pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


小学校への電話の時間は何時が良い?!朝か夕方がいい?現役小学校教師にベストな時間を聞いてみた!!

お役立ち
スポンサーリンク

あなたは小学校へ電話をかける時間が、何時が良いのか分からなくて困っていませんか?

小学校へ電話する時は、生徒たちの下校後15時半以降がおすすめです。

朝は朝礼などで忙しく、日中は授業があり、なかなかすぐには電話対応できないのです。

初めて小学校へ電話する場合、先生方のご迷惑にならないか、ドキドキして不安になってしまいますよね。

私の友人が小学校で教師をしているので、先生方のスケジュールや電話対応できる時間を聞いてみました!!

この記事では、現役小学校教師のお話を聞き、調査した結果を分かりやすくまとめています。

もし、小学校へ電話をかける事が初めてで、かける時間が不安であれば、この記事を読めば解決できますよ。

小学校への電話の時間は何時がベストなの?

小学校に電話をかける時間は、いつ頃が良いのでしょう?

小学生が下校した後の15時半以降が、先生方が一番電話に出やすい時間帯だと言えます。

夜だと電話が繋がらない小学校が多いので、17時までに電話するようにしましょう。

また、朝の会議や朝礼がある為、朝に欠席の連絡以外の電話をかけるのは避けるべきです。

先生方は日々の業務が忙しく、すぐに電話対応ができません。

友人Aさん
友人Aさん

朝は朝礼があるし、日中は授業があるから、なかなか電話に出るのは難しいかな。

小学校に電話をかける時、急ぎの用件以外は、先生方の忙しい時間を避ける事が望ましいのです。

教師をしている私の友人に尋ねた時も、なかなか仕事が終わらなかったようで、しばらく返事がもらえませんでした。

プライベートで会う時も、小学校教師の業務の多さについての話を聞きますが、本当に業務が多すぎて大変そうだなあと感じていました。

授業の準備や成績付け、テスト作成から採点、保護者面談に向けての準備や先生同士の懇談会準備など、授業以外の業務がとても多いのです。

では、どのような用件の電話で、何時ごろにかけるのがベストなのでしょうか?

まずは朝の電話についてご説明していきます。

小学校への電話の時間は朝ではダメ?

朝の小学校は朝礼があり、生徒たちの登校時間でもあるので電話対応が難しいのです。

欠席連絡であれば、各小学校の決められた時間に電話をかけます。

友人Aさん
友人Aさん

7時半過ぎ頃なら、誰かしら出勤している事が多いから電話が繋がるよ!

欠席連絡以外では、朝の小学校は朝礼や授業準備などでバタバタと忙しい時間なので、電話をかけるのは避けた方が良いでしょう。

まずは欠席の連絡や急用以外の連絡について、ご説明しますね。

欠席の連絡は必ず朝に電話をする

欠席や遅刻などの連絡は、朝の決められた時間内に電話する決まりになっています。

小学校ごとに決められた時間があるので、決められた時間内にかけるようにしましょう。

大体7時半から8時までと決められている小学校が多いようです。

欠席の連絡は、アプリやメールで済ませられる小学校もあるとか。(2022年12月現在)

わざわざ電話しないで済むのはとても便利ですよね!!

私の娘が通う予定の小学校も、アプリやメールでの連絡だったらとても楽で良いのになぁと思いました(笑)

急ぎの用件でなければ朝礼が終わってから電話する

欠席の連絡などの急ぎの用件以外は、朝礼が終わって職員室が落ち着く8時半以降に電話をかけてみましょう。

もし急ぎの用件でなければ、15時半以降の電話をおすすめします。

お子さんに関する相談事や、小学校の入学準備に関する事など、分からない事が多くて不安になりますよね。

小学校の入学準備に関しては、事務手続きの事などであれば事務員さんが担当している事もあります。

事務員さんが担当している件については、事務員さんが答えて下さいますし、お子さんの相談事などは教頭先生がお答えして下さる事もありますよ。

急ぎの用件でない場合には、朝の忙しい時間は避け、どうしても担任の先生に伝えたい事があるのなら折り返してもらうようにしましょう。

朝の電話についてご説明してきましたが、生徒たちが下校する15時半以降、夕方の電話についても友人に尋ねた事をまとめてみました!!

小学校への電話の時間は夕方以降がいい?

小学校への電話は、生徒たちが下校してからの夕方15時半以降が望ましいようです。

しかし、夕方は先生方が暇な時間を過ごしている訳ではなく、かなり忙しい時間でもあります。

生徒たちの下校を見守り、無事に生徒たちの下校が終了したら会議が始ま小学校もある為、すぐに電話対応してもらえる訳ではありません。

会議に加え、授業以外の業務も行うため、なかなかすぐに対応してもらえるわけではないのですね。

友人Aさん
友人Aさん

夕方は授業の準備や、プリント作成、テスト作成や採点もしなきゃいけないんだ。

先生方にとっても、生徒たちが下校した後はやっと一息つける時間のようです。「いつもお疲れ様です」と言ってあげたいですね。

それでは、小学校の生徒たちが下校した後、電話対応してもらえる時間についてもご説明していきますね。

夕方は会議の時もある

生徒たちを下校させた後には、先生方の会議が始まる事もあります。

その為、下校後の15時半以降に、必ず担任の先生が電話対応できるとは限りません。

会議がある時には、担任の先生が対応できる頃に、折り返しの電話をしてもらうと良いでしょう。

友人Aさん
友人Aさん

会議は毎日やる訳ではないから、電話に出られる事も多いよ!

しかし自分も仕事中だと、折り返しの電話に出られないですよね。

もし先生からの折り返しの電話がかかってきても、仕事中で出られなかったら、また電話の掛け直しになってしまいます。

仕事中などで電話に出られない時には、自分の退勤時間や「◯時以降なら出られます」と一言伝えると、先生も配慮してくれますよ。

夜だと電話が繋がらない!

実は、小学校の先生方の働き方改革として、電話対応の時間を短縮するようになったのです。(2022年12月現在)

18時以降だと音声案内に切り替わる小学校が多く、電話をかけても繋がらなくなってしまいました。

先生方も、日中に行えない業務を夕方以降にこなす為、遅い時間に保護者からの電話対応をするのは大変なのですね。

夜に地元の小学校付近を通る時、電気が付いているのを見て「こんな時間まで仕事しているんだ」と思った事が何度もあります。

自分の仕事が終わってから小学校へ電話しようと思っても、繋がらなくなっている小学校が多いので、時間帯には気をつけましょう。

まとめ

  • 小学校への電話の時間は、先生方の忙しい時間を避けてかけるべきである
  • 小学校へ電話をかける時、朝の時間は朝礼などで忙しい為、欠席や遅刻などの連絡以外は避ける
  • 欠席などの連絡は、7時半から8時の間と決められている小学校が多い
  • 急ぎの用件でなければ、朝礼が終わる8時半以降に電話をかけるようにする
  • 生徒たちが下校した後の15時半以降であれば、電話対応してもらいやすい
  • 15時半以降に会議が始まる事もあり、すぐに電話対応してもらえる訳ではない為、折り返してもらうと良い
  • 先生方の働き方改革で、18時以降は音声案内になる小学校が多い(2022年12月現在)

小学校の先生方は、日々の業務で忙しいことが多いです。

初めて小学校へ電話する時は緊張してしまいますよね。

しかし、この記事を最後まで読んで下さったあなたは、小学校への電話の時間について把握できたのではないでしょうか。

もし、先生方が忙しくて電話に出られなくても、折り返してもらう事もできますのでご安心下さい。

あまり考えすぎず、リラックスして電話してみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました