カルディコーヒーファームは略してカルディの名前で人気のお店です。
私も駅ナカやショッピングモールで見かけると、新商品を探したり、人気のコーヒー豆を買ったりしています。
カルディはコーヒー豆が人気ですが、実はエコバッグも人気なのをご存知ですか?
私はカルディのエコバッグが人気商品だとは知りませんでした。
そこでカルディのエコバッグについて、調べてみたところ、便利な収納できるタイプから保冷バックまで、様々なタイプがあることがわかりました。

人気色が知りたい!
4色展開のエコバックは黒色が1番人気ということです。そこで、気になる人気色と、口コミ、エコバックのお手入れ方法についてもご紹介します。
カルディエコバッグの人気色は黒!?種類も知りたい!!

カルディで取り扱っているエコバッグについて、詳しくご紹介します。(2021年8月現在)
どれもカルディオリジナルで、魅力あふれるエコバッグばかりですよ。
折りたたんで収納できる便利なエコバッグ
カルディで1番人気のエコバッグは、ロゴ入りエコバッグです。
最初にご紹介した、4色展開のエコバッグですが、カルディのロゴが入ったシンプルなデザインです。
色はブラック、レッド、ブルー、イエローの4色があります。
1番人気は、服に合わせやすく、男性も女性も違和感なく持てるブラックです。
素材はポリエステルなので雨の日でも安心して使えますよ。
お値段も250円(税込)とお手頃なので人気なのもわかりますね!
サイズは【縦39cm×横44cm×マチ8cm・持ち手60cm・耐荷重約15kg】です。
エコバッグ本体を折り畳んで収納できるケース一体型のため、サブバックとして持ち歩くのにもとっても便利です。
ちなみに、デニムに合わせやすいブルーが2番目に人気色でしたよ♪
人気色をはじめ、エコバックは予約や、お取り置きは行っていないため、お店で見つけたときは迷わず買うことをオススメします。
サイズが選べるカルディ伝説
スーパーなどでまとめ買いをする方にオススメなのは、軽くて丈夫なカルディ伝説のエコバッグです。
カルディ伝説のイラストが描かれている、オリジナルエコバッグは、カルディで購入できるエコバッグのなかでも1番大きいです。
サイズは【縦36cm×横cm×マチ19.5cm・持ち手27.7cm・耐荷重25kg】となっています。
水にも強いポリプロピレン素材なのでワインや2リットルのお水を入れても大丈夫です!
長短2種類の持ち手が付いて、長い持ち手は肩に掛けられるので買い物がしやすいですよ。
カルディ伝説にはミニサイズもあり、サイズは【縦32cm×横27cm×マチ18cm・持ち手44cm ・耐荷重10kg】です。
ミニサイズでもワインや2リットルのお水を入れる事が出来ます。
買い物だけではなくアウトドアやレジャーでも大活躍してくれる事間違いなしです!
ちなみにカルディ伝説とは、カルディでおなじみのイラストなのですが、コーヒーを発見したヤギ飼いのお話をもとにしたものなんだそうですよ。
普段使いにもおすすめの布製トートバッグ
丈夫な綿素材のトートバッグは、白と黒の2色から選ぶことができます。
サイズは【縦35×横43×マチ16cm・持ち手53cm・耐荷重10kg】です。
内ポケットもついていて、生地は厚みがしっかりとしているので、重たいものを入れたときでも持ち運びに便利です。
値段は1,100円(税込み)とエコバッグのなかでは少し高めですが、シンプルなデザイントートバッグなので、友達へのプレゼントにも喜ばれるのでオススメです。
保冷バッグ
冷凍食品や冷えた飲み物を持ち運ぶのに便利なのは保冷バッグです。
サイズは【縦350×横250×マチ150m・持ち手375mm・耐荷重約4kg】です。
ファスナー付き保冷バッグで、立てたままワインを3本まで入れることが出来ます。
夏場のお買物やアウトドア、手土産に冷えたワインと冷蔵の美味しいおつまみを買う時にオススメです。
カルディエコバッグは人気があるので人気色はなくなったり、新色が増えたり、新しいエコバッグが入荷したりする事もあるのでお店でチェックしてみてくださいね。
カルディエコバッグの口コミは?評価が気になる!

カルディエコバッグの人気色と種類がわかったところで、カルディエコバッグは気になるけど、実際に使い勝手はどうなのだろう?
すぐに壊れたりしないか不安になりますよね?口コミを見てから買う方も多いはずです。口コミでのメリット、デメリットを検証してみました。
口コミを参考にカルディエコバッグの魅力を見ていきましょう!
メリット
口コミで1番多かったのは軽くてかさばらないという点でした。
畳み方も簡単なので、コンパクトに畳んだときも厚みが出にくので、小さめのバッグにも入り、邪魔にならないのが高評価でした。
また、持ち手の幅もあるので、重たい荷物でも手や肩が痛くなりにくいという口コミもたくさんありましたよ。
なかには使いやすくて、オリジナルエコバッグは全色買ったという方もいました。
値段もお手頃なのと、エコバッグは何個あっても困らないので日頃から持ち歩く方が多いのですね。
- 安価でも丈夫そう
- 耐荷重15kgまでなら、お米購入時にも利用出来そう
- 黒を買っている人が多かった気がします
- コスパ抜群にいいですね
- 意外と大容量で、たくさん物が入る
- 子供とお出かけのときにバッグにいろいろ入れられる
- カルディのお菓子とエコバッグをプレゼントしたらオシャレで喜ばれる
- リーズナブルで可愛い
- 家族や友人に各色買ってプレゼントしたら大好評
プレゼントに贈る方もいるぐらい、高評価なのがよくわかりますね。
デメリット
逆にデメリットの意見は少なく、カルディエコバッグじゃなくても他のエコバッグでもあり得る事だと思う共通する意見が多かったです。
- 毎日使用していると匂いがついて取れにくい
- 中身が透けるのが気になる
- 使っていくうちにしわが目立つ
デメリットの意見よりメリットの意見が多いので、カルディエコバッグを愛用している方が多い事が分かります。
あくまでも口コミなので買う前の参考までにしてみてくださいね。
カルディエコバッグは洗濯可能?

カルディエコバッグだけではなくエコバッグを使っていると汚れちゃう事ありませんか?
私自身も布製のエコバッグにシミを付けてしまい、拭き取っても落ちなかった事がありました。
買い物をしてエコバッグに色んな食材を入れて、持ち帰ってきたら汁系が漏れたり、お惣菜のタレが付いていたりしてエコバッグに付いてシミになってしまう。
そういうことで、悩んだりする事ありますよね。もし、汚れてしまったときにカルディのエコバッグは洗濯できるのか気になりませんか?
せっかく買ったカルディのエコバッグが汚れてしまっては気分も下がってしまいますよね。
洗濯が出来るのかを調べてみたのですが、カルディのオンラインで確認したらオリジナルエコバッグの商品は取り扱い注意書きのところに洗濯、乾燥、アイロンの使用不可と書いてありました。
トートバッグ布製の商品は洗濯の際、色落ち・色移りすることがありますので他のものと一緒にはしない。としか書いていないので、洗濯する際は単体で洗った方がよさそうです。
汚れてしまった場合は素材によって汚れの落とし方が変わってきます。
取り扱い注意書きの洗濯方法に記載があれば、記載通りに洗濯してください。もし記載がない場合の時に汚れてしまった時の落とし方を素材別でご紹介致します。
ポリエステル素材
ポリエステル素材は、脱水したらほとんど乾いているという優れものですが、熱にはとても弱いので乾燥機には向きません。
手洗いの場合、ウォッシュタブもしくはボールに水と洗剤を混ぜた洗濯液を作ります。
汚れがひどい場合は40度を限度にぬるま湯と洗剤を混ぜた洗濯液を作ります。
黒ずみなどは、洗濯用のブラシもしくは、歯ブラシで洗濯液をつけてしっかり叩きます。
もしエコバッグにプリントがある場合は裏返して3〜5分程度押し洗いします。
その後、水を入れ替えてしっかりとすすぎます。ブラシで洗う時は生地が強いので擦っても大丈夫です。
汚れが落ちたら洗濯ネットに入れて、洗濯機で1分間脱水します。
脱水が終わったらプリントがある場合は裏返しにして、折り畳んだりしないように干します。
洗濯機を利用される場合、通常通りの衣類と同じように洗えますが、デリケートコースがお勧めです。
脱水する時は、デリケートコースの場合は5~7分、通常コースの場合は1~3分にして脱水時間は短めにして下さい。
丈夫で乾きやすいため、衣類と同じように洗濯機で洗えますが、黄ばみやシミが付いてしまったら、酸素系漂白剤を使うこともできます。
塩素系漂白剤は、色物に使うと色落ちしますので、白い物のときに使うのがおすすめです。
綿100% 厚手生地
厚手の生地の場合は洗濯機で洗うのには不向きのため、手洗いがおすすめです。
汚れが付いた部分は歯ブラシなどで擦り洗いが良いでしょう。落ちにくい場合は酸素系漂白剤も使えます。
ひどい汚れの場合、洗濯機で洗うこともできますが脱水時間は短くして、シワが出来やすいためできるだけシワを付けないようにする工夫が必要です。
干すときは裏返して内側に日光を当て、完全に乾くようにします。
ウォッシュタブもしくはボールに水と洗剤を混ぜた洗濯液を作ります。
汚れがひどい場合は40度を限度にぬるま湯と洗剤を混ぜた洗濯液を作ります。
黒ずみなどは、洗濯用ブラシもしくは歯ブラシで洗濯液をつけてしっかり叩きます。
この時に生地が傷まないようにあまり擦らないようにしましょう。シワにならないように3~5分程度押し洗いして、水を入れ替えてすすぎます。
タオルに包んでしっかり水分を吸い取ります。プリントがある場合は裏返しにし、折り畳んだりしないように干します。
洗濯機を利用される場合ですと、プリントがある場合は裏返しにして洗濯ネットに入れます。
洗濯コースは通常コースだとシワや生地が傷むのでデリケートコースを選択します。
脱水時間は短めに1分に設定します。手洗いと同じように干します。
保冷バッグ
保冷バッグの場合は表と裏の素材が違うので、極力洗わず内側を除菌シートで拭いてお手入れするのがおすすめです。
しかし、汚れがひどくどうしても洗いたい場合は洗濯機ではなく、手洗いをして下さい。
ウォッシュタブもしくはボールに、水と中性洗剤をよく混ぜた洗濯液を作ります。
保冷バッグを入れ、優しく押し洗いします。水ですすぎ、タオルドライします。
内側に水分が残っていると匂いの原因になるのでしっかりと水気を切るように拭きましょう。干すときは風通りのいい日差しが入らない場所で陰干しします。
お手入れ方法がそれぞれ違う為、必ず取り扱いの確認をしてから洗濯か手洗いかでお手入れをしてください。エコバッグを永く綺麗に使っていきましょう!
まとめ

- カルディのエコバッグは折り畳めて収納できるタイプが人気
- 1番人気のエコバックはブラック、レッド、ブルー、イエローの4色がある
- エコバッグの人気色はブラック、2番目はブルー
- サイズが選べる軽くて丈夫なエコバッグはカルディ伝説
- カルディ伝説はワインや2リットルの水を入れても大丈夫
- 白と黒の2色から選べる布製トートバッグもある
- カルディエコバッグにはファスナー付き保冷がバッグもある
- カルディオリジナルエコバッグは口コミでも高評価
- エコバッグは汚れた場合は素材によってお手入れ方法が違う
カルディエコバッグについてご紹介しましたが、人気色はブラックでしたね。
人気色はブラックでしたが、リピートして他の色を買う方もいるぐらい人気商品でした。
お値段もお手頃なので人気色以外にも欲しくなっちゃいますね♪
カルディはよく行くけどエコバッグを持っていない方はこれを機会にカルディエコバッグを購入してみてはいかがでしょうか?
人気色のブラックは早いもの勝ちですよ!私も欲しくなってきちゃいました。
コメント