ペダルとブレーキが付いていないランニングバイクの「ストライダー」をご存知でしょうか?
ストライダーは何歳から乗れるのか気になるかと思いますが、公式サイトによると1歳半~5歳くらいまで乗れるようです。
ですが、まだ使った事がないご家庭では、ストライダーがどのようなものなのか分からないですよね…。
大事なお子さまへの購入を考えているのであれば、どんな物かしっかりと理解しておきたい所です!
そこで今回は、7歳男の子のママである私が、ストライダーはどんな乗り物なのか、何歳から使うのがおすすめなのか。など実体験を交えてお話しします。
ストライダーは簡単に乗れるうえに、体幹を鍛えながらも安全性が高いという事で人気があります。
何歳から乗せるかお悩みであれば、参考までにぜひ読んでみてくださいね!
ストライダーは何歳から乗れる?実は1歳半から可能!?
まず、ストライダーがどんな乗り物なのか、何歳から乗れるのか…分かりやすくご説明しましょう。
ストライダーとは、ランニングバイク、ペダル無し自転車などと呼ばれていて、一般的な自転車とは違い、ペダルやブレーキの付いていない自転車のことです。
また、日本に限らず、世界25ヵ国、300万人以上の子どもたちに愛用されている、大変人気のある乗り物です。
何歳から乗れるのか気になると思いますが、公式サイトによると1歳半~5歳くらいまで乗ることができると書かれています。
人それぞれですが、1歳半というと歩き始めたばかりのお子さまもいますよね。
ストライダーは、本体の重さが約3㎏と軽いため、小さな子どもでも負担なく乗れるように作られています。
私の息子は、3歳になる少し前にストライダーデビューをしています。当時、平均と比べると運動機能の発達がゆっくりな子どもでした。
お絵かきをする時は手首を動かす力が弱く、手全体を動かしながら描いたり、片足立ちもふらついたりして体幹も弱い為、バランス感覚はひどかったです。いわゆる、不器用です(笑)
大きな怪我をしないか、心配な気持ちもありました。でも、体幹が弱いなら逆に鍛えてあげた方がいいかな、ストライダーで発達を促してあげよう!と前向きに考えるようにしました。
何より、息子がやる気になっていたので、気持ちが冷めないうちにやらせてあげようと思ったことがデビューのきっかけです。
歩き始めが早い月齢だったとしても、1歳半から可能となっていますので、何歳から乗れるのか不安な場合は公式サイトでも必ずご確認下さい。
ストライダーは2歳のデビューがおすすめ?!その理由を解説します!
ストライダーは1歳半から乗れると公式サイトでの記載はありますが、2歳頃がおすすめとされています!
2歳でストライダーに乗せるのは、まだ早いのではないか?と思う方も多くいらっしゃいますよね。
私も、息子は運動機能の発達がゆっくりだった事もあり、2歳になったばかりですぐにストライダーに乗せてみようとは思いませんでした。
でも、3歳になる前には自分から興味を持ったので、年齢でいうと2歳にデビューをしています。
実は、ストライダーは2歳にデビューするのがおすすめで、「自分でやりたい」気持ちと簡単に出来る動作が年齢に合っているそうです!
細かい内容もご紹介しますので是非ご覧ください!
ストライダーと2歳の成長レベルが合っている
2歳のお子さまに関わったことがある方はご存じだと思いますが、身体の成長に伴い、走り回ることが多くなります。
しっかりと歩けるようになって、その次のステップへ進んだように感じられますよね。
そして身体の成長だけでなく、心の成長も大きく感じられる時期です。
自分でやる!イヤイヤ!と自我が出てくるお子さまも、多いのではないでしょうか。
「魔の2歳児」「イヤイヤ期」なんて言い方も、よく耳にしますよね。
言葉だけを聞くとマイナスな印象を持ちますし、親としても本当に大変な時期です。
ですが、走り回れるようになった事と、自分でやるという気持ちが芽生えた事が、ストライダーにとても合っています。
さらに詳しくお話ししていきますので、気になる方はぜひ読み進めてみてください。
ストライダーの特徴が2歳にぴったり!!
まず、ストライダーは小さな子どもには使いづらい、ペダルとブレーキがありません。
そのため、足で地面を蹴って進む、足を地面につけて止まる、といった簡単な動きなので、2歳のお子さまでも分かりやすく楽しめます。
親が付きっきりで説明しなくても、自分で覚えてどんどん上達してくれますよ!
また、ストライダーは自立しないので、自分でバランスを取りながら進んでいきます。
自然とバランス感覚が身に付き、反射神経や体感を鍛えることができるので2歳のお子さまにはとてもおすすめです。
そして、自分でやる!といった心の成長の面でも大きな影響を与えてくれます。
繰り返し練習をして乗れるようになった時には、「自分で出来た」といった成功体験を感じることができるのです。
これはやればできるといった自信にも繋がるので、本当に良い事ではないでしょうか。
お子さまと一緒に喜んで、たくさん褒めてあげることで、より大きな成長が期待できますね!
ここまでお話ししてきた、簡単に乗れる事、バランス感覚が養える事、成功体験ができる事が、ストライダーの特徴が2歳のお子さまにぴったりな理由です。
ストライダーはトイザらスで買える?実は売っていないって本当!?
ストライダーは、大型店やオンラインショップなど、様々な場所で買うことができます。
ストライダーは子ども用の乗り物なので、おもちゃなど子どもに関連した物を数多く扱っている、トイザらスなら買えそうですよね。
そこで調べてみたところ、トイザらスではストライダーの取り扱いはなく、買えないことが分かりました。
ストライダーとトイザらス、どちらも子どものイメージが強いので、トイザらスで買えないのはなんだか意外ですよね。何か理由があるのでしょうか。
ストライダーと似たトイザらスのオリジナル商品がある?!
トイザらスでストライダーの取り扱いがない理由については、きちんとした答えは見つかりませんでした。
ですが、トレーニングバイクといったジャンルで、トイザらス限定のオリジナル商品の取り扱いがありました。
- トイザらス限定 11.5インチ EVAタイヤ ライトウェイトトレーニングバイク ハンドブレーキ付き仕様
- トイザらス限定 10インチ EVO トレーニングバイク
こちらは、ストライダーと同じような機能を持っているので、ライバル商品といったところでしょうか。
そのように考えると、なぜストライダーの取り扱いがないのかは、すぐに予想ができそうですね。
トイザらスの商品には、ブレーキ付きのものがあったり、ストライダーよりも重さが軽いものがあったりしました。
価格もストライダーに比べると半額くらいで、かなりお安く買えるようです。
これからストライダーの購入を検討されている方は、トイザらスのトレーニングバイクと比較をしてみるのも、面白いかもしれませんね♪
まとめ
- ストライダーは何歳から乗れるのか?公式サイトでは1歳半~5歳くらいまでとなっている
- ストライダーは本体の重さが約3㎏と軽量設計のため、小さな子どもでも負担なく乗れる
- ストライダーのおすすめ年齢は2歳頃からとされていて、意思や体の動きに合っている
- ストライダーは2歳の子どもでも簡単に操作ができる軽さの為、扱いやすい
- ストライダーは「自分で出来た」という成功体験を感じられ、自信を持つことにも繋がる
- ストライダーはトイザらスでは買えない(2022年6月現在)
- トイザらスにはストライダーに似たオリジナル商品がある
- トイザらスにはブレーキ付きや、ストライダーより軽い商品がある
何歳からストライダーに乗れるのか疑問に思っていたり、子どもでも操れるの?と不安があったりしたと思いますがいかがでしたか?
私の感想ですが、息子をストライダーで遊ばせて良かったと感じています。
運動機能が鍛えられたことももちろんですが、楽しそうに遊んでいる様子が印象的だったからです。
今は7歳のお兄さんになりましたが、2~3歳くらいの子どもがストライダーに乗っている姿は、とてもかわいいですよ♪
おすすめの時期は2歳からですが、1歳半~5歳以内であれば何歳からでも出来ます!是非楽しんで遊ばせてみてください♪
コメント