端末からアプリでモードの切替をすることができますよ。

botトーク

サイズ…【50×50×21ミリメートル
重さ…50グラム
端末料金…5,280円(税込)
専用アプリ月額…gpsプラン528円(税込)
専用アプリ月額…gps&トークプラン748円(税込)

gps bot第二世代以降の機能として、トーク機能が追加されました。トークを録音し、一分間隔で送受信することができます。

完全にリアルタイムのコミュニケーションではないものの、声を聞けるとお互い安心感が格段に高まりますね。

botトーク端末では、2つのプランから自分に合ったものを選ぶことができます。

gpsプランではgpsのみのシンプルな見守りでトーク機能はありません。gps&トークプランでは、gpsに加えてトーク機能がつきます。

公式サイトからはbotトークのみの販売になっています。(2023年4月現在)

gps bot第二世代モデルはカバンに入れっぱなしでも問題ないですが、gps botトークはトークをする際にさっと取り出せる方が便利ですよね。

トークしたい時、gpsを探す手間をなくすために100均で代用できるbotケースもご紹介します。

ダイソーマルチケース

  • 商品名…マルチケース(カラビナ付)
  • 価格…110円(税込)
  • 商品サイズ…【7.5センチメートル×2センチメートル×7.5センチメートル

カラビナ付きでバッグ内に固定できるので、トークしたい時はさっと取り出せて便利ですよ。

また、内部にメッシュ状のポケットがついていてgps botがぴったり収まり、そのままトークもできるのでわざわざケースから出す必要もありませんよ。

そのため落とす心配もないので、botケースとしてはおすすめです!!

ダイソーワイヤレスイヤホンケース

  • 商品名…Wireless earphone case (cushion)(ワイヤレスイヤホンケースクッション)
  • 価格…110円(税込)
  • 商品サイズ…【5センチ×6.5センチ×厚さ2センチ

伸縮素材ですのでbotトークもギリギリ入る大きさです。gps bot第二世代モデルなら余裕ですね!

こちらもカラビナ付きで、gpsが迷子になることはありません。

100均の商品だとイヤホンケースがならぶあたりに近しいサイズとフィット感の入れ物が多い印象ですよ♪

ストラップとカラビナ

ちなみに私は100均のシンプルなストラップにカラビナを接続してつけています。

カラビナがあることで、リュックの内部でgps botが迷子になることもないですし、手ぶらのお出かけではズボンのベルトホールに取り付けることができ便利です。

お子さんの行動や服装に合わせてケースを選んでみてくださいね。

gps botケースの専用ケースを考察する!

引用 Bsize Inc.

gps botケースは専用ケースだと以下のようなラインナップです。

gps botケースとして専用ケースはやはり製品に対しては抜群のフィット感があり、専用ケースをしたままでも充電できるなど使い勝手が良さそうです。

gps bot第2世代専用シリコンケース

  • 価格…1,540円(税込)
  • 色…CHERRY、MINT、MARRON
  • 付属品…シリコンケース、カラビナストラップ(試供品)

gps botをすっぽり包み込むシリコンの専用ケースとカラビナストラップがついています。

gps botケースをつけたまま充電することができ、専用ケースならではの使いやすさが感じられます!

botトーク専用シリコンケース

  • 価格…1,980円(税込)
  • 色…CHERRY、MINT、MARRON
  • 付属品…シリコンケース、斜めがけショルダーストラップ(約120センチメートル)、カラビナ、キーリング(2個)

bot トークは会話ができるデバイスです。首からかけられるようにショルダーストラップがついています。

120センチメートルあるので斜めがけできそうですね。充電箇所にも開口があり、gps botケースをつけたまま充電することができます。

gps botケースは手作りでユニークに!

gps botケースは手作りすることもできますよ!手作り販売サイトでも力作が揃っています。

minne

minne(ミンネ)は利用者がとても多く、ショップもプロから趣味の方まで幅広い印象です。gps botケースも多く出品されていますよ。

ミンネ公式サイトから期間限定のクーポンを配布していることもありますし、ショップごとにセールを行うこともあります。

Creema

creema(クリーマ)は作家さんのクオリティが高く、こちらも人気のハンドメイドアイテム販売サイトです。

クリーマポイントという、クリーマ内でためて使えるポイントが存在します。ポイントが何倍かになる特別なキャンペーン期間がありますよ♪

手作りサイトの作品は、とてもユニークで他とかぶらないアイテムが揃うので見ていても楽しいですね。

自分でつくってみる

子どもと一緒に自分でgps botケースを手作りするのも一案ですよ!たとえば以下のように検索すると、それぞれ画像や動画をまじえてたくさんの作り方が出てきます。

・gps botケース、手作り
・ミニポーチ、手作り
・ミニきんちゃく、ハンドメイド
・ファスナーポーチ、ハンドメイド
・プチコインケース、作り方
・マカロンポーチ、作り方

gps botケースは端切れを組み合わせることでもできそうなサイズです。手持ちの布地を思い浮かべながら作り方を見ると、楽しさが広がります♪

また、進学や進級のタイミングで何かとバッグ類を作ることも多いですよね。上履き袋、レッスンバッグ、ランチョンマット、ランチョンマットケース、専科のレッスンバッグ…。

私は少しずつ作り足していったので、子どもの持ち物は色柄がバラバラです。

気に入った布があったら何メートルも買っておいて、同じ柄のものを作り揃えても良かったなと今になって思いました。

一緒に手作りしながら、子どもと行動範囲をや遊び方を随時共有することで、親子間の安心と信頼関係にもつながりそうですね♪

まとめ

  • gps botケースは100均で手に入れることができる
  • gps botケース100均でのおすすめはダイソーで手に入るマルチケース、ワイヤレスイヤホンケース、ストラップ+カラビナ
  • gps botの専用ケースはそれぞれぴったりフィットするシリコンケースでケースつけたまま充電することもできる
  • gps botケースは手作りサイトminneやcreemaで購入することもできる
  • gps botケースは自分で手作りすることもできる

gps botは子どもたちが自由に安全に外で活動することを助ける大切なアイテムです。gps botは学校では携帯電話と同様に扱われることも多いです。

持ってくること自体NGの学校もあるかもしれません。または要許可申請で、ランドセルにしまってデバイスを見せないなど、各学校により規定がありますよ。

学校に持っていきたい場合はお子さまの学校の規定をご確認ください。

学校内で落としてしまったり、見えるところにぶら下げていたのがお友達とのいざこざの原因になったり、思わぬトラブルや紛失を避けるためにgps botケースを準備するのがおすすめです。

100均でも手軽に手に入れることができ安心ですね。入学の準備や進級のタイミングで、お子さんとお話しながら選んでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました