pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


ブックコートフィルムはダイソーにあるの!?埼玉福祉会で簡単に購入できる⁉︎おすすめ商品と貼り方もご紹介♪

100均
スポンサーリンク

ブックコートフィルムは大切な本を守るため、図書館の本のようにラミネート加工するものです。

本を守ってくれるそのラミネート加工が、100円ショップのダイソーの商品でできるとなると嬉しいですよね。

ですが、ダイソーにブックコートフィルムはありません‼(2022年11月現在)

ブックコートフィルムはありませんが、ダイソーには「クリアブックカバー」というものがあります。

図書館で使われているブックコートフィルムというイメージより、ネットカフェにある漫画本に付けられているカバーのイメージです。

私も使っていて、これがなかなかいいんですよね♪ブックコートフィルムを買うなら、簡単に購入できる「埼玉福祉会」がおすすめです!

ダイソーのカバーも含め、ブックコートフィルムについて、貼り方まで詳しくご紹介していきます。

ブックコートフィルムはダイソーにはない!?

ブックコートフィルムはダイソーにはありません。ですが、同じように本を傷や汚れから守ってくれる商品がダイソーにもあるのです♪

ダイソーの商品名は、「クリアブックカバー」です。ブックコートフィルムとはまた違いますが、価格はもちろん、簡単に付けることができるのも魅力の一つです。

ブックコートフィルムとダイソーのクリアブックカバーについて、違いも含めて見ていきましょう。

ブックコートフィルムがおすすめ

ダイソーのクリアブックカバーに比べると価格は上がりますが、おすすめはブックコートフィルムです。

私は図書館に通いながらいつも、自分の持っている本もこのような丈夫な加工ができたらいいのに、と思っていました。

図書館の本は、表紙がつるつるしているので汚れることもなく、表紙がシワにならないイメージですよね‼

つるつるしている加工の正体は、「ブックコートフィルム」という透明なフィルムです。本の表紙に貼られています。

材質は、ポリ塩化ビニールのものやポリプロピレンといったものでできています。

ブックコートフィルムは、本を傷や汚れ、紫外線から守ってくれる優れものです。

しかもフィルムを購入すれば、自分でも付けることができるのです♪

本は色褪せることもあるので、紫外線から守ってくれるのはありがたいです!

購入して、教科書に付ける人もいるそうですよ。確かに、教科書などの毎日使うものは汚れやすいですものね。

私も、自分の大事にしている本や子供の絵本だけではなくて、子供の教科書にも巻いてみたいなと思いました♪

クリアブックカバーはサイズが豊富

一方で、ダイソーのクリアブックカバーのおすすめポイントは、サイズが豊富で、大体の大きさの本に使うことができる点です。

クリアブックカバー新書判、文庫判、A4判、A5判、B5判などがあります。

環境配慮の新書判も出ていて、抗菌タイプまであるようです。(2022年11月現在)

サイズの多さだけではなく、大きさは同じでも抗菌タイプまであるのは驚きました。

ただ、私が行ったダイソーには抗菌タイプはありませんでした。

抗菌タイプなどは、大型店にあるのかもしれません。

普通のタイプでも問題なく使用できるので、値段が少しでも安い方がいい、ちょっと汚れが防げたらいいという時には、ダイソーのクリアブックカバーをおすすめします。

付け方が簡単なクリアブックカバーは、ダイソーの店舗やネットでも購入できますが、ブックコートフィルムはどこで買えるのでしょうか?

ブックコートフィルムを購入できるお店について、次の章で詳しく見ていきましょう。

ブックコートフィルムは埼玉福祉会で買える⁉

ブックコートフィルムは、ホームセンターなどでも購入できますが、「埼玉福祉会」から簡単に購入することができます♪

現代は、ネットで検索すれば何でも買うことができますよね。

私は実際に見て買いたいタイプなので、お店に行ってどのようなものか見てから買いたいです。

この章では、埼玉福祉会について、また、購入可能な実店舗も紹介していきます。

埼玉福祉会で簡単に購入可能

埼玉福祉会とは、ブックコートフィルム以外にも、図書館の運営に必要なものを販売している会社です。

通信販売を行っており、埼玉福祉会オリジナル製品のブックコートフィルムなど、実際に全国の図書館で愛用されています。

埼玉福祉会の主な事業内容は、図書の部門だけでもたくさんあります。

  • 図書館用品・図書館家具の販売
  • 図書館プランニング
  • LLブック・紙芝居の出版・販売
  • 著作権処理済みの音声
  • 映像資料の販売

その他にも、介護事業部や防災事業などもあり、様々な図書関連以外の分野も、幅広く展開している会社です。

埼玉福祉会は、ブックコートフィルムの種類も豊富なので、ネットで購入を考えているというあなたにおすすめです‼

実店舗でも購入可能

ブックコートフィルムは実店舗だとどこに売っているのでしょうか?

実はホームセンターでも売っていて、以下のお店で買うことができます。

  • 東急ハンズ
  • ロフト
  • カインズホーム
  • 各ホームセンター
  • 文房具屋さん
  • 生協

あなたのお近くにあるお店でも、ブックコートフィルムが売っているかもしれませんね♪

売っていない場合、近くにお店がない場合は、埼玉福祉会などの便利なネットショップがおすすめです‼

ブックコートフィルムをどこで買えばいいか分からないという時は、「ブックカバーJP」と検索してみてください。

ブックカバーJPは、図書館用品を売っている販売ショップなのです。

ショップ名はブックカバーJPですが、こちらのショップを埼玉福祉会が運営しています。

埼玉福祉会はAmazonやヤフー店、楽天市場店もあり、自分の買いやすいサイトで購入ができるのでうれしいですよね♪

ブックコートフィルムを使ったことがなくて、失敗しそう、ちゃんと使えるのか不安だというあなたには、お試しの少量ロールタイプもあります。

あなたが初心者の場合でも安心して注文することができ、ブックコートフィルムをきれいに貼るための定規なども売られていますよ。

まずは埼玉福祉会の通信販売を利用して、お試しサイズからチャレンジしてみてください♪

ブックコートフィルムのおすすめは?

この章では、埼玉福祉会にあるブックコートフィルムのおすすめをご紹介します。

埼玉福祉会にあるブックコートフィルムは3種類です。(2022年11月現在)

ブックコートフィルムESP、ES、EGという3つの種類があり、その中でもおすすめはESPという商品です。

各商品の違いについて、詳しく見ていきましょう。

ESPタイプ

ESPタイプは、材質はポリ少し固めの材質で、三層構造になったフィルムです。

三層構造の真ん中には柔らかい材質を挟んでいるので、貼りやすい適度な柔軟さと丈夫さがあります。

値段は文庫判(19㎝)の25m巻きで、2,750円(税込)となっています。

ESPには便利な少量巻きタイプもあり、初めての購入や、量がいらないというあなたにおすすめです。

ESタイプ

ESタイプは、材質は塩化ビニールで柔軟性があるので、馴染みやすさがあります。

ESタイプは作業性が高く、カットや加工がしやすいのが特徴です。

また、本のコートをする以外にも使用できるので、幅広く活躍してくれそうです。

こちらも少量巻きタイプがありますので、試してみたいですね。

値段は先程のタイプ(ESPタイプ)と同じ文庫判(19㎝)の25m巻きで、少し安くなって2,695円(税込)となっています。

EGタイプ

EGタイプはESタイプと同じ、塩化ビニールでできています。

剥離紙(はくりし)のタイプが異なり、半晒(はんざらし)という価格の安い素材を使うことによりコストを下げているようです。

経済的ではあるのですが、こちらのタイプは文庫本約180冊分に使える大きさしかないようです。

少量使用ではなく、大量にコートする場合におすすめのものですね。

値段は文庫判(19㎝)約180冊分で、3,850円(税込)となっています。

私は以上3種類のタイプでは、ESPタイプがおすすめです。

適度な柔軟さと丈夫さがあるので、あなたが初心者の場合でもおすすめです。

ESタイプは、本以外にも使えるというのがうれしいポイントとなるため、幅広く使いたいというあなたにおすすめです。

例えば、傷がつきやすい水筒にブックコートフィルムを巻いて保護する人もいるようです。

本以外にも様々な保護目的で使いたいという場合には、SEタイプをおすすめします。

3種類全てが、UVカット仕様になっています。自分の持っている本に合ったサイズや材質を選んで、大切な本を日焼けや汚れ、シワから守りましょう♪

そして、サイトをよく見てみると、なんと「無料サンプル請求」というありがたいサービスまで用意されています!

お名前や住所など、必要な情報を入力するだけなので、簡単に無料サンプルを請求できてしまいます♪

いきなり25mを購入となると、ハードルが高くなっていしまいますよね。

量の多いことがネックのブックコートフィルムEGのタイプも、無料サンプルでお試しすることができるのです。

これから大量の本に貼りたいというあなたは、経済的なEGタイプの練習を一度してみてから、購入を考えてもいいかもしれませんね♪

初心者のあなたは特に、楽天やAmazonをチェックする前に、埼玉福祉会の公式ホームページから、無料サンプルを請求することをおすすめします。

ブックコートフィルムの貼り方

ブックコートフィルムは、のりがついているため、いきなりきれいに貼るのはなかなか難しいです。

この章では、ブックコートフィルムのきれいな貼り方のコツをご紹介します♪

必要なもの

ブックコートフィルムを貼るときに必要なものは、以下の4つです。

  • フィルムを貼りたい本
  • ブックコートフィルム
  • ハサミ
  • 定規

貼り方の注意点として、ハサミはよく切れるものを準備しましょう。

フィルムを切っていると、接着剤でべたべたしてくるので、除光液で拭きながら作業するとストレスなく作業ができます。

定規は専用のものがベストですが、30㎝の定規を用意しましょう。

そして、作業をするときはフィルムが他のものにつかないように、机の上をきれいにしてから行うようにしてください‼

貼り方

  1. 本のサイズに合わせてブックコートフィルムをカット。本を広げた状態で、本の大きさよりも2~3㎝長くカットする
  2. ブックコートフィルムのシールを数㎝剥がし、上下均等になる位置に本を置いて貼り付けていく
  3. 少し貼り付けて、位置を確認してから裏返し、定規でフィルムと本の間に空気が入らないように貼っていく
  4. 溝や背表紙の部分が浮いてしまわないように指で押さえ、反対側を貼っていく
  5. 本の角からはみ出した部分のフィルムが重なるところを、ハの字に切り取る
  6. 背表紙以外の部分を、空気が入らないように丁寧に貼る
  7. 背表紙部分を切り取れば完成

気泡が入らないように貼り方を注意すれば、簡単にきれいに貼ることができます。ぜひお試しください♪

まとめ

  • ブックコートフィルムはダイソーにはなく、クリアブックカバーというものがある
  • ブックコートフィルムは簡単に自分で付けられる
  • ダイソーのクリアブックカバーはサイズが豊富で簡単
  • ブックコートフィルムはホームセンターなどでも購入できる
  • 埼玉福祉会はブックコートフィルムの種類がESP、ES、EGの3種類で、おすすめはESP
  • 埼玉福祉会の商品は、楽天、ヤフー、Amazonでも買うことができる
  • 埼玉福祉会の公式HPからなら、無料サンプル請求ができるので初心者にもおすすめ
  • ブックコートフィルムは定規を使い、気泡が入らないように注意して貼り付ける

いかがでしたか?主にブックコートフィルムについて書いてきましたが、ダイソーのクリアブックカバーも、安く簡単に付けることができるのでおすすめですよ。

ダイソーのクリアブックカバーを使うものと、ブックコートフィルムを使うものと、本によって分けるのもいいかもしれませんね♪

大切な本を守るためにも、ブックコートフィルムを自分で付けてみませんか?ぜひチャレンジしてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました