pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


お風呂のおもちゃ収納ネットはダイソーで決まり‼︎メッシュ地のおすすめ商品や100均で買えるお手入れグッズをご紹介♪

100均
スポンサーリンク

お風呂の後、水鉄砲や可愛いひよこがお風呂でぷかぷか浮いたままになっていませんか??

お風呂を楽しい時間にしてくれるおもちゃですが、出た後はやることがいっぱいで、とてもゆっくり片付ける時間はありません。

そんな時に便利なのが、おもちゃ収納ネットです。おもちゃ収納ネットは棚代わりになり、水切りもできて一石二鳥‼︎しかも、設置がとても簡単です。

お子さまの年齢によって種類や量が変わっても、ダイソーの商品なら気軽に使えますね♪

おもちゃ収納ネットは、片づけだけでなく、おもちゃを清潔に保つことができ、普段のお手入れも楽になるというメリットもあります!

この記事では、ダイソーで買える収納グッズや、ダイソーで揃う収納グッズやお手入れ用品、便利な機能がたくさんついたおすすめのおもちゃ収納ネットをご紹介します!

 

 

お風呂のおもちゃ収納ネットはダイソーがコスパ最強!!

お風呂のおもちゃ収納ネットは、100均やスーパー、通販で簡単に購入することができます。

しかし、お子さまの年齢も、持っているおもちゃも、浴室の仕様も、ご家庭によってさまざまです。

おもちゃ収納ネットはどうやって選んだらいいの?とお困りの方に、収納グッズを選ぶコツと、おもちゃを清潔に保つポイントをお教えします。

収納グッズを選ぶコツは、水切れと設置場所、そして、購入前に収納するおもちゃと浴室の仕様を事前に確認しておくことです!

その他にも、この章では、ダイソーで揃うおもちゃ収納ネットや便利グッズ、どんな浴室でもアレンジできる、お風呂のおもちゃ収納術をご紹介します♪

 

収納グッズ選ぶコツと清潔に保つポイント

子どものお風呂を楽しい時間にしてくれるおもちゃですが、気が付いたらヌルヌルしてカビが生えていたなんてことがありませんか?

きれいに収納しても、清潔でなければ意味がありません!時には子どもが口の中に入れてしまうおもちゃだからこそ、毎日清潔に保ちたいですね。

お風呂のおもちゃを清潔に保つポイント

  1. とにかく早く乾かす
  2. おもちゃの中に入った水は抜く
  3. 設置面は少なく(浴室の床・壁)

おもちゃ収納ネットの選び方で一番大切なのは、水切れの良さと、どこに設置するかです。

お手入れ方法は最後の章でご紹介しますが、まずは毎日のお手入れを楽にしたいですね。それを可能してくれるのが、おもちゃ収納ネットです!

ですが、おもちゃ収納ネットは種類がとてもたくさんあります。

収納グッズを買う時は、持っているおもちゃと、設置する浴室をきちんと確認しておくことが大切です!

収納グッズを買う前に確認すること

  • おもちゃの大きさ
  • おもちゃの量
  • 浴室の壁の材質
  • 浴室の常設バーの太さ

衛生面の注意点はどのご家庭にも当てはまりますが、収納グッズ選びはそうはいきません。

正しい収納グッズを選ぶことは、おもちゃを清潔に保つことに繋がります。

持っているおもちゃを把握して、実際に設置する場所をイメージしながら収納グッズを選びに行きましょう♪

 

ダイソーならこれ一択!!おふろハンモック

まずご紹介したいのが、ダイソーで販売している、DAISOおふろハンモックです。

私の家では、用途は違いますが、カミソリや頭皮ブラシなどを置き場として使っています!

高い位置に設置したら、ほとんど水に濡れなくなり、カミソリは長持ちするし、とにかく掃除が楽でとても助かっています♪

この商品は、ハンモックのようにお風呂の壁に設置すれば、おもちゃを置く棚として使うことができ、勝手に水切りをしてくれるという便利な商品です!

お子さまの手の届く高さに設置すれば、お子さまに自分で片付けてもらうこともでき、壁との設置面も少ないのでとっても衛生的です。

DAISO おふろハンモック

  • 価格:110円(税込)
  • 材質(本体):ポリエステル
  • 材質(吸盤):塩化ビニル樹脂
  • サイズ:【80cm×60cm×60cm】
  • 吸盤:直径3.5cm

付属の吸盤で3点止めすればすぐに使えますが、吸盤を付け替えて使うことができます。

この商品に行きつくまでに色々な商品を試しましたが、大きさやデザインは我が家にピッタリでした♪

家の壁が磁石だったら…ランドリーパイプが付いていたら…と断念した商品も少なくありません。

引用 DAISO

次に、私がこんな組合せもやってみたかった!と思った、お風呂のおもちゃ収納ネットやグッズをご紹介します。

 

可愛いネットで子どもが片付け名人に!?

風呂専用のおもちゃ収納ネットではありませんが、ネットとフックを組み合わせれば、オリジナルのおもちゃ収納が簡単に作れます!

ネット収納のポイント

  • 間口が大きい
  • 乾きやすい素材
  • 引っかける場所がついている

普段なら洗濯で活躍する洗濯ネットは、とにかく種類が豊富です。動物やキャラクターなど、子どもの好きそうデザインがいっぱい♪

浴室の色やイメージに合わせてもよし、おもちゃの種類や量に合わせてもよし、お子さまが気に入るようなデザインを見つければ、進んで片付けてくれるかもしれませんね。

また、ネットを洗ったり干したりも楽ですし、小さなポーチタイプにひとりずつ別々に収納したり、おもちゃの種類で分けることもでき、機能的で便利です。

唯一のデメリットは、重みに弱いという点です。従量のあるおもちゃをたくさん収納したい方は、次にご紹介するバスケットタイプがおすすめです。

 

おもちゃはポイっとカゴに収納!?

次にご紹介するのがカゴタイプです。3つのポイントを押さえれば、素材を選ぶことなく使うことができます。

カゴ収納のポイント

  • 持ち手がついている
  • 底が網目状になっている
  • 底に突起がついている

お風呂のおもちゃ収納で大切なのは、早く乾かし、床や壁との設置面を少なくすることです!

持ち手があれば、フックで引っかけることもできますし、底が網目状なら水切りも可能です。底に突起がついていれば、ヌメリが防げて、更にいいですね!

そして、プラスチックのカゴ最大のメリットは、使った後にとにかく楽なことです。

子どものお風呂は、入る前から出た後までやることがいっぱい!

体を拭いて、服を着させて、頭を乾かして…とても後片付けをする余裕はありません。

おもちゃ集めからお風呂が始まるなんて日常で、ひどい時は、忘れてそのまま次の日になってしまったなんてことがありませんか?

大きなカゴなら、お風呂から出る時にポイっと入れるだけですし、これなら子どもと一緒に片付けができます。

また、そのまま外に出して天日干しができるので、お子さまの手がかかる時期には最適です。

丈夫なワイヤーや、様々な大きさや形のプラスチックまで、大きさや種類が豊富なのも嬉しいですね♪

 

設置場所は子どもの目線と乾燥スピードで選ぶ!

浴室の壁の素材や、収納したいおもちゃの量は、家庭によって様々です。

実際に、私が友人にすすめられて買ったおもちゃ収納は、浴室の壁と相性が悪く、翌朝にはネットごと落ちて浴槽の中に散乱しているという悲劇でした。

そんな私が研究を重ねた、おもちゃ収納グッズの設置方法についてお伝えします。

先ほどご紹介したネットやカゴ、少しの工夫で、誰でも簡単に自分好みのおもちゃ収納ができますよ!

お風呂のおもちゃ収納の設置方法は、大きく分けて「吊るす」と「壁につける」です。

吊るす場合は、浴室の常設バーならどこでも可能です!高い位置にあるランドリーバー、浴槽とは離れたタオルバー、手すりも使えます。

遊ぶ時は子どもの目の届く高さに置き、お風呂からあがったらネットやカゴごと、高い位置にかけておけば、乾く時間も早くなって衛生的です。

S字フックは種類が豊富なので、場所に合わせてフックの太さを選ぶことができます。

しかし、おもちゃ多い場合は、常設バーが破損するかもしれないので注意しましょう!

壁につける場合は、吸盤やマグネットを使います。これもダイソーで手に入ります。

ほとんどのシステムバスは磁石がつくのはご存知でしたか?

磁石だと取り外しが簡単なので、設置場所を自由に移動できますね。

タイルの場合は、吸盤を利用しますが、重量のあるものはレバー式吸盤フックがおすすめです。

ダイソーでもファンが多い、レバー式吸盤フックは大、中、小と3サイズありますが、大は耐荷重料5㎏なので、安心して使えます。

お風呂のおもちゃ収納は、片づけ方も設置場所も様々なアレンジが可能です。

お子さまとルールを決めて、片付けを意識させるのも素敵ですね♪

 

 

お風呂のおもちゃ収納ネットはメッシュ素材が機能的!?

ダイソーやセリアといった100均以外にも、お風呂のおもちゃ収納ネットはたくさんあります。

中でもメッシュ素材は、水切れが良く、掃除が楽で、場所を取ず、とても機能的です!

100均以外で購入できる、便利な機能がたくさんついたおもちゃ収納ネットのおすすめ商品を2つご紹介します。

 

お風呂おもちゃ袋スクエア

山崎実業のお風呂おもちゃ袋スクエアは、直径約4cmのパイプに取り付け可能な、バッグ型のおもちゃ収納袋です。

メッシュ素材なので濡れたまま入れても水がよく切れ、お風呂のおもちゃを衛生的に収納できそうですね。

壁面収納と、常設バーへの取り付けが可能な、2通りの収納ができる便利さが評判です!

山崎実業 お風呂おもちゃ袋スクエア

  • 価格:1,318円(税込)
  • 材質(本体):ポリウレタン
  • 材質(メッシュ):ポリエステル
  • サイズ:【幅30cm×奥行13cm×高さ34cm】
  • 重量:約58g
  • 付属品:吸盤2個

袋にボタンが付いているので、開ければ片付けやすく、閉めればコンパクトに使える、まさに収納袋ですね!

 

お風呂おもちゃメッシュポケット

ダイヤ株式会社のお風呂おもちゃメッシュポケットは、直径22㎜までのパイプに取り付け可能なフックがついた、ウォールポケット型の収納です。

小さいものから大きいものまで、様々なサイズのポケットが11個もついています。しかもマチ付なので取り出しやすく、整理整頓がとても簡単にできますね。

裏面の大きなポケットにはシャンプーハットや大きなおもちゃも入るので、身体用ブラシやスポンジ、ヘアゴムやカミソリなどの浴室グッズも収納できます。

おもちゃ収納ネットが浴室収納も兼ねてくれる、とても便利な商品です!

ダイヤ株式会社 お風呂おもちゃメッシュポケット

  • 価格:980円(税込)
  • 材質:ポリエステル
  • サイズ:【横36cm×縦58cm×厚13cm】
  • 重量:約45g
  • 付属品:S時フック2個

小さくて浅いポケットは子どもがおもちゃを取り出しやすく設計されているので、お子さまとの片付けも楽しくなりそうですね♪

 

 

お風呂のおもちゃ収納ネットは100均グッズで安心お手入れ♪

1章でご紹介しましたが、お風呂のおもちゃを清潔に保つために、以下の3つのポイントを押さえておきましょう!

  1. とにかく早く乾かす
  2. おもちゃの中に入った水は抜く
  3. 設置面は少なく(浴室の床・壁)

残念ながら、この3つのポイントを守っても、長く使っていればヌルヌルやカビがつかないという訳ではありません…。

普段のお風呂掃除と一緒に、お風呂のおもちゃのお手入れも100均で買えるグッズで簡単に済ませてしまいましょう♪

この章では、毎日のお手入れと特別なお手入れに分けて、お風呂のおもちゃと、おもちゃ収納ネットのお手入れ方法についてご紹介します。

 

毎日ささっとズボラ掃除!?

あなたは毎日のお風呂掃除をどんな方法でしていますか?

便利なお風呂掃除グッズがたくさんあるので、ご家庭で工夫されている方も多いのではないでしょうか。

私は、お風呂に入ったついでに済ます!というルールを設けて、入りたい時にすぐにお風呂の準備ができるようにしています。

テレビでも取り上げられていた、必ず行っているお風呂を出る時の4つのポイントをご紹介します!

入浴後の簡単掃除

  1. 浴槽に洗剤をスプレーしてからお湯を抜く
  2. お風呂の壁に熱いシャワーをかける(50度)
  3. お風呂の壁に冷たいシャワーをかける
  4. ワイパーでさっと水切り

我が家では、お風呂を最後に出る人は、浴槽に洗剤をスプレーしてからお湯を抜き、簡単にスポンジなどで浴槽内を掃除します。

翌日、乾いてカピカピになった浴槽だと時間も水ももったいないので、お風呂あがりの「ついで掃除」がおすすめです♪

壁に飛んだ石鹸かすを落とすイメージで、50度の熱湯をかけ、その後、冷水を壁と床全体にかけ浴室の温度を下げます。最後に、ワイパーでさっと水切りして終了です!

ずぼら掃除でお恥ずかしいですが、騙されたと思ってテレビで見たことを実践していたら、週一回の掃除がとっても楽になったのです!!

ここにおもちゃ掃除が加わりますが、熱湯、冷水をおもちゃ全体に行き渡るようにかけ、おもちゃ収納ネットやカゴごと風の通る場所に引っかけておくだけです!

水切りをしっかりしてくれる、おもちゃ収納グッズだからこそできる技ですね♪

 

特別なお手入れは漬け置きで!

週や月に1回、頻度はご家庭によって違いますが、お風呂掃除をする機会があると思います。

お風呂のおもちゃもこの時に一緒に掃除してしましましょう!

おもちゃが多い時は浴槽に、少ない時はバケツに、水とクエン酸と重曹を入れてシュワシュワさせて漬け置きします。

最後はおもちゃの状態を確認しながら一つひとつタオルでさっと拭きます。

大切なのは洗った後にしっかり乾かすこと!天気のいい日は天日干ししますが、漬け置きも天日干しも、おもちゃ収納ネットやカゴもまとめて行います。

 

クエン酸と重曹で安心お手入れ

お掃除の定番、クエン酸と重曹があれば、お風呂のおもちゃのお手入れも簡単です!

消毒をしようと思うと、どうしても刺激が強い洗剤を選んでしまいますが、子どもが使うおもちゃはできるだけ害のないものでお手入れしたいですね。

クエン酸と重曹は、自然由来の製品なので洗剤より刺激が少なくて安心して使えます。そして、何より100均で購入できて便利です。

落とせる汚れ

  • 重曹…皮脂汚れ、石鹸カス、赤カビで、ボトルの底のヌルヌルに効果的
  • クエン酸…水垢、蛇口の白いかたまりなど、水の流れる場所の汚れに効果的

そして、最大のメリットは、二つを同時に使うことができるという点です。同時に使うとシュワシュワと泡が発生し、その泡がより効果的におもちゃの汚れを落としてくれます。

汚れ方によっては、直接振り掛けたりペースト状にしてこすり洗いをして、おもちゃのお手入れはとても時間がかかる掃除の一つでした…。

おもちゃ収納ネットでの収納を始めてから、浴槽の漬け置き洗いだけで大体落ちるようになって、掃除の時間もぐんと減りました♪

毎日お手入れしたい方は、重曹とクエン酸でそれぞれスプレーを作っておいて、お風呂上りさっと吹きかけてから、きちんと水で流して乾かすという方法でもいいですね!

お手入れスプレーの作り方

  • クエン酸…水200mlに小さじ1杯のクエン酸を入れて溶かす
  • 重曹…水100mlに小さじ1杯の重曹を入れ溶かす

重曹は溶けづらいので、ぬるま湯がおススメですよ!温度は40度ぐらいにしてください。

おもちゃの材質によっては、色落ちやダメージを与える場合もあるので、使う時は十分気を付けて使って下さい。そして、換気は忘れずに!!

 

クエン酸・重曹以外のお手入れ方法

お風呂のおもちゃや、おもちゃ収納ネットの掃除に、哺乳瓶消毒液のミルトンを使っているママさん達も多いようです。

哺乳瓶消毒に使っているミルトンなら安心して使えますが、あくまで消毒液ですので、使う場合は、しっかりとすすぎ洗いをしましょう。

また、布製のおもちゃの場合は、すすぎきれない場合もあるので、クエン酸や重曹をおすすめします。また、100均で両方揃うので、コスパもいいですね。

浴室の掃除に洗剤を使う場合には、おもちゃや、おもちゃ収納ネットにかからないよう、順番や干す場所をきちんと考えて使いましょう!

子どもが気に入っているおもちゃを長持ちさせるためにも、おもちゃ収納ネットを使って、普段からおもちゃを清潔に保つ工夫をしておきたいですね♪

 

 

まとめ

  • おもちゃ収納ネットは、棚になり、水切りができ、おもちゃを清潔に保ち、設置が簡単
  • 清潔に保つには、早く乾かし、おもちゃの中の水を抜き、設置面を少なくする
  • おもちゃの大きさ・量、浴室の壁の材質、常設バーの太さを見極め、おもちゃ収納ネットを選ぶ
  • ネット収納は、間口・引っかける場所・素材で選び、カゴ収納は、持ち手・網目状の底・突起のついた底ものを選ぶ
  • おもちゃ収納ネットの設置方法は、吊るすと壁につけるだが、常設バーを使用する際は破損に注意する
  • ダイソーのおふろハンモックは、棚になり水切りもよく、子どもの片付けも促せておすすめ
  • 山崎実業のお風呂おもちゃ袋スクエアは、バッグ型の収納袋で、清潔でコンパクトに収納できる
  • ダイヤ株式会社のお風呂おもちゃメッシュポケットは、ウォールポケット型収納で、大小様々な11個のポケットがあり整理整頓が簡単にできる
  • 毎日のお手入れは、湯を抜くついでに浴槽を洗い、風呂の壁と床に50度のシャワーと冷水をかけ、ワイパーで水を切る
  • ダイソーで買えるクエン酸と重曹は、お風呂もおもちゃもが簡単に掃除でき、ミルトンで消毒する時は、しっかりすすぎ洗いをし、布製のおもちゃには使わない

お風呂のおもちゃ収納ネットを使い始める前は、おもちゃは散乱したまま掃除もままならず、すぐにカビが生えてしまい、ダイソーで新しいものを買い替えるという日々でした。

きちんと収納すると、きれいに保つ意欲が湧き、掃除もマメにするようになり、お風呂の時間も楽しくなりました。清潔なお風呂は気持ちがいいものです!

お子さまと一緒だとなかなかゆっくりお風呂に浸かることもできませんが、子どもがお風呂を嫌らず、水を怖がらないためにも、楽しいお風呂の時間を作ってあげられたらなと思います♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました