pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


初穂料の封筒はダイソーで買える⁉︎おすすめ商品3選とコンビニで買える封筒や七五三での書き方をご紹介♪

100均
スポンサーリンク

我が家の娘は今年3歳になるので、七五三のご祈祷を神社にお願いする予定です。

神社でのご祈祷には、初穂料を封筒に入れ納める必要がありますが、色々とお金が掛かるので、封筒はなるべく安く買いたいですよね。

初穂料を入れる封筒は、ダイソーで何種類か取り扱っているのでおすすめです!

ダイソーで販売されている、初穂料を納めるのに使える封筒は数多くあります。

そのうち、ダイソーで買えるおすすめ商品を3選ご紹介します。

また、「準備を忘れていてコンビニで買うしかない!」という時に、コンビニで取り扱っている封筒もまとめました。

「初穂料を神社へ納める場合に、封筒はどう書いたら良いんだろう?」という疑問についても詳しく解説しますので、準備万端で七五三をお迎えくださいね♪

初穂料の封筒をダイソーで買う時のおすすめ商品3選

七五三やお宮参りなど、お祝いのご祈祷時に神社へ納める初穂料は、水引が「紅白蝶結び」ののし袋や封筒に入れて納めるのが一般的です。

初穂料を納める紅白蝶結びの封筒やのし袋は、ダイソーで購入することが出来ますよ!

ダイソーで購入できる、初穂料を納める封筒とのし袋を3つご紹介します♪

和紙檀紙赤白花結び金封

ダイソー公式オンライン

水引のついたのし袋1枚入りで110円(税込)です。

出産のお祝いなど、何度あっても良いお祝いに使えるのし袋で、初穂料を納める時にも使えます。

水引つきののし袋は、七五三やお宮参りなどの特別な1日にぴったりですね♪

本多当折り3P(祝)

ダイソー公式オンライン

水引は印刷されており、開くことのできる多当折りののし袋が3枚入って110円の商品です。

実際に水引がついていなくても、初穂料を納めるのには失礼には当たらず問題ありません。

3枚入りなので、複数回使えますし書き損じしても大丈夫です♪

のし袋(祝)25枚入

ダイソー公式オンライン

水引が印刷された封筒25枚と、金色のシールがセットになっていて110円(税込)です。

初穂料はもちろん、ちょっとしたお祝いごとにも使えるので25枚セットは助かりますね♪

25枚あれば「うっかり封筒を切らしてしまっていた」ということもないので、一度買えば安心です。

私はこちらの封筒をダイソーで購入し、今回と次回の七五三で使おうと思っています♪

初穂料の封筒はコンビニでも買える!

初穂料は事前に納めることが決まっていますが、封筒の準備をうっかり忘れてしまうこともありますよね。

初穂料を納める封筒は、コンビニでも購入することが出来ます!

近所のコンビニ数件に立ち寄りましたが、私が立ち寄ったコンビニでは全て「紅白蝶結び」ののし袋や封筒を一つは取り扱っていました。

コンビニで購入できる、初穂料を納めることができる封筒を2種類ご紹介します!

買い忘れてしまった時にもあわてずに、近くのコンビニへ買いに行きましょう!

万型 祝袋

佐々木紙工株式会社公式オンライン

中袋のない、水引が印刷されている封筒で、7枚入りで販売されていました。

紅白蝶結びは、何度もあって良い出産や引っ越し、入学など幅広いお祝い事に使えますよ。

7枚入りで、書き損じた時にも多めにあった方が助かりますのでコンビニで買えるのはありがたいと感じました!

東京折 中包 短冊入り

スズキ紙工株式会社公式オンライン

水引と短冊が3枚、中袋が入ったのし袋で、のし袋は1枚です。

短冊は未記入の物も入っているので、初穂料と書けば七五三やお宮参りの際に使えますね。

初穂料封筒の書き方で七五三の場合

七五三などで神社に納める、初穂料を入れた封筒には、お金の入れ方、金額や自分の名前など書き方に決まりがあります。

七五三の初穂料を納める封筒の書き方のポイントは、「表書きを初穂料または御初穂料と書く」「水引の下には子供の名前を書く」「包んだ金額は大字と呼ばれる漢数字で書く」の3つです。

また、お札を入れる向きや渡し方にもマナーがあります。

それぞれのポイントを詳しくまとめたので、あなたも七五三の初穂料を準備するときにぜひ参考にしてくださいね。

表書きの書き方

のし袋または封筒の表書きは、ボールペンではなくできれば筆ペンで書きましょう!

水引の上に「初穂料」または「御初穂料」と書きます。

バランス良く書くのはとても難しいですが、こんな時こそ綺麗に書きたいですよね。

私はスマホ画面に文字を表示させ、画面を明るくし、その上に紙を置き透かした文字をなぞるように書いています!

お手本のように書くのは難しいですが、何もせず書くよりはるかに綺麗に書けるのでおすすめです♪

名前の書き方

水引の下には、ご祈祷を受ける子供の名前を書きます。

間違って両親の名前を書かないように気をつけてくださいね!

私は上の娘が7歳になった時に、息子が5歳で一緒にご祈祷していただくことになりますが、そういった時に名前をどう書くか迷いますよね。

きょうだいで一緒にご祈祷を受ける場合は、一つの封筒に連名で名前を書いて大丈夫です!

金額の書き方

包んだ金額は、以下の表のように「大字」と呼ばれる漢数字で書きます。

普通の表記大字での表記
阡、仟

また、中袋のついたのし袋か、中袋のない封筒かにより金額を書く場所が変わりますので注意が必要です。

中袋の表面真ん中に、納めた金額を大字で書きます。

中袋の裏面に、子供の氏名、郵便番号と住所を書きましょう。

中袋には糊付けの必要はなく、上袋は下側が手前にくるように折り重ねるのがマナーです。

封筒の裏面に、納めた金額と子供の氏名、郵便番号と住所をまとめて記入しましょう。

中袋のない封筒でも、糊付けしなければいけないという決まりはありません。

ただし、中身が落ちてきてしまうのが心配でしたら糊付けしても大丈夫です。

糊付けする場合は、封筒の口に「〆」を忘れずに書きましょう。

渡し方のマナー

初穂料を納める際には、なるべく新札を用意し封筒に肖像画が正面上になるように入れます。

のし袋や封筒を持ち運ぶときに、汚れたり折れてしまわないように気をつけましょう。

汚れないよう袱紗(ふくさ)に入れた場合は、包むタイプのものでしたら右開きに包むのが慶事の歳のマナーです。

神社で渡す際には、両手を添えて「よろしくお願いします」などと一言添えると良いでしょう。

まとめ

  • 初穂料を納める際に使う封筒は、水引が「紅白蝶結び」のものを使うのが一般的である
  • 初穂料を納める紅白蝶結びの封筒やのし袋は、ダイソーで購入することができる
  • ダイソーで販売されている紅白蝶結びの封筒は、25枚入りの物もあり、複数回使用したり書き損じたりした時に便利である
  • コンビニ各社でも、初穂料を納める紅白蝶結びの封筒やのし袋を取り扱っている
  • 初穂料を納める場合、封筒の表書きは「初穂料」または「御初穂料」と筆ペンで書く
  • 七五三で初穂料を納める封筒の、名前はご祈祷を受ける子供の名前を書き、複数いる場合は連名で書いて良い
  • 初穂料を納める封筒の金額は、大字と呼ばれる漢数字を用いる
  • 初穂料を納める際に、中袋が付いている場合はその表面に金額を、裏面に郵便番号、住所、氏名を書く
  • 初穂料を納める際に、封筒に書く場合は金額と氏名、住所はまとめて裏面に書く
  • 初穂料を納める際に、中袋は糊付けする必要はなく、封筒はお札が落ちる心配があれば糊付けしてもよい

初穂料を納める封筒は、ダイソーで手軽に買えるのでおすすめです♪

たまにしかないお祝い事こそ、ルールやマナーをよく知り気持ちよく迎えたいですよね。

私も今回の娘の七五三と、次回の七五三のためにも多めに入った封筒を買いに行こうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました