pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


赤ちゃんのテレビガードおすすめをご紹介!ご家庭でも作れた!?

子ども
スポンサーリンク

赤ちゃんはつたい歩きからよちよち歩きをしてくるにつれて行動範囲が広がっていき、部屋の中で危ない場所も増えてきます。

最も危険な場所の1つとしてテレビやテレビボードがあります。

あなたは危険防止のためにテレビ周りにテレビガードをつけていますか?

赤ちゃんは動くものに興味があり、テレビが大好きです。私も目を離した隙に子供がいつの間にかテレビにより掛かっていたときはびっくりしました。

テレビが倒れて赤ちゃんがケガをする恐れや、テレビを近距離で見ることによって目に悪影響があるかもしれません。

危険防止のためにもテレビガードが必要ですよね。しかし、テレビガードといっても色々種類があるので迷いませんか?

そこで、おすすめのテレビガード5選と手作りしたい方の為に100均の材料でできる作り方もご紹介致します。

 

 

赤ちゃんのテレビガードはいつからいつまで必要?

子育てママの口コミで、赤ちゃんのテレビガードをつけ始めたのは生後6ヶ月~9ヶ月頃という意見が多かったです。

赤ちゃんは、ハイハイやつかまり立ちで自由に動き回れるようになると目に入ったものに興味を持ち、口に入れて舐めることで知識を得る事ができます。

ママやパパにとっては色んなものに興味を持ち始めるのは嬉しい反面、目が離せなくなります。

特にテレビは画面が動く、音が出る、色がきれいと赤ちゃんが興味を示すこと間違いなしです!

赤ちゃんぐらいの身体だとテレビと壁のあいだにすっぽり入ってしまうと大変危険です。

また、歯が生え始めるのも生後6ヶ月から9ヶ月頃です。歯が生え始めたことによる不快感を軽くしたいため、なんでも口の中に入れてしまうのがこの月齢の赤ちゃんです。

そのため、コンセントなど赤ちゃんの手が届く高さにあると口に入れてしまう恐れがありますので、見えないところに隠した方が安全です。

そういった理由からも、テレビガードを生後6ヶ月~9ヶ月頃につけて事故防止をすることがおすすめです。

テレビガード以外にもキッチン、階段、ベランダなどにもしっかり防止対策をすることをおすすめします。

洗濯を干している時や夕飯の支度をしたい時など、赤ちゃんから目を離しても大丈夫なように対策をしましょう。

テレビガードがいらなくなるのは何才から?

2才頃には大人の言うことや危ない場所が理解できたので、テレビガードの設置を卒業したという意見が多かったです。

下に兄弟がいるとさらにテレビガードを使う時期が延びて4年~5年使っていた、という声もあります。

テレビガードを選ぶときは長く使えることもポイントにしておくと良いでしょう。

 

 

赤ちゃんのテレビガードおすすめ5選と選び方のポイントは?

赤ちゃん用テレビガードを選ぶときは、お部屋の広さとインテリアに馴染む素材にすることがおすすめです。

テレビボードやテレビ台を囲えるサイズであること、コの字型にするのかL字型にするのか、テレビから赤ちゃんをどのくらい遠ざけるかも選ぶ際のポイントです。

しっかりテレビ周りをガードしておくと、赤ちゃんが怪我をしないですしママは安心して家事ができますよね。

プラスチック製は最も軽くて設置や移動がしやすいですが、その反面しっかり固定する必要があります。

木製はおしゃれでインテリアになじみやすいですが、物によっては少し重たい場合もあります。

スチール製は最も頑丈な素材です。赤ちゃんが寄り掛かったりつかまり立ちをしたりしても倒れることなく安定します。しかし、重いため、1人での設置は大変かもしれません。

色んなテレビガードがあるなかでもおすすめのテレビガード5選をご紹介致しますので参考にしてくださいね。

 

スマートワイド

置くだけタイプのため、壁に穴を開けて固定出来ない方におすすめです。

前後のスタンドフレームにセーフティープレートもついていて、赤ちゃんが寄りかかっても倒れる心配もありません。

サイズは最小幅約226cm~(コの字型約108cm)、最大幅約271cmnあり、テレビボードやテレビ台に合わせて調整が出来ます。

高さは60cmぐらいなので大人がまたいで通れる高さです。使わなくなったら折りたためて、収納できるのもおすすめです。

 

キッズパーテーションプレミアム

こちらの商品は楽天ベビーゲート部門ランキングで1位を獲得しています。サイズは最大幅約361cmまで設置が可能です。

大きな窓があるのが特徴で、視点の低い赤ちゃんでも窓越しにテレビを見ることができますのでテレビガードに最適です。

各スタンドとパネルに滑り止めが付いているので、倒れにくさとパネルを組み合わせてサイズを変えることも出来ます。

テレビガードとしてだけではなく、ヒーターガードやパーテーションとしても使うことができますよ。

 

Carazベビーサークル

楽天ベビーサークル部門第1位を獲得したことのある子育てママに人気商品です。

選ばれている理由は、テレビガード以外にもベビーサークルやベビーゲートなど子供の成長に合わせて形が自由に変えられるところです。

サイズはパネルが6枚入りの組み立て式です。1枚の幅が約76cmあり、ビックサイズなので少ない枚数で広く使用出来ます。

また、子供が怪我をしない安全性を考えた設計がおすすめです。子供はゲートの穴に足を入れて乗り越えようとします。

危険な行動から守るために足を入れても乗り越えられない高さに設計されていますので、活発的な年齢になっても安心して使い続けることが出来ます。

 

BIRCH SIMPLE(バーチシンプル)

バーチは韓国でデザイン特許を取得した製品です。サイズはパネルが8枚セットで1枚640mmの組み立て式です。

木製でシンプルなデザインのため、インテリアとして部屋に馴染みやすく多くのママに選ばれています。

木製は重たいイメージがありますが軽くて移動しやすく、1人で組み立てが簡単に出来ます。

おすすめポイントは赤ちゃんが口に触れても安全な材質なので安心して使うことが出来るところです。

 

ラッキーガード

カスタマイズの自由度は高い製品です。ベーシックガード(幅75cm)4枚、ピーナッツガード(幅37cm)2枚がセットになっています。

ベーシックガードに対して垂直に取り付ける、ピーナッツガードのおかげで安定感が増しているので赤ちゃんがもたれ掛かっても倒れる心配はありません。

カラーは淡い色合いでグレー、ベージュ、ピンク、ブルーと4種類の中から選べます。

インテリアに合わせやすく、雲や星のイラストが装飾されているので可愛らしいデザインがおすすめです。

テレビガードは組み立てが簡単なものがいいですよね。赤ちゃんの安全性、部屋に馴染みやすいデザインなど是非参考にして下さいね。

 

 

赤ちゃん用テレビガードを手作りする時100均の物で出来る

赤ちゃんの為にテレビガードを買いたいけど値段が高いという悩みもあります。

テレビガードは市販の場合、平均約2万円しますので家計を支えるママにとって考えてしまいます。

そんなときは赤ちゃん用テレビガードを100均の材料で手作りしてみてはいかがでしょうか?

難しいように思いますが、赤ちゃん用テレビガードは簡単に作ることが出来るのです。

自分で素材や大きさを決められて、必要なものだけ用意するので低価格に抑えることが出来るのが手作りの良いところです。

100均の材料で赤ちゃん用テレビガードが作れると手軽で嬉しいですよね。

お店よって取り合っている商品が異なるので、材料によっては100均のお店をはしごする必要があるかもしれませんが安く手作りできます。

赤ちゃんがもたれ掛かったり、ひっぱったりしても壊れないような素材を選ぶのがポイントです。

100均の中でも、セリアで販売されているクラフトラックは手作りするのにおすすめです。

必要なものはクラフトラック、クラフトラックジョインパーツL型、クラフトラックジョインパーツT型、結束バンド、ワイヤーネットです。

結束バンドだとハサミでカットした部分が危ないと不安に思う場合は、麻ひもなどで巻いておくと安心です。

これらすべて100均で揃えることが出来ます。作り方はT型、L型のジョインパーツにクラフトラックを差し込んで枠を作っていきます。

結束バンドでワイヤーネットを枠に固定します。これを繰り返していき完成です。

クラフトラックで作ったテレビガードは、使い終わったら取り外して簡単に処分できますし、セリアで販売しているクラフトラック棚板を使って棚として再利用も可能です。

安くてしっかり固定も出来るので是非作ってみて下さいね。実際に赤ちゃん用テレビガードを手作りしてよかったと思う点をご紹介します。

  • 市販のテレビガードより安い
  • 家の家具に合わせてサイズ調整ができる
  • 使わなくなったら棚として変えることができる
  • 簡単に処分ができる

赤ちゃん用テレビガードを手作りしたときの悪い点もありました。

  • サイズを測ったり材料を買ったりなど手間がかかる
  • 市販のテレビガードと比べると頑丈さに欠ける
  • 赤ちゃんがテレビガードにつかまり立ちして近距離でテレビを見てしまう

手作りした時の感想を良い点、悪い点に分けてみましたので参考にしてくださいね。

 

 

まとめ

  • 赤ちゃんのテレビガードはが必要な時期は生後6ヶ月~9ヶ月ぐらい
  • 赤ちゃんのテレビガードは2才ぐらいになると危ないことが理解できるのでやめる時期になる
  • 赤ちゃんのテレビガードの選び方はお部屋の広さとインテリアに馴染む素材が良い
  • 赤ちゃんのテレビガードの種類はプラスチック製、木製、スチール製がある
  • 赤ちゃんのテレビガードコの字型にするのかL字型にするのかで選ぶ
  • 赤ちゃんのテレビガードは市販だと平均2万円ぐらいする
  • 赤ちゃんのテレビガードは100均のアイテムで手作りが出来る
  • 赤ちゃんのテレビガードを手作りするならセリアのクラフトラックがおすすめ

赤ちゃんのテレビガードについていかがでしたか?赤ちゃんが成長してくると部屋の中を安全に遊べるようにテレビガードを設置することは大切なことです。

私も上の子が小さい時はハラハラした経験があるので、しっかり安全対策をしてくればよかったと反省しました。

下の子がまだ6ヶ月未満ですが、今から対策をしていこうと思います。皆さんも可愛い赤ちゃんのためにもテレビガードを検討してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました