pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


小学生の下敷きサイズはB5がオススメ!?使わないリスクについても解説!!柔らかい下敷きで字を書くことが楽しくなる!?

子ども
スポンサーリンク

子どもが小学生になると、入学準備で揃える文房具に、「下敷き」も含まれていますよね。

小学生が使う下敷きは、使用するノートに合わせてB5サイズがオススメです!!

下敷きには本来、様々なサイズやデザインがありますが、小学生が使用するにはどのようなものがベストなのでしょうか?

子どもにとって「下敷き」は、日頃の学習に不可欠なので、使いやすく喜ばれるものを用意してあげたいですよね♪

ちなみに大人の私は、スケジュール帳に下敷きを使っており、用途と好みに合わせたB6サイズで、無色透明のものを選びました。

では、小学生が使う下敷きは、どのようなポイントで選ぶと良いのでしょうか?

この記事では、小学生になる子どもが使う文房具の中でも、「下敷き」に注目して詳しくご紹介します。

小学生の下敷きサイズはB5がオススメ!?

小学生になると、学習に使う下敷きを用意する必要がありますよね。

あれ?小学生が使うノートってB5サイズ?それともA4サイズ?

小学生が学習で一般的に使用するノートはB5サイズなので、下敷きもノートのサイズに合わせたB5サイズが良いでしょう!!

ここで注意したいことは、下敷きに限らず、入学前に用意する文房具に関しては、学校の指定があるか確認してから、正しいものを用意することがベストです。

しかし、入学前の準備は文房具だけではありませんし、「学校からの連絡を待っていたら間に合わないのではないか」と、不安になる場合もありますよね。

いずれ用意しなければならないなら、余裕を持って準備しておきたい気持ち、分かります。

ちなみにランドセルにはA4サイズもすっぽりと収まるようになっていますので、ノートのサイズと下敷きのサイズを間違えないよう注意して下さいね。

また、この章では小学生が学習で使う下敷きのオススメポイントもあわせてご紹介します。

キャラクターものはオススメ出来ない?

学習することが1番の目的であるなら、キャラクターものの下敷きはあまりオススメしません。

親としては、せっかく新しい下敷きを用意するのだから、子どもが喜ぶキャラクターものを用意してあげたいですよね。

私も、自分が使用する小物は少しでも気に入ったものを用意して、使う度にトキメキたいです!!

しかし、子どもを喜ばせてあげたい親心は分かりますが、集中して学習するためにはキャラクターものは避けたほうが良いのです。

キャラクターものをオススメしない理由は、子どもに限らず、人はなかなか集中出来ない時、少しでも興味があるものに注意が逸れてしまうことにあります。

集中出来ない時に、目の前に好きなキャラクターの下敷きがあると、つい眺めてしまったり、ノートに透かしてなぞり書きしてしまったりするのです。

授業に集中できない事を理由に、キャラクターものの下敷きを禁止している小学校もあります。

小学生でも好きなものを使いたい!という気持ちは想像できますが、最優先する目的が学習であるなら、キャラクターものの下敷きは避けた方が良いでしょう。

どうしても好きなキャラクターの下敷きを持たせてあげたい場合は、学習用と遊び用に分けてみてはいかがでしょうか?

自宅で自由帳にお絵かきなどする場合のみ、好きなキャラクターの下敷きを使うなどのルール設定すると、学習の妨げになる心配は無いですよね。

好きなキャラクターの下敷きは、使い方を工夫することでお子さんを喜ばせてあげて下さい♪

無地や学習要素がある下敷きがオススメ

先ほど、キャラクターものの下敷きは学習の妨げになる心配があるとご紹介しましたが、無地やシンプルなデザインの下敷きだとその心配はありません。

特に無地の下敷きは、集中できない時に気になってしまうということは無いでしょう。

例えば無地の下敷きであっても、子どもに好きな色を選ばせてあげたり、他の文房具と色や小さなデザインを合わせたりするだけでも楽しめますよね♪

色や小さなデザインが揃っていると、ちょっとおしゃれな気持ちにもなります。

また、学校が許可しているなら、学習要素のある下敷きもオススメです!!

例えば世界地図や九九、アルファベットなどの学習要素のある下敷きであれば、目に入っても学習に繋がるので良いですよね♪

学習要素のある下敷きによって、子どもがどのような分野に興味があるのか発見する機会になる可能性もあります。

小学生の子どもが使う文房具はたくさんありますが、下敷きひとつだけでもサイズやデザインなど、親が注意しなければならないポイントがあるのですね。

特に入学準備で文房具を揃える際は、他にも準備があって大変だとは思いますが、子どもにとってベストな環境を整えるポイントを押さえておくと良いですよ!!

また、学習が一番の目的とは言っても、可能な限り、子どもが楽しめる下敷きを選んであげて下さいね♪

小学生が下敷きを使わないと字が汚くなる!?

あなたは、「小学生が下敷きを使わないと字が汚くなる」というウワサを、耳にしたことはありませんか?

学習し始める小学生が下敷きを使わないことで、字が汚くなる可能性があるのです!!

下敷きを使わない小学生が全員、字が汚いとは言い切れませんが、そのようにウワサされていることにはいくつか理由があるのです。

知らず知らずのうちに子どもの字が汚なっていると考えると、心配になりますよね。

下敷きを含めた学習用具には、正しい使い方や意味が必ずあります。

この章では、あなたも分かっているようで、しっかり理解していないかもしれない、「下敷きを使う意味」についてご紹介します!!

紙の裏がボコボコになる

下敷きを使わずにノートに字を書くと、紙の裏がボコボコになってしまいます。

特に、小学生の場合は力を入れて字を書くので、2枚目の紙まで凹(へこ)んでしまうこともあるのです。

そして、そのボコボコしたところにまた字を書くので、平らな面に字を書くことと比べると間違いなく書きにくいですよね。

ボコボコした面に字を書く繰り返しによって、だんだんノートの使い方が雑になり、字も汚くなっていく可能性があるのです。

字を書く準備になる

下敷きを使う事は、字を書くための準備となり、気持ちを整えてノートに向かうことが出来るのです。

これからノートを開いて字を書こうという時に、下敷きをノートにはさみ、姿勢を正し、鉛筆を持って字を書くという流れが出来ます。

字を書く準備動作をすることで、ノートや鉛筆を大切に扱うことが出来ますし、字を丁寧に書く意識に繋がります。

字がキレイであることはもちろん良いことですし、丁寧に書かれた字であるかどうか、読む人には伝わりますよね?

字を丁寧に書く能力は、将来にも大きく関わってくることなので、小学生のうちに育てていきたいですよね。

下敷きは無くても字を書くことが出来る文房具ですが、学習用具としての意味がしっかりとあったのですね!!

私は、下敷きを使う意味を、「使ったほうが単純に字が書きやすいから」くらいにしか考えていませんでした。

これから小学生になって学んでいくお子さんにも、下敷きの正しい使い方を理解してもらえたら、より深い学びになりそうですね♪

小学生の下敷きには柔らかい商品がオススメ!?

前章では、下敷きを正しく使う理由についてご紹介しましたが、柔らかい下敷きだと字が書きやすいという事は知っていましたか?

実は、下敷きには柔らかい質感の商品があり、「字が書きやすい」という特徴があるのです!!

下敷きと聞くと、カチカチに硬いプラスチック製のイメージが強いですよね?

硬い下敷きは、ノートにはさむと鉛筆では書きやすくなるのですが、ボールペンだと逆に滑りやすくなって書きにくいという経験があります。

では、柔らかい質感の下敷きだと書き心地はどうなのでしょうか?

柔らかい素材の「ソフト下敷き」は、文字を丁寧に書く際に、使いやすいという特徴があります。

柔らかいので、鉛筆の先を少し沈ませながら書くことができ、線がかすれずに安定して書けます。

また、小学生は力を入れて書く特徴がありますが、ソフト下敷きは筆圧を吸収してくれるので、疲れにくいのです。

硬い下敷きの方がスラスラ書くことが出来ますが、小学生は字を丁寧に書くことを優先した方が良い場合が多いので、「ソフト下敷き」をオススメします!!

もちろん、ボールペンで字を書く際も、ソフト下敷きの方が書きやすくなりますよ♪

ソフト下敷き」は小学生だけではなく、用途に合わせて大人も使いたくなる便利な文房具ですね。

まとめ

  • 小学生が使う下敷きは、使用するノートに合わせてB5サイズがオススメ
  • 下敷きに限らず入学前に用意する文房具に関しては、学校の指定があるか確認してから、正しいものを用意することがベスト
  • 学習することが一番の目的であるなら、キャラクターものの下敷きはオススメしない
  • キャラクターものの下敷きだと、授業に集中できない可能性がある
  • 小学生の学習には、無地やシンプルなデザインの下敷きがオススメ
  • 学校が許可しているなら、学習要素のある下敷きもオススメ
  • 小学生が下敷きを使わないことで、紙の裏がボコボコになり字が汚くなる可能性がある
  • 下敷きを使うことで字を書く準備になり、キレイな字に繋がる
  • 下敷きを使うことには、紙がボコボコにならないことや、字を書く準備になるなどの意味がある
  • 柔らかい素材の「ソフト下敷き」は、文字を丁寧に書く際に使いやすいという特徴があり小学生にオススメ

子どもが小学生になると、どのような文房具を揃えたら良いのか、親としては悩みますよね。

大人になると、学習ノートが身近な存在では無くなる場合が多いので、必要なサイズもイメージしにくいですよね。

この記事では、様々なサイズやデザインのある下敷きについてご紹介しましたが、それぞれに、学習用具としてのしっかりとした意味があったのですね。

子どもが小学校で学ぶ環境を整えるために、ベストな下敷きを選んであげて下さいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました