凍った食材を短時間で解凍してくれる、便利な解凍プレート。
解凍プレートはカインズにあるのでしょうか?
残念ながら、カインズには解凍プレートや似たような商品は販売されていません。
カインズにはありませんが、ニトリでは販売されています。
ニトリの解凍プレートと、ネットで購入できるおすすめの商品3選をご紹介します。
↓まな板としても使えるので場所をとらずに便利↓
解凍プレートはニトリに売ってる!
解凍プレートはニトリで購入できますよ。
ニトリで購入できるのは解凍プレートには様々な便利機能が付いています。
- まな板(解凍する面の反対側の面で)
- シャープナー付き
- すりおろし部つき
- Mサイズ【縦310×横210×厚さ10mm】
Lサイズ【縦367×横250×厚さ10mm】から選べる
キッチングッズを新しく増やすときは収納場所を考えますよね。
ニトリの解凍プレートは1つで色んな役割を担ってくれる優れもの。
たくさんキッチングッズを置きたくない、というあなたにピッタリな解凍プレートです。
↓MとLサイズがあり、好みに合わせて選べる↓
解凍プレートでおすすめの商品3選!!
ここからはオンラインで購入できる解凍プレートをご紹介します。
cesa beams最新型解凍プレート
1つ目は、かっぱ橋道具街発祥ブランドの最新型解凍プレートです。
食の専門店が集まるかっぱ橋発祥というだけでも、欲しい!と思ってしまいます。
おすすめポイントをまとめました。
また約3.2mmという超薄型のため、収納にも困りません。
S・M・Lと好みのサイズから選べます。
お肉やお魚の解凍はもちろん、お弁当を冷ます際にも使えるので大活躍することまちがいなしですね。
テレビで紹介された人気商品のため、出荷が混み合うほどの人気商品ですよ。
\お弁当の粗熱取りにも便利!/
a+R!seの解凍プレート
テレビでも紹介され、人気の解凍プレート。
届いてからお試しで氷を置いたらあっという間に溶けてびっくりした。というレビューがたくさん寄せられています。
もちろん実力もお墨付き。
ステーキ肉もムラなく溶け、ドリップなどもほぼ出ない状態ということです。
S・M・Lサイズから選べるのはもちろん、厚さも2mmか3mm選べるのもポイントです。
解凍プレートは厚みがあるほど熱を逃しやすくなります。
少しでも早く解凍したい!という方には3mmがおすすめですよ。
国内の検査機関で検査済みなのも安心して購入できるポイントですね。
\家事ヤロウで紹介された解凍プレート/
雑貨の国のアリスの解凍プレート
こちらの解凍プレートは、6色からお気に入りの1色が選べます。
- ブラック
- ホワイト
- パールブルー
- グレージュ
- スモーキーブルー
- アイスグリーン
S・Mサイズと選べてお手頃価格の解凍プレートです。
解凍プレートを試しに使ってみたいな。という方にはピッタリの商品ですよ。
\好きなカラーで気分も上がる/
冷凍した食材をプレートにただ乗せておくだけで、短時間で解凍できる解凍プレート。
解凍プレートの原理はどうなっている?
電気やガスを使用しないのに、なぜ短時間で解凍できるのか原理が気になるね。
解凍プレートは熱伝導性に優れた素材に冷凍食材を置くことで冷気を吸収し、放出することで解凍が進むという原理となっています。
熱伝導性とは熱を高温側から低温側へ伝える性質のことです。
金属は個体の中でも熱伝導が非常に大きく、解凍プレートの素材は熱伝導性の高いアルミニウムを使用している物が多いです。
反対に熱伝導性の低い素材として、発泡スチロールなどがあります。
魚などの生物を発砲スチロールに入れるのは、中の温度を外に逃さないようにするためですよね。
温度変化が必要な時は熱伝導性の高い素材、保温したい時は熱伝導性の低い素材を使えばよいということだね!
解凍プレートは熱伝導性の高い素材で作られているので、自然解凍よりも、短時間で解凍できます。
プレートの素材や大きさ、食材にもよりますが、自然解凍に比べ半分の時間で解凍できるようです。
解凍プレートの原理をご紹介しましたが、他にもメリットや選ぶ際の注意点について調べましたので、ご紹介していきますね。
解凍プレートのメリット
解凍プレートを使うメリットについて、4点あります。
- ドリップが出にくい
- ムラなく解凍できる
- 粗熱をとるのにも使える
- お手入れ簡単
電子レンジで冷凍肉や魚を急速に高温で解凍すると、ドリップが出てきてしまうことがあります。
解凍プレートは、食材の温度が変化した時にでるドリップが出にくいとされています。
ドリップがでにくいと、食材のうまみはそのままで解凍できるので、食材の美味しさを損ねる心配がありません。
私が電子レンジの解凍機能を使うと、解凍にムラができることがしばしば…。
解凍プレートはムラなく均一に解凍しやすくなります。
食材との設置面側が解凍の進みが早いので、時間ごとに裏返すとより早く均一に解凍できるようですよ。
解凍プレートの素材に多いアルミニウムは、熱を逃がしやすいという特性もあります。
なので、解凍だけでなく食材を冷ますのにも使用できます。
朝のお弁当作りや、ハンバーグ作りで炒めた玉ねぎの熱を下げるのにも活躍しそうですね。
あまったご飯などを冷凍したい時の粗熱取りにも使えそうですし、他にも活躍する機会は多々ありそうです!
お手入れが簡単にできるのもオススメポイントです。
使用後はまな板と同じように洗うだけなので、気兼ねなく片付けられます。
また、食材を置くだけなので短時間で劣化することも少なく、長く使えるのは嬉しいポイントですね。
まとめ
解凍プレートがカインズにあるのか、またおすすめの解凍プレートも紹介しました。
カインズにはありませんが、解凍プレートはニトリを始め、様々な場所で取り扱いがあります。
冷凍保存する機会が多いかたには解凍プレートは救世主的な存在です。
手に取りやすい価格も多いので、ぜひ試してくださいね。
\cesa beamsはの売れ筋はMサイズ/
コメント