ホーロー鍋はかわいいデザインが多くて、持っているだけで気分が上がりますよね。
私は完全に見た目から入ったので、ホーロー鍋の正しい使い方を知らず、派手に焦げつかせて大変な思いをしたことがあります。
ホーロー鍋の焦げ付きはスポンジでこすってもなかなか落ちないですよね。それどころか、力を入れると傷がついてさらに汚れやサビの原因になってしまいます。
でもその焦げ付きを諦めずにすむ方法がありました。ホーロー鍋の焦げ付きは重曹、クエン酸、オキシクリーンのうち、一つを持っていれば簡単に落とすことができるのです!
これらのスゴイところは、無駄な力や時間を使わずにホーロー鍋がつるんとキレイになるところです。
これを読めばあなたも、何度でも焦げを落としてその鍋を大切に使い続けられますよ。
ホーロー鍋の焦げをとるときの注意点
お気に入りのホーロー鍋は大切に扱うことで一生モノの鍋になります。
しかし無理な力でゴシゴシと焦げを落とすと傷がついて使えなくなってしまう可能性があります。
まずはホーロー鍋の特徴をおさらいしてから、焦げを落とす時の注意点を確認しましょう。
ホーロー鍋は鉄やアルミにガラス質を焼き付けてコーティングをしてあります。見た目の華やかさや保温性の高さから、料理をそのまま食卓に並べることもできます。
表面がガラスということで、酸やアルカリに強く、匂いうつりの心配も少ないため料理をそのまま冷蔵庫に保存もできます。
今回紹介する重曹、クエン酸、オキシクリーンを使う方法はこの性質を利用しています。
しかしその一方で空焚きや急激な温度変化、また衝撃に弱いという性質があります。
空焚きや炒め物で焦げやすいのはこちらの性質によるものです。
落としたり当てたりした衝撃によりヒビが入った状態で使用すると、破損が広がってしまう可能性があり危険です。
また、その傷からサビが発生してしまうこともあり、使えなくなってしまいます。
無理に力を入れてゴシゴシと洗ったり、タワシやメラミンスポンジ、クレンザーを使ったりすることも小さな傷の原因になるのでやめましょう。
ホーロー鍋の焦げ落としには重曹がオススメ
ホーロー鍋の焦げ付きを落とすためにいちばんオススメしたいのが重曹です。重曹(炭酸水素ナトリウム)は弱アルカリ性のため、酸性の油汚れなどは中和されて簡単に落とすことができます。
それでは、重曹で焦げ付きを落とす方法をご紹介します。
- ホーロー鍋の焦げ付きが浸る程度に水を入れて、指示量に合わせて重曹を入れます。水1Lに対して大さじ1程度が目安です
- 中火にかけて沸騰させます
- 弱火にして10分ほど経ったら火を止めて、冷めるまでそのまま放置します
- 水を捨てて食器用スポンジで優しくこすります
これだけでほとんどの焦げ付きが落ちると思いますが、もし落ちなかった場合はもう一度、1から同じ作業を繰り返してみてください。驚くほどキレイに焦げ付きが落ちますよ。
ホーロー鍋は温度変化に弱いため、2のお湯は完全に冷めてから水で洗うように気をつけてくださいね。
重曹がない場合はセスキ炭酸ソーダでも代用できます。
セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ性が強いのが特徴です。セスキ炭酸ソーダを溶かした水を触るときは、手荒れ防止のために手袋をするようにしましょう。
作業工程は重曹と全く同じです。ただし、セスキ炭酸ソーダは油汚れには強いですが焦げ付きに対しては重曹より効果は低いようです。
ホーロー鍋の焦げ落としにはクエン酸も使える
クエン酸でもホーロー鍋の焦げ付きを落とすことができます。方法は重曹とほぼ同じです。
- ホーロー鍋の焦げ付きが浸る程度に水を入れて、指示量に合わせてクエン酸を入れます。1Lに対して60~80gが目安です
- 中火にかけて沸騰させます
- 弱火にして10分ほど経ったら火を止めて冷めるまでそのまま放置します
- 水を捨てて食器用スポンジで優しくこすります
クエン酸がない場合はお酢で代用しても問題ないです。独特のにおいが強いですが、ホーロー鍋の焦げ落としに効果があります。
お酢を使用する場合は水1Lに対して大さじ4~5杯を目安にしてください。焦げ付きがひどい場合はお酢を多めに入れてみてください。
ホーロー鍋の焦げ落としにはオキシクリーンも使える
オキシクリーンでもホーロー鍋の焦げ付きを落とすことができます。
オキシクリーンは酸素系漂白剤でこちらも弱アルカリ性のため、油汚れや焦げ付きなどの酸性汚れに効果を発揮します。
- ホーロー鍋にオキシクリーンを少量入れます。1Lに対して小さじ1が目安ですが、かなり泡立つので量を調整して入れることをおすすめします
- 1の鍋に50~60℃のお湯を注いでいきます。泡立ってくるので溢れないところで止めます
- 1時間ほど放置してから水を流して食器用スポンジで優しくこすります
オキシクリーンはコップについた茶渋なども落とせるので、使うときはキッチンの食器類、調理道具など一気にお掃除してしまうのもおすすめです。
それでもなかなか落ちない焦げの場合には、オキシクリーンと水を入れたホーロー鍋を直接火にかけて沸騰直前まで中火で加熱してから冷まして洗い落とす方法もあるようです。
オキシクリーンは40℃以上で効果があり、「オキシ煮洗い」なんて言葉もあるほどですからガンコな焦げに対しても同じように高温で強い効果を発揮するようです。
ただし、沸騰してしまうと泡があふれ出てしまう可能性もあるため、火にかける場合は目を離さないようにしましょうね。
まとめ
- ホーロー鍋の焦げは重曹と水を沸騰させるだけで落とせる
- ホーロー鍋の焦げ落としは重曹の代わりにセスキ炭酸ソーダも使える
- ホーロー鍋の焦げはクエン酸と水を沸騰させるだけで落とせる
- ホーロー鍋の焦げ落としはクエン酸の代わりにお酢も使える
- ホーロー鍋の焦げはオキシクリーンと温水を放置するだけで落とせる
- ホーロー鍋を大切に使うためにタワシやメラミンスポンジでこすらない
- ホーロー鍋を大切に使うためにクレンザーは使わない
重曹、クエン酸、オキシクリーンといえば今やお掃除の鉄板ですよね。これらを使うだけで「全然落ちない!」と嘆いていたのが嘘のように落ちてしまいます。
少し焦げが残る場合も竹串や割り箸でこすってみると簡単に落とせますよ。
また重曹、クエン酸、オキシクリーンはキッチンでも安心して使えるところも嬉しいですよね。ぜひ試してみて、お気に入りのホーロー鍋を長く愛用してくださいね。
ホーローといえばおすすめの野田琺瑯をこちらの記事で紹介しています。よかったらみてください。
コメント