子どもの誕生日は毎年特別ですが、1歳の誕生日はその中でも特別感がありますよね。
せっかくの誕生日、子どもが喜ぶ食事でお祝いしたい、と思っても肝心のケーキはどうすればいいのだろう?と悩みませんか。
まだまだ食べられる食材に限りがあるので、ケーキは作るのも買うのもどちらも大変です。
私は自分で作る自信がなかったので、通販を利用しましたが、思っていたのと違いすぎて残念だった苦い思い出があります。
そこで、今回は大人も子供も大満足する1歳の誕生日におすすめのケーキをご紹介します。
調べてみるとシャトレーゼには1歳でも食べられるケーキがあることがわかりました!!
シャトレーゼのケーキはアレルギー対応なので安心ですよ。
シャトレーゼ以外にも、ペコちゃんでおなじみの不二家や、ベビー用品でおなじみのピジョンのケーキについて詳しくご紹介します♪
1歳の誕生日ケーキはシャトレーゼで決まり!?
シャトレーゼは、全国で約560店舗、さらに海外でも約90店舗展開している菓子店です。(2021年10月現在)
昭和29年に今川焼風のお菓子を山梨県に出店したのが始まりなのだそうです。
我が家では、シャトレーゼのアイスがお気に入りです。おいしく、財布に優しいお値段なので、ついつい買いすぎてしまいます。
美味しいお菓子がお手頃価格で購入できるので、大人気のシャトレーゼ。
もちろんケーキ販売もされていて、誕生日やクリスマスに利用したことがある方も多いのではないでしょうか。
そんなシャトレーゼ、1歳の子どもでも食べられる誕生日にぴったりなケーキが買えるのは知っていますか?
1歳の誕生日、盛大にお祝いしたいですが食べられる食材に限りがあるので準備も大変です。
せっかくなので、子どもも大人も満足するケーキを用意したいですが、結構難しいですよね。

1歳の子どもに生クリームたっぷりのケーキは抵抗があるわ…。
そんなあなたにおすすめなのが、シャトレーゼのケーキです。
近くに店舗がなくても大丈夫!!通販も可能ですよ。みんなが大満足すること間違いなしのケーキを詳しくご紹介します♪
シャトレーゼにはアレルギー対応ケーキがある!!
1歳の誕生日におすすめのシャトレーゼのケーキですが、どのような商品があるのか詳しく見ていきましょう!
公式ホームページの商品紹介ページに「乳・卵・小麦不使用ケーキ」という項目があり、2種類のアレルギー対応ケーキから選べます。
- 乳と卵と小麦粉を使用していないケーキ
- 卵と小麦粉を使用していないケーキ
3大アレルゲンである、乳・卵・小麦粉を使用していないケーキがあるのはとっても心強いですよね。
1歳の誕生日以外でも大活躍しそうなケーキです♪
いったいどういう材料を代わりに使っているのでしょうか。
- 乳→豆乳
- 卵→大豆
- 小麦粉→米粉
乳と卵と小麦粉を使用していないケーキ
乳と卵と小麦粉を使用していないケーキは2種類から選ぶことができます。
- 乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキ(苺なし)
- 乳と卵と小麦粉を使用していないデコレーション(苺なし)
まず、1つ目は「乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキ(苺なし)」です。
こちらは1つ270円(税込み)で購入できます。店頭でも通販でも購入ができ、店頭で購入する場合のみ苺付きを320円(税込み)で買うことが可能です。
冷凍販売となりますので、解凍時間が10℃以下で6~8時間必要となります。
ホールケーキではなく、カットケーキを購入したい場合におすすめのケーキです。
続いて2つ目は「乳と卵と小麦粉を使用していないデコレーション(苺なし)」です。
お値段は、2590円(税込み)で、通販でのみ購入可能です。
嬉しいポイントとして、乳と卵と小麦を使用していないチョコプレートがついてきます。
転写シートも一緒についてくるので、自分で名前を書くことができます。
ローソクも6本ついてきますので、お誕生日にピッタリのケーキですよね。
卵と小麦粉を使用していないケーキ
続いてご紹介するのは、卵と小麦粉を使用していないケーキです。
こちらも2種類から選ぶことができますよ。
- 卵と小麦粉を使用していないショートデコレーション15cm
- 卵と小麦粉を使用していないチョコデコレーション15cm
どちらも2700円(税込み)で、店舗、通販ともに購入ができます。
苺とチョコプレートは別添えで送ってくれますので、誕生日のケーキにピッタリですよね。
あわせて4種類のケーキをご紹介しましたが、全て大豆由来の原料を使用していますので、大豆アレルギーの方は注意が必要です。
1歳の子どもはもちろんのこと、アレルギー対応な上、通販でも購入ができるのは嬉しいポイントですね。
通販のケーキは、味がわからず悩むことが多いですが、シャトレーゼのケーキならその点も安心して注文ができます♪
1歳でも食べられるケーキは不二家にもある?
「1歳ケーキ」と検索すると、「不二家」と出てきます。
ペコちゃんでお馴染みの不二家にも1歳の子が食べることができるケーキがあると期待しましたが、現段階で取り扱いはないそうです。
不二家のケーキには卵とナッツが入っている可能性が高いため、あまりおすすめはできないですね。

どうして不二家が検索ページに出ているのだろう。
私も気になったので、調べてみました。
その結果、不二家で1歳の誕生日ケーキを購入している方のほとんどが、子どもが食べる用には購入していないという事がわかりました。
記念すべき1歳の誕生日ですので、不二家でケーキを買って、記念写真を撮る、という方が多いようです。
せっかくなら、かわいいケーキとかわいい我が子の写真を残しておきたいと思うのが親心ですよね。
我が家でも誕生日ではありませんが、初節句はかわいいデコレーションケーキを購入し、子どもとケーキという最高の写真を撮影しました。
完璧な親バカですが、かわいい写真も撮れて、おいしいケーキも食べられて私自身も大満足でした。
子どもにはフルーツを用意し、子どもも満足していましたので、撮影用にケーキを購入する、というのもおすすめです。
ちなみに、不二家にはキャラクターがデコレーションされているケーキも販売していますので、ケーキを食べられるようになった子どもにおすすめです。
1歳の誕生日ケーキはピジョンが便利!!
1歳の誕生日ケーキで定番と言えば、ピジョンではないでしょうか。
実際に購入したことがなくても、見たことはある。という方も多いのでは?
私も購入したことはないのですが、「レンジでケーキセット」という箱が、いつも気になっていました。
離乳食作りに疲れることも多かったため、「子どものケーキがレンジで作れるなんて、神!!」と思っていました。
気になる大きさですが、直径約11cmのケーキが作れるのだそうです。子ども用にピッタリの大きさですね。
それでは、セットの内容と、作り方をご紹介します。
- ケーキミックス
- ホイップクリーム粉末
- ケーキ型
- しぼり袋
- 口金
牛乳もしくは豆乳と、トッピングのフルーツを用意すれば準備万端です。
- ケーキ型に牛乳(豆乳)、ケーキミックスを入れてよく混ぜる
- 600Wのレンジで90秒加熱する
以上でスポンジケーキは完成です!子どもがいると、準備も大変なので、ここまで手軽なのはありがたいです。
ホイップクリームも、牛乳としっかり混ぜれば完成します。
ホイップクリームは甘さ控えめになっていて、脂肪分も50%カットされているのも嬉しいポイントです。
「1歳誕生日ケーキ」で検索すると、ピジョンのケーキを用いた様々なアレンジが出てきます。
ピジョンを使えば、子どもの好みに合わせて手軽においしいケーキを作れるので、頼もしい味方ですね。
1歳の誕生日ケーキ、ピジョンもとってもおすすめです。
まとめ
- 1歳の誕生日ケーキにはシャトレーゼがおすすめ
- シャトレーゼには、アレルギー対応のケーキが2種類ありアレルゲン検査をしてから出荷している
- シャトレーゼにあるアレルギー対応のケーキ1つ目は「乳と卵と小麦粉を使用していないケーキ」
- シャトレーゼにあるアレルギー対応のケーキ2つ目は「卵と小麦粉を使用していないケーキ」
- シャトレーゼのアレルギー対応ケーキは大豆由来の原料を使用しているため、大豆アレルギーの方は注意が必要
- 不二家のケーキは写真撮影用に大活躍するが、ほとんどのケーキに卵とナッツが入っているため注意が必要
- ピジョンのケーキはレンジで直径11cmのケーキが作れる
- ピジョンのホイップクリームは甘さ控えめ、脂肪分も50%カットされている
1歳の誕生日におすすめのケーキをご紹介しましたが、参考になりましたか?
記念すべき1歳の誕生日を楽しく過ごすため、ケーキ選びのお役に立てたら嬉しいです。
コメント