pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


消臭ビーズは再利用出来る!?消臭ビーズの仕組みや効果的な使い方をご紹介♪オススメの入れ物に入れたらインテリアになる!!

お役立ち
スポンサーリンク

あなたは、消臭ビーズを使用したことがありますか?

消臭ビーズはその名の通り、ニオイが気になる場所に使える消臭アイテムです。

消臭に使えるだけでなく、透明でツルンとした球状のビーズが見た目にも可愛いですよね。

色は無色透明から、ピンクや青、紫などのカラーバリエーションもあるので、上手く使えばインテリアにもなります。

ツルンとした見た目の可愛い消臭ビーズですが、時間が経つと水分が抜けて、小さなツブツブになってしまいます。

水分を加えると再利用することが出来るのですが、注意点があるのでこの記事で詳しくご説明します!

また、消臭ビーズの仕組みや効果的な使い方、オススメの入れ物についてもご紹介します。

消臭ビーズをご自宅やオフィスなどで、正しく可愛く使用してみてくださいね♪

消臭ビーズは再利用出来る!?

消臭ビーズは時間が経つと、乾いた小さなツブツブになりますよね。

あなたは、「小さくなった消臭ビーズは、水を加えれば復活して再利用出来るのでは!?」と思っていませんか?

実は、小さくなったビーズに水を加えても消臭効果は戻らないため、消臭ビーズとしての再利用は出来ないのです。

しかし、使用直後の消臭ビーズは水分を含んでみずみずしい見た目なので、水分を加えると再利用出来そうな印象がありますよね。

消臭ビーズは、水では無く消臭効果のある液体を加えることで復活させ、再利用することが出来るのです!

この章では、水を加えた消臭ビーズが再利用出来ない理由や、消臭効果のある液体を自作する方法についてご紹介します♪

水を加えた消臭ビーズが再利用出来ない理由

小さなツブツブになった消臭ビーズに水を加えると、元の大きさのビーズには戻ります。

しかし、これは形が戻っただけの、消臭効果が無いただのビーズなのです。

一度使用した消臭ビーズについて、以下で詳しく解説していきます。

消臭ビーズの消臭成分は、使用することで空気中に広がって消臭効果を発揮します。

消臭ビーズが小さなツブツブになるということは、消臭成分が水分と共に空気中に広がっている証拠です。

残った小さなツブツブには消臭成分は残っていないので、水だけを再度加えてビーズの見た目が復活しても、消臭効果の無いただのビーズなのです。

小さなツブツブになった消臭ビーズに、水を加えて再び大きくすることで、誤飲や排水溝の詰まりなど、思わぬトラブルの元になるリスクがあります。

また、水を加えると消臭ビーズが元のサイズよりも大きく膨らんでしまい、容器からこぼれてしまう可能性があります。使えなくなった消臭ビーズは、正しく廃棄しましょう。

消臭効果のある液体を自作する方法

使用して小さなツブツブになった消臭ビーズに水分を加えると、元通りの形に膨らみます。

この特徴を活かせば、消臭効果のある液体を加えることで、消臭ビーズを再利用することが出来ます!

ここでは、アロマオイルを使った、消臭効果のある液体を自作する方法についてご紹介します♪

  • お好みのアロマオイル
  • エタノール
  • グリセリン
  1. 2Lペットボトルにエタノールを200g入れます
  2. お好みのアロマオイルを、1~2滴加えます
  3. 水を250ml加えます
  4. グリセリンを50g加えて混ぜたら液体の完成です
  5. 最後に、4の液体をビーズに吸水させましょう

ビーズの量にもよりますが、数時間時置くと元通りのビーズの形になります。

アロマオイルではなく、ドラッグストアで購入できるハッカ油を使用してもOK!

簡単に消臭ビーズを再利用出来るなら、お好みの香りで消臭ビーズを自作する楽しみが芽生えそうですよね。

使用して小さなツブツブになった消臭ビーズで、自分好みの消臭アイテムを作ってみてはいかがでしょうか♪

消臭ビーズの仕組みとは?

消臭ビーズは、芳香剤や脱臭剤とは全く違う仕組みで作られていて、その仕組みによって、より強力な消臭効果を発揮するのです!

消臭ビーズは、大きく分けると吸水性樹脂と植物性抽出エキスの2種類から出来ています。

吸水性樹脂は植物性抽出エキスを浸透させると丸く膨らみ、表面から消臭液を蒸発させ、空気中に含まれるニオイの元を消臭する仕組みです。

消臭ビーズが時間の経過とともに小さなツブツブになるのは、ビーズの中に含まれる消臭液が蒸発するからで、消臭効果が表れていることを示しています。

空気に触れさせることがポイント

消臭ビーズは、ビーズを空気に触れさせると消臭効果を発揮します!

効果を発揮する理由は、消臭ビーズに含まれている消臭成分が、ビーズの表面に留まり、空気中の悪臭成分と触れるからです。

悪臭成分を含む空気と消臭ビーズが触れる表面積が増えることで、消臭効果がアップする仕組みです!

特にニオイが気になる場所には、口の大きめな容器に消臭ビーズを入れると、より消臭されますよ!

中和反応がポイント

消臭ビーズは、悪臭を中和反応という化学反応で変化させる特徴があります。

ニオイの中にある悪臭成分と、消臭ビーズのアミノ酸系消臭成分は、接近したときに中和されます。

中和反応が起こることにより、消臭されるのです。

良い香りであるアロマや芳香剤などと併用することも可能です。

アロマや芳香剤の香りは、消臭ビーズでは消えない仕組みであることから、アロマで香り付けすることが出来るのです♪

消臭ビーズは、嫌なニオイは消してくれて、良い香りは残してくれる万能な消臭アイテムですね

消臭ビーズの効果的な使い方がある⁉

ニオイが気になる場所に置きたい消臭ビーズですが、消臭アイテムとして効果的に使いたいですよね。

消耗品なのでなるべく長持ちさせつつ、しっかり消臭もして欲しいと思うのが消費者心理です。

消臭ビーズを効果的に使用するためには、置き場所や補充のタイミングなどがポイントとなります。

ここでは、消臭ビーズの効果的な使い方について詳しくご紹介します♪

消臭ビーズの効果的な置き場所

消臭したいニオイを捕まえて無臭化するのが消臭ビーズの役割と言えます!

そのため、ニオイ対策をしたい場所が明確な場合は、その場所に置くと効果的です。

特に短時間で効果を発揮させたい場合は、風の通る場所に置くことをオススメします。

また、ニオイ成分は空気よりも重い性質を持っていることから、できるだけ低い場所に置くと消臭したいニオイを効果的に消してくれますよ!

例えば、靴箱の消臭をしたい場合は1番下の棚に置くと消臭効果が発揮できますので、ニオイ対策にお悩みであれば、ぜひ試してみてください!

ビーズが小さくなったら補充

消臭ビーズが小さくなり、量が1割程度になったら、補充のタイミングです。

詰め替えをしたい場合は、必ず同じ商品の消臭ビーズを補充してください!

絶対に、他の商品の消臭ビーズとは混ぜないようにしましょう。

同じ消臭ビーズでも、商品によっては消臭剤の種類が異なるため、消臭効果が発揮できなくなる可能性があります。

詰め替え商品の方が、大容量で安く購入出来る場合が多いので、たまたま別の詰め替え商品があると、補充したくなりますよね。

しかし、消臭ビーズの消臭効果を最大限に発揮するためには、別の商品を混ぜないで使用することをオススメします。

他の消臭ビーズを試したい場合は、容器ごと新しいものに変えるか、前章でご紹介した再利用の方法を試してみてくださいね!

消臭ビーズの入れ物のオススメをご紹介♪

消臭ビーズは、ビーズそのものの見た目は可愛いですが、購入したときに入っているプラスチックの入れ物はあまり可愛くないですよね。

置き場所が靴箱の中や収納庫の中など、見えない場所であればそのままでOKですが、見える場所に置くなら可愛い入れ物に入れたいですよね♪

消臭ビーズをインテリアとしても飾りたい場合、密閉状態にならない入れ物であればどのようなものでも使うことが出来ます!

消臭ビーズは、空気と触れ合うことで消臭効果を発揮するため、インテリアとしておしゃれに飾りたい場合でも、入れ物を選ぶ際には注意してくださいね。

この章では、場所別に消臭ビーズのオススメの入れ物や、飾り方についてご紹介します!

用意する材料は、ほとんど100均で揃えられるものばかりですよ♪

玄関

玄関はニオイ対策したい場所の1つですし、家の顔とも言われるので、可愛いインテリア兼消臭にもなる消臭ビーズを使用したいですよね♪

玄関には、100均で売っている大きめの透明なグラスに、消臭ビーズを入れ、小さな造花を挿し込んでみてください。

玄関は嫌なニオイがこもることが多いので、香り付き消臭ビーズがオススメです。

キッチンやダイニング

キッチンやダイニングは、食べ物のニオイがこもりやすい場所ですよね。

消臭はしたいですが、香り付き消臭ビーズだと飲食するときに気になってしまいます。消臭ビーズは無臭のものがオススメですよ。

キッチンやダイニングには、100均で売っている細長い瓶のような入れ物がオススメです!

食品や食器などが並ぶことが多い場所なので、場所を取らない入れ物で飾ってみましょう♪

寝室

意外とニオイがこもりやすい寝室にも、癒やされるインテリア兼消臭効果を期待して、消臭ビーズを飾ってみてください。

寝室には100均で売っている口の大きめなインテリア用の透明な入れ物をオススメします!

寝室は1日の疲れを癒やす場所なので、自分好みの入れ物を選んでくださいね。

入れ物を変えて、造花などでアクセントを加えるだけの簡単インテリアアレンジをご紹介しました。

消臭ビーズを含め、全ての材料を100均で揃えることが出来るので、気軽に試してみてくださいね♪

まとめ

  • 小さくなった消臭ビーズに水を加えるだけでは消臭効果が無いため、再利用出来ない
  • 小さくなった消臭ビーズに消臭効果のある液体を加えると、再利用出来る
  • 消臭効果のある液体は自作することもできる
  • 消臭ビーズは、吸水性樹脂と植物性抽出エキスの2種類から出来ている
  • 消臭ビーズは空気に触れさせることで効果を発揮し、中和反応がポイント
  • ニオイ成分は空気よりも重い性質を持っているため、なるべく低い位置に置くと良い
  • 消臭ビーズを効果的に使用するには、ビーズが小さくなったら補充する必要がある
  • 消臭ビーズのオススメの入れ物は場所ごとに異なり、全ての材料を100均で揃えることが出来る

自宅やオフィスなどの、ニオイが気になる場所に使いたい消臭ビーズですが、正しい使い方を理解することで更に効果的に使うことが出来そうですね。

消臭ビーズを再利用する場合は、ぜひ液体を自作してみてください♪

私は自宅の場所別に、無臭の消臭ビーズに好きなアロマオイルで香り付けして使用しています!

特に寝室では癒やし効果が上がって、安眠できるようになった気がします。

消臭ビーズは、嫌なニオイは消して、お好みの香りを楽しむことが出来るオススメの消臭アイテムですので、ぜひ試してみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました