おもちゃ売り場に必ずと言っていいほど並んでいるレゴやデュプロ。
こんなお悩みはありませんか?
- 3歳はレゴとデュプロどっちを選べばいい?
- 4歳はレゴとデュプロどっちがいい?
- レゴやデュプロは買い足しできる?
この記事では3歳や4歳にはレゴとデュプロどっちがいい?買い足しはできるのか?の疑問を解決します!
- 3歳におすすめはデュプロ
- 4歳におすすめはレゴ
- レゴやデュプロのおすすめ買い足しセット
さらに詳しくそれぞれご紹介します。
3歳にはレゴとデュプロどっちを選ぶ!?

3歳の子供にレゴとデュプロのどちらがいいのだろう悩んでいるならデュプロがおすすめです。
- つけ外しがしやすい
- 安心安全に遊べる
- ごっこ遊びがしやすい
- 片付けがしやすい
3歳になると、徐々に1人遊びをする時間も増えていきます。
1人遊びをするとき、自分だけではできないことが積み重なるとストレスになりますよね。
その点、デュプロは「できない」が少ないので集中して遊ぶことができます。
\先着順の期間限定割引クーポンあり!/
つけ外しがしやすい
ブロック遊びの醍醐味でもある、ブロック同士のつけ外し。
デュプロはブロック同士をつけたり外したりがしやすくなっています。
細かいパーツだと、大人でも外すのに苦戦することがあります。
せっかく楽しく遊んでいてもつけ外しに時間がかかると楽しさも半減してしまいますよね。
実際に我が家では、1歳半から自分でデュプロをつけたり外したりしていました。
集中して遊べるつけ外しのしやすさもデュプロの魅力です。
安心安全に遊べる大きさ
レゴの2倍の大きさのため「デュプロ」という名の通り、小さい子供でも扱いやすい大きさです。
丸みのある形のブロックが多いのも安心に遊べるポイント。
耐久性に優れた素材で、割れにくくなっています。
また、3歳だとまだまだ口に運ぶ子もいますが、水洗いOKなのでいつでも清潔に遊べますよ。
ごっこ遊びがしやすい
長男が3歳の時、よくデュプロでごっこ遊びをしていました。
ブロックを5個ほど組み合わせてロボットを作ったり、たくさんつなげて「新幹線だよ!」と言って、走らせたりもしていました。
どうぶつやフィギュアも持ちやすい大きさのため、楽しくごっこ遊びすることができますよ。
\基礎板があればごっこ遊びの幅も広がる/
片付けがしやすい
徐々に自分でもお片付けをしてほしいですよね。
コンテナのデュプロを購入すると子供だけでもお片付けができるのでおすすめです。
コンテナの中にはブロックはもちろん、車や屋根・窓・花・パン・フィギュアなどが入っています。
もちやすいコンテナで、3歳の子供の一人遊びにピッタリですよ。
\コンテナは2種類あり選べる/
4歳にはレゴかデュプロどっちがいい?

4歳の子供にレゴとデュプロのどちらかを悩んでいるならレゴブロックがおすすめです。
1番の理由として、レゴの公式サイトを見ると4歳から大人までが対象年齢となっているためです。
ただ、今までブロックに触れる機会がなかったり、小さい兄弟がいる場合など子供に合わせてデュプロを選ぶことがおすすめです。
ここからは対象年齢が4歳からになっているおすすめのレゴを3つご紹介します。
レゴクラシック アイデアボックス

まずは絶対的におすすめのボックスです。
レゴと言えばのベーシックなブロックが790ピースも入っています。
乗り物、お家、動物などを自由な発想で作れるのはもちろん、作り方の冊子も入っていて飽きずに遊ぶことができます。
箱を開けたときのわくわく感がとまらないボックスです。
エルサの氷のおしろ

4歳頃の女の子の中でも人気のプリンセスの1つのアナ雪。
大好きなキャラクターのレゴだと楽しく組み立てて、そのあともごっこ遊びとして使えます。
エルサとアナのミニドールフィギュアやブランコやすべり台などお楽しみがたくさん詰まったセットですよ。
\4歳が組み立てるのにちょうどいい難しさ/
レゴ(LEGO) シティ 消防はしご車

乗り物好きの子供たちに特に人気のレゴシティにも4歳から楽しめるセットがあります。
組み立てやすい大きな基礎ブロックで4歳の子供も楽しみながら組み立てることができます。
消火器付きの昇降式はしごやミニフィギュア2体がついているので、完成後はすぐに遊べますよ。
乗り物好きにおすすめのレゴです。
レゴとデュプロを買い足しするなら?

遊んでいくと、あのーパーツが欲しいな、このパーツがもう少し欲しいなというのが出てきますよね。
そこで買い足しにおすすめのレゴをご紹介します。
のりものをつくろう

乗り物を作りたい!とおもったら「のりものをつくろう」が断然おすすめです。
900ピースのブロック、52個のタイヤパーツと乗り物づくりにピッタリなセット。
パトカー、トラック、工事用車両などの乗り物が作れて満足感が高いセットですよ。
\車が大好きな子供にピッタリ/
おうちをつくろう

ブロック遊びで1度は経験であるであろうお家作り。
建物をもっとつくりたい!と思ったら「おうちをつくろう」がおすすめです。
ドア・窓・屋根・お庭などお家作りに欠かせないパーツが850ピース入っています。
6つのカラフルなお家を組み立てたり、たくさんブロックを使って大きなお家も作れますよ。
まとめ

3歳、4歳でレゴとデュプロかどちらを選ぶならどちらか、と買い足しするのにおすすめのレゴをご紹介しました。
- 3歳で選ぶならデュプロがおすすめ
- 4歳ならレゴがおすすめ
- 乗り物を作りたいときは「のりものをつくろう」、お家を作りたいときは「おうちをつくろう」の買い足しがおすすめ
参考にしていただき、子供に合わせて選んでくださいね。
コメント