1歳の誕生日はパパ・ママだけでなく、じいじ・ばあばにとっても特別な日です。
可愛い孫のためにプレゼントも準備して、盛大にお祝いしたいものです。
ですが、普段一緒にいないと何をプレゼントしたらいいのかと本当に悩むのですよね。
そんな時は、1歳の誕生日に現金をお祝いとして贈っても大丈夫です。
お祝いはお小遣いとは違うので、希望の使い道を伝えて渡すのがポイントです。
今回は、1歳の誕生日に現金を贈る場合の相場や贈る時のポイントを紹介していきます。
誕生日なのに、プレゼントが現金では贈る側も受け取る側も寂しいのでは?
そんなあなたには、プレゼントにおすすめの品も紹介していますので、選ぶ時の参考にしてみてください。
1歳の誕生日に現金を送る場合の相場は?
1歳の誕生日に現金を贈る場合は、自分の立場によって相場が異なります。
立場 | 相場 |
祖父母 | 10,000~20,000円 |
叔父・叔母 | 3,000~10,000円 |
友人 | 3,000~5,000円 |
お祝いのお金なのであくまでも目安ですが、恥ずかしくない額を入れるようにしましょう。
1歳の誕生日は自宅ではなく、レストランや料亭などで食事会をする場合もあります。
食事会に招待された場合は、最低でも1万円以上包むなどの配慮も必要です。
現金はパパ・ママが子どものために自由に使えるため、プレゼントとして失敗することはまずないです。
しかし、贈る側としては何に使ったかわからない不透明な感じや本当は物をプレゼントしたかったけれどわからないから仕方なく、と言う場合もあるかもしれません。
そう言った不安を少しでも解消するためには、お祝いの使い道を伝えて贈ることが大切です。
- ○○ちゃんが喜ぶものを買ってあげてね
購入して欲しいものなど、使い道をさらに具体的に伝えるなら
- 絵本を買ってたくさん読んでね
- 大好きな電車のおもちゃを買ってあげてね
- これから先もっとお金が必要になるから大切に持っておいてね
現金を贈る以上、どう使うかはパパ・ママに任せるという潔さも必要かもしれません。
ですが一言付け足すだけで、パパ・ママも全額貯金ではなく、プレゼント代に使いやすくなることもあります。
一度しかない1歳の誕生日です。「このお祝いで一緒にプレゼントを買いに行きましょう」と誘ってもらえたら嬉しいですね。
もしくは、買ってもらったプレゼントで遊んでいる様子を写真で見せてもらえるのも嬉しいですね。
1歳の誕生日プレゼントでおすすめのものは?
プレゼントに現金でも問題はありませんが、やはり現金では贈る側も受け取る側も少し寂しい感じがするのでは?という方もいらっしゃると思います。
誕生日にたくさんのプレゼントで囲まれた写真は大きくなって見返しても、「自分はみんなに大切に育ててもらえたのだな」となんとも言えない幸せな気持ちになります。
私は現金ではなく、プレゼントを贈りたいという気持ちにも大賛成です。
昔から受け入れられてきた定番のおもちゃは赤ちゃんの成長を促し、大切な役割を果たすため、大変喜ばれるものが多いのでおすすめです。
プレゼントを送る場合にはいくつかの注意点があります。
- すでに持っているものではないか
- 他の人のプレゼントと被らないか
- 赤ちゃんにとって興味のないものではないか
- 対象年齢や使用素材が赤ちゃんに適しているか
プレゼントなので、サプライズにしたい気持ちもわかりますが、一番は喜んでもらうことです。
パパ・ママに「○○を贈りたいのだけどいい?」と確認してから、お祝いの相場に近い金額で選んでみましょう。
ではさっそく、1歳の誕生日におすすめの定番プレゼントを紹介していきます。
何でも口に入れてしまう時期なので、使用されている塗料や素材は安全性の高いものを選ぶようにしましょう。
木のおもちゃ
昔から多くの赤ちゃんやパパ・ママに愛されてきた定番おもちゃです。
木のおもちゃには積み木やスロープ、楽器系おもちゃやプルトイなど、種類も様々あり、予算の中から選びやすいのも特徴です。
人気の知育系おもちゃも木でできているものがたくさんあります。
プラスチックのおもちゃと違って、特有の重さが感じられるところもおすすめポイントです。
選ぶ際は、塗料や材料の安全性に加えて、角が丸く処理してあるかなども確認するようにしましょう。
手押し車
1歳前後になると、つかまり立ちをする子や早い子だとよちよちと歩き出す子もいます。
手押し車によっては乗って遊べたり、楽器やパズルが付いていたりと遊べるおもちゃと兼用になったものもあります。
歩くのが楽しくて仕方がない時期なので、長く使ってもらえることも間違いないです。
手押し車を選ぶ際の注意点は比較的大きいものが多く、場所を取るところです。
アパートなどスペースが限られている場合もあるので、パパ・ママに贈ってもいいか確認することをおすすめします。
絵本
絵本は親子の大切なコミュニケーションツールの一つです。
なんども読み聞かせることで、愛情や信頼関係を育み、赤ちゃんの健やかな成長を促します。
昔からの定番絵本はシリーズで出ているものも多いので、まとめてプレゼントするのもおすすめです。
- だるまさんシリーズ
- ももんちゃんシリーズ
- ノンタンシリーズ
- いないいないばあ
- こぐまちゃんシリーズ
絵本は読み聞かせの時期から自力読みができる時期まで、長く大切にしてもらえます。
紙が薄いタイプの絵本は破ってしまったり、手を切ってしまったりするのが心配な場合は、ハードブックがおすすめです。
衣類や靴
1歳の誕生日という特別感を出すにはもってこいのプレゼントです。
自分では買わないけれど、可愛いブランドの服や靴がたくさんあります。
ファーストシューズもミキハウスで選ぶと7000円ほどします。
サイズ感など必ずリサーチが必要ですが、喜ばれること間違いなしです。
なんども着用して、楽しそうに過ごしている姿や写真が見られるのも癒されますよね。
プレゼントに品物を贈ると、長い間大切にしてもらえるのが嬉しいところです。
実際、我が家でも1歳の時にはイマイチな反応のおもちゃでも、大きくなるにつれて、喜んで遊ぶようになったものもあります。
プレゼントしたいものの候補を考えつつ、赤ちゃんの好みを一番知っているパパ・ママに相談してベストな贈り物ができるといいですね。
1歳の誕生日にケーキや一升餅を送ってもいいの?
1歳の誕生日は特に盛大にお祝いをするので、ケーキやご馳走でお祝いするだけでなく、一升餅を背負わせたり、選び取りをしたりと特別記憶に残るようなイベントにしますよね。
そんな1歳の誕生日はパパ・ママにとって、準備をするものがたくさんです。
特に家での食事会に招待された場合は、大変な両親に代わって、ケーキや一升餅を準備してあげるのもいいでしょう。
ケーキや一升餅を準備する際にも注意点があります。
- ケーキはアレルギーの有無を確認してから注文する
- スマッシュケーキが必要なのかを確認する(赤ちゃんの性格にもよります)
- ケーキや一升餅だけでは相場に満たない場合が多いため、プレゼントも別に準備する
今は似顔絵ケーキやアレルギー対応ケーキ、アイシングクッキーでデコレーションしたケーキなど様々な種類があります。
喜んでもらえそうなデザインを一緒に選んでみるのもおすすめです。
ただし、1歳では生クリームをたっぷり使ったケーキは胃腸に負担がかかるため、たくさん食べることはできないのでご注意ください。
スマッシュケーキも流行っていますので、1つは赤ちゃん用のスマッシュケーキ、1つは大人用と分けて準備をするのもおすすめです。
一升餅はイベントが終わると、大人が食べるので大きな問題はないと思います。
一つだけ注意するとしたら、一升餅によっては餅に名前を書いてもらえる商品もあります。
記念になってとってもおすすめなのですが、名前の注文だけは間違えないように気をつけましょうね。
まとめ
- 1歳の誕生日に現金を贈る場合の目安は、祖父母で10,000~20,000円、叔父・叔母で3,000~10,000円、友人で3,000~5,000円
- 1歳の誕生日に現金を贈る場合は、用途を伝えて贈るのもおすすめ
- 1歳の誕生日にプレゼントを贈る場合は、すでに持っていないか、他の人のプレゼントと被っていないか、興味のあるものかなど両親に確認することが大切
- 1歳の誕生日におすすめの定番プレゼントは木のおもちゃ、手押し車、絵本、衣類や靴
- 1歳の誕生日プレゼントで、両親の代わりにケーキや一升餅を準備するのもあり
- 1歳の誕生日プレゼントにケーキを贈る場合はアレルギーの有無に注意が必要
- ケーキや一升餅では相場に満たない場合が多いため、その場合は別にプレゼントや現金を贈った方が良い
いかがでしたでしょうか。生まれて初めての1歳の誕生日は、本人にとってはなんのことやらですが、周りにとっては本当に喜ばしいことですよね。
その可愛さにじいじ、ばあばもつい奮発したくなってしまうものです。
とはいえまだ喋ることはできないですし、好みもはっきりしていない時期です。
パパ・ママの意見も参考にしつつ、現金でもプレゼントでも喜んでもらえる物を贈れるといいですね。
コメント