pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


ぬいぐるみをきれいにする方法3選!!洗濯機やクリーニングを利用した洗い方も徹底調査!

お役立ち
スポンサーリンク

水族館などでみかけるとどうしても欲しくなり購入してしまうぬいぐるみですが、特に子どもたちは常に一緒に行動したがりますよね。

毎日一緒のぬいぐるみだからこそ、きれいに保ってあげたいと思いませんか?

ぬいぐるみをきれいにする方法は、手洗い、洗濯機、クリーニングの主に3つの洗い方がありますよ!

ぬいぐるみに使用感が出てくると、「衛生的に大丈夫かな」と大事なわが子が毎日触るものだからこそ気になるところがありますよね。

今回はぬいぐるみをきれいにする方法を3段階に分けて説明しています!

ぬいぐるみを洗ってきれいにしながらずっと使っていくことは、子どもたちの心の教育にもとてもいい効果がありますよね。

是非参考にしてもらい、きれいにする方法を知ってぬいぐるみを長持ちさせてください!

ぬいぐるみをきれいにする方法は何がある!?

ぬいぐるみは多くが布製でできていますが、汚れたぬいぐるみは水を使ってじゃぶじゃぶ洗いたいものです。

「ぬいぐるみってどうやって洗えばいいんだろう」と困っていませんか?

ぬいぐるみをきれいにする方法は、手洗い、洗濯機、クリーニングと3つの方法がありますよ!

しかし、ぬいぐるみは洗われることを前提に作られていないことがほとんどです。

中には赤ちゃんが舐めたりすることを想定し水洗いできるようになっているものもありますが、子どもが触るものですし汚れたままにしたくないですよね。

もしぬいぐるみにタグがあれば、洗濯表示がないか確認してみてください。

洗濯機や手洗いのマークがあれば自宅で洗えますが、洗濯機や手洗いのマークにバツが書いてある水洗い不可マークがある場合、自宅では洗えません。

私もさっそく我が家にあるぬいぐるみのタグをみてみたのですが、どれもバーコードやメーカーの表記のみで、洗濯マークはついていませんでした。

洗えるかわからなかったのは残念ですが、できるだけ自宅でお金をかけずきれいにしたいですよね。

そこでこの章では、ぬいぐるみを自宅できれいにする方法として2つご紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

ぬいぐるみを手洗いする方法

手洗いが可能な場合や、部分だけでも洗っておきたいこともありますよね!まずは、自宅でできる水を使った手洗いの方法をご紹介します。

  • 目の細かいブラシ
  • ぬいぐるみが入る大きさの容器
  • タオル
  • 中性洗剤少量
手洗いする方法
  1. 目の細かいブラシでほこりなどをかき取る
  2. 容器にぬるま湯と衣類用の中性洗剤を溶かす
  3. 容器にぬいぐるみを入れて押し洗う
  4. 洗剤が残らないよう数回にわけてすすぐ
  5. 乾いたタオルで水気を充分拭き取る
  6. 形を整えて風通しの良い日陰に干して乾燥させる

ぬいぐるみは水分を含みやすいので、奥に残った水分が抜けにくいことがあります。

手洗い後はしっかり押しながら水分を拭き取ってくださいね!

ぬいぐるみを拭き洗いする方法

水洗いできない場合、ぬいぐるみを表面だけでもきれいにする方法があります。それが次にご紹介する拭き洗いです。

  • ウェットシート
  • 目の細かいブラシ
  • タオル3枚
  • 中性洗剤少量
拭き洗いする方法
  1. 見える汚れをウェットシートで少しずつ取り除く
  2. 目の細かいブラシでほこりなどをかき取る
  3. ぬるま湯を桶に入れ、衣類用の中性洗剤を小指の先ほどの量を溶かす
  4. 洗剤を溶かしたぬるま湯でタオルを絞り、ぬいぐるみを優しく拭く
  5. 水のみで絞ったタオルで洗剤を拭き取る
  6. 乾いたタオルで水気を充分拭き取る
  7. 形を整えて風通しの良い日陰に干して乾燥させる

ぬいぐるみを使うのが赤ちゃんで、舐めたりする可能性があり洗剤が気になる場合は、水で拭き取るだけで様子を見てもいいですね。

水で拭き取るだけでも、こまめにきれいにしてあげることで劣化も防ぐことができますよ。

ぬいぐるみは洗濯機で洗えるの!?

ぬいぐるみは中が綿やポリエステルでできている場合が多く、洗濯機に入れてしまうと型崩れを起こしたり、破れてしまうのではないかと不安ではないですか?

洗濯機をうまく活用することで、ぬいぐるみをきれいにすることができますよ!

しかし、自宅の洗濯機に入りきらないようなぬいぐるみをお持ちの方もいますよね。

実は私も、身長135cm程度あるくまのぬいぐるみを持っています。

購入して3年経ち、風呂場で頑張って洗ったのですが、水分を含んだぬいぐるみは大人の男性より重いのですよ!

大きなぬいぐるみを自力で洗って後悔する前に、今後はうまく洗濯機を活用出来る知識があればと思い調べてみました!

ぬいぐるみを自宅の洗濯機で洗う方法

ぬいぐるみのサイズが自宅の洗濯機に無理なく入れば、自宅で洗濯することができます。

しかし、手洗いに比べるとどうしても形崩れはしやすいので、注意してくださいね。

  • 洗濯ネット
  • おしゃれ着用洗剤
  • 乾いたぬいぐるみより大きいタオル
  • ブラシ

お好みで柔軟剤を入れるとぬいぐるみがふわふわになるのでいいですよ。

洗濯機で洗う方法
  1. ぬいぐるみの大まかな汚れをとり、ブラシで細かいホコリなどの汚れをかき取る
  2. ぬいぐるみを折り畳んだりせず、原寸で入る洗濯ネットに入れる
  3. ドライコース等、優しく洗えるコースを洗濯する
  4. 脱水せずぬいぐるみを取り出す
  5. 乾いたタオルでぬいぐるみを巻き、短く脱水する
  6. 形を整え、風通しのよい日陰で乾かす

自宅で洗える大きさのぬいぐるみであれば、この方法で洗うことが可能です。

自宅の洗濯機に入らないほどの大きなぬいぐるみの場合が気になりますよね。

自宅の洗濯機が難しければ、コインランドリーを使うという方法がありますよ!

ぬいぐるみをコインランドリーで洗う方法

自宅の洗濯機で洗えるぬいぐるみサイズは、洗濯機に無理なく入るサイズとお伝えしましたが、それより大きなぬいぐるみはコインランドリーで洗えます!

家の洗濯機に入らない大きいサイズのぬいぐるみの洗濯で困っている場合は、まず近くのコインランドリーを調べてみてくださいね。

コインランドリーを利用する場合も同じく、サイズに合った洗濯ネットが必要です。

少し料金がもったいない気もしますが、ぬいぐるみの型崩れを避けるために、ぬいぐるみ単品で洗うようにしてください。

コインランドリーの中にはぬいぐるみの洗濯を禁止しているところもあります。

ぬいぐるみを洗っても大丈夫か、事前に調たりコインランドリー内の注意書きをチェックしてくださいね。

では、ぬいぐるみをコインランドリーで洗濯する方法をみていきましょう。

  • ぬいぐるみが入る大きさの洗濯ネット
  • 乾いたぬいぐるみより大きいタオル
  • ブラシ
  • 持ち帰り用の袋

柔軟剤を使う場合は、コインランドリーのルールに従って使いましょう。

コインランドリーで洗う方法
  1. ぬいぐるみの大まかな汚れをとり、ブラシでホコリなどの細かい汚れをかき取る
  2. ぬいぐるみをタオルでしっかり包む
  3. 洗濯ネットに入れる
  4. ドライやソフトコースを選び、その場を離れない
  5. 脱水が始まったら1回でやめる
  6. 乾燥は使用せず、持ち帰る
  7. 自宅で風通しのよい日陰に干し、乾燥させる

コインランドリーは洗いも脱水も自宅の洗濯機と比べると、パワーがまるで違います。代わりに傷みやすいので、脱水は1回に留めることをおすすめします。

ぬいぐるみはクリーニングにも出せる!?

色落ちする一点ものだったり、皮や金属等のついた特殊加工のあるぬいぐるみだと手洗いも洗濯も難しいことをお伝えしてきましたね。

自力でぬいぐるみをきれいにするのが難しい場合、ぬいぐるみをクリーニングする方法がありますよ。

しばらく使っていると、ほこり等の汚れがつくことはもちろん、皮膚や唾液をエサにダニや雑菌が寄ってきます。

ハウスダストやダニは放って置くと喘息などのアレルギーの原因物質となるので、できれば除去したいですよね

困った時には洗いのプロ、クリーニング屋さんに相談してみましょう!

特にクリーニング屋さんをおすすめしたい素材は、色落ちするもの、革や金属が使われているもの、繊細なパーツがたくさんつけてあるものです。

ここにない素材が使われていて洗えるか迷った時には、直接クリーニング屋さんに連絡してみることをおすすめします。

クリーニングのプロにお任せすれば、買ったばかりの色に近づけることも可能ですし、型崩れをしてしまう心配もなく安心して預けられますよ。

クリーニングのプロだからこそわかる汚れの成分に合わせた洗剤や洗い方を考えながら、汚れにあった最適な染み抜きをしてくれるからです。

自宅での手洗いや洗濯機使用による失敗が怖い場合も、クリーニングを活用すれば安心ですね。

まとめ

  • ぬいぐるみをきれいにする方法は手洗いと洗濯機、クリーニングの主に3つ
  • ぬいぐるみは洗うことを前提に作られていないので洗濯表記がないものが多い
  • ぬいぐるみを手洗いする場合、洗剤使用が気になる場合は使用せず、水拭きをこまめに行うとよい
  • ぬいぐるみを洗濯機を使って洗う場合は、脱水をしすぎないことが大切
  • 自宅の洗濯機に入らない大きなぬいぐるみはコインランドリーか、クリーニングがおすすめ
  • 色落ちや皮、金属等の特殊加工や、繊細なパーツがたくさんあるぬいぐるみはクリーニング屋さんに直接相談する
  • クリーニングに任せれば、購入時の色味に近づき型崩れを等の心配なくきれいにすることができる

ここまでぬいぐるみをきれいにする方法について紹介してきました。

洗い方が段階に分けて主に3つ選べるので、ぬいぐるみの状態や素材に合わせて洗えば、時間や費用も抑えられますね!

ぬいぐるみをきれいにする方法を知って、思い入れのあるぬいぐるみを大切にしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました