pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


コピー用紙のサイズはサイズ一覧と比較表で解決‼︎サイズを大きい順にすると!?コンビニで印刷できるのはA3まで⁉

お役立ち
スポンサーリンク
上司
上司

このA4の資料、B4サイズでコピーしてね!

ハイ!(えーっと…B4サイズって小さいの?大きいの!?)

よく使うコピー用紙のサイズを大きい順に並べると、B3、A3、B4、A4、B5となります。

急に「B4サイズ」と言われると、どのくらいのサイズだろう?と考えてしまいますよね。

学生の頃は、B判をよく使っていたのに、社会人になると急にA判の使用が増えて、混乱しませんでしたか?

私も新入社員の頃、混乱してしまい、よくコピー機の前で考え込んでいました(汗)

すぐに大きさがイメージできないあなたに、この記事では、コピー用紙のサイズ一覧と比較表、大きさを身近なもので例えてわかりやすく説明していきますよ。

また、コンビニで印刷できる用紙のサイズについても、ご紹介します!

コピー用紙のサイズ一覧

こちらが、コピー用紙のサイズ一覧です。寸法はすべて「mm単位」表示しています。

サイズ寸法サイズ寸法
A0841×1189mmB01030×1456mm
A1594×841mmB1728×1030mm
A2420×594mmB2515×728mm
A3297×420mmB3364×515mm
A4210×297mmB4257×364mm
A5148×210mmB5182×257mm
A6105×148mmB6128×182mm
A774×105mmB791×128mm
A852×74mmB864×91mm
A937×52mmB945×64mm
A1026×37mmB1032×45mm

コピー用紙のサイズを一覧にすると、0から10までありました。これほどたくさんのサイズがあるとは知りませんでした!

一覧の中でも、よく使うのは、A4、A3、B5、B4あたりでしょうか。

もし、B4サイズの画用紙を用意するなどの指示があったら、一覧にあるサイズを購入したり、カットすれば良いですね!

次章では、コピー用紙のサイズ比較表と、具体的に身近なもので、大きさをご紹介します♪

コピー用紙のサイズを比較!

コピー用紙のサイズは、比較するとA版よりもB判の方が大きく、数字が小さい方が大きい用紙になります。

こちらでは、A判とB判のサイズ比較と、具体的に使われている身近なものと合わせて、ご紹介していきます。

図にして比較してみると、どのような大きさになっているのか、わかりやすいですよ!

B判のサイズ比較

こちらが、B1から、B8までのB判サイズの比較表です。

B判サイズは、日本独自規格であり、日本・中国・台湾のみで使われているサイズです。

学生の頃に使うノートや、小学校から高校までの間にもらうプリントはB判サイズが多いですよね。

B5サイズは、使っているノートと同じ大きさなので、おさまりが良く使いやすいです。

B判のサイズを、どのくらいの大きさになるか、身近なものを例に挙げてみました。

サイズ身近なもの
B2ポスターなどの大きな掲示物
B3電車の中吊りポスター
B4キャンパスノートを開いた時の大きさ、折り込みチラシ
B5キャンパスノート、ルーズリーフ、週刊誌
B6単行本
B7パスポート
B8名刺

あまり使用することはありませんが、ポスターなどで見かける大きさです。

電車の中にある広告で、中吊りのポスターとしてよく見かけるサイズです。

朝日新聞、読売新聞などの新聞紙の1ページよりも、少し小さいくらいの大きさです。

キャンパスノートを開いた時の大きさです。スケッチブックにもあるサイズです。

新聞1ページの半分の大きさにあたるので、折り込みチラシによく使われます。

小学校で使い始めるジャポニカ学習帳や、キャンパスノートの大きさです。

少年ジャンプなどの雑誌にも、B5サイズが使用されていますよ。

少年コミックや単行本の大きさ。次に紹介するA6サイズの文庫本よりも、少し大きめです。

手帳や卓上カレンダーなどにも、よく使用されていますよ。

もう一つの紙の寸法である、四六判【127x188mm】と似たサイズですが、比較すると6mmほど小さいサイズです。

旅行好きのあなたならすぐにわかる、パスポートと同じくらいの大きさです。

もし、パスポートケースの代用品を探すなら、B7サイズが入るケースかどうかを確認すると良いですね

名刺と同じくらいのサイズですが、名刺よりも少し大きいサイズです。

名刺や、社員証を入れるカードケースを探すときは、B8サイズが入るものを探すと良いですよ。

A判のサイズ比較

こちらが、A1からA8までの、A判サイズの比較表です。

A判のサイズは、もともとドイツの工業院規格でしたが、現在は国際規格として世界的に用いられています。

一般的なコピー用紙、と言えばA4サイズです。オフィスなどで多く使用されるコピー用紙や書類の大きさです。

A判のサイズを、どのくらいの大きさになるか、身近なものを例に挙げてみました。

サイズ身近なもの
A2ポスターなどの大きな掲示物
A3選挙のポスターの大きさ
A4一般的なコピー用紙、オフィスで使われる書類
A5キャンパスノートより一回り小さいノート
A6文庫本
A7ポケットティシュ
A8メモ帳、単語帳

朝日新聞、読売新聞などの新聞紙の1ページよりも、少し大きめのサイズです。

広告やカレンダーとして、使われることが多いサイズです。

よく見かけるものは、選挙のポスターの大きさです。また設計図にも、A3の大きさが使われます。

私が家を建てる時、建築会社からもらう間取りなどの書類が、すべてA3サイズだったことが納得です。

また、A3は二つ折りにする事で、レストランのメニューやパンフレットにもよく使われていますよ。

もっとも多く使用されている書類・コピー用紙の大きさです。オフィスだと、A判サイズのコピー用紙しかない、というところも多いですよね。

社会人になると、A4サイズが入るカバンが便利に感じるのも、よく使う書類がA4だからなのですね!

我が家では、A4サイズのコピー用紙を箱買いして、お絵かきが大好きな子供のために思う存分描かせています。

お絵かき用の画用紙よりもコスパが良く、たくさん入っているので、重宝しますよ!

A5サイズは、B5サイズのキャンパスノートよりもひと回り小さいノートです。本や教科書にも使われるサイズで、A5サイズの手帳もあります。

コンパクトながら、書き込むには十分な大きさですよ。私の使っているのもノートも、このA5サイズでしたよ。

A6サイズは、文庫本の大きさです。文庫本は、単行本が発売された後、価格もサイズも小さくして、販売される本のことです。

通勤時の移動中にサッと出して読める、持ち運びに便利な大きさですね。

また、郵便はがきの大きさとも同じくらいのサイズですが、比較すると少し大きいです。

街中で配られるポケットティッシュの大きさと同じくらいのサイズです。

ポケットに入れて持ち運びができる、大きさですね。

クレジットカードや、キャッシュカードよりも小さいサイズの大きさです。

コンパクトなこのサイズは、メモ帳や単語帳などにも使われるサイズです。

ここまでは、A判とB判のサイズ比較表と、身近なものを例に大きさをご紹介しました。

次章では、A判とB判のサイズを大きさ順にするとどのような順番になるのか、ご紹介します。

コピー用紙のサイズを大きい順に並べると!?

よく使うコピー用紙のサイズを、大きい順に並べるとB3、A3、B4、A4、B5となります。

B3用紙を半分に折ると、B4用紙の大きさになり、さらに半分に折ると、B5用紙の大きさになります。

同様に、A3用紙を半分に折ると、A4用紙の大きさです。

同じ数字のサイズなら、A判よりもB判の方が大きくなり、番号が大きくなるにつれて、サイズが小さくなります。

あまり馴染みがありませんが、コピー用紙のサイズには、A0、A1、A2やB0、B1、B2という、さらに大きいサイズもあります

大きい順にB0、A0、B1、A1、B2、A2…とB、Aが交互に、番号が大きくなるにつれて、用紙のサイズは小さくなっていきます。

数字は0から小さい順なのに、サイズは大きい順になるところは、すこし混乱しますね

A判より大きいのは、BIGの「B判」と覚えると、覚えやすいですよ!

ここまでは、コピー用紙のサイズについて詳しくご紹介しました。

次章では、コンビニで印刷できるコピー用紙のサイズについて、ご紹介します♪

コピー用紙のサイズでコンビニでもコピーできるのは?

コンビニでコピーできる用紙のサイズは、B5、A4、B4、A3の4種類です。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどの大手コンビニで、コピーできる一番大きなサイズはA3サイズです。

私は以前、家庭用プリンターでA3用紙をコピーしようとしたら、できないことに気づき、急いで調べたことがあります。

会社で使っているコピー機はできたので、家でもできると思っていたので、焦りました。

家庭用プリンターでコピーができないA3用紙も、コンビニでできるとわかれば安心ですね!

コンビニでプリントする場合は?

プリントできるサイズは、コピーの時と同じ、B5、A4、B4、A3の4種類です。

プリントする時は、コピーと違い印刷するデータを持って行く必要がありますよね。

USBメモリやSDカードにデータを保存して持って行く方法の他に、アプリなどを使ったネットワークプリントも活用できます。

USBメモリやSDカードに大事なデータを入れてもし落としたら、と考えると怖いですよね。

ネットワークプリントを利用すれば、データを持ち歩くことなくアップロードしたデータを、コンビニでプリントできますよ♪

コンビニで印刷できない時どうする⁉

コンビニでもコピーできない、B3サイズやA2サイズ以上の大きいサイズは、どうやって印刷すればよいのでしょうか。

家庭用プリンターでも、コンビニでもできないA3用紙より大きいサイズは、印刷会社に依頼しましょう。

ラクスルなどでは、ネットでお家にいながら印刷依頼ができますよ!

まとめ

  • コピー用紙のサイズはA判では、A0からA10まで、B判ではB0からB10まである
  • コピー用紙のサイズは、A判よりもB判の方が大きく、数字が小さいほど大きいサイズになる
  • A判サイズは国際規格であるのに対して、B判サイズは、日本独自規格で、日本、中国、台湾の3か国でのみ使用されている
  • B3は新聞紙よりも少し小さいサイズ、B4は折込チラシによく使われるのサイズ、B5はキャンパスノートAのサイズ
  • A3は、選挙のポスターのサイズ、A4は一般的なコピー用紙のサイズ、A5はB5サイズのノートをひと回り小さくしたノートのサイズ
  • よく使うサイズを、大きい順に並べるとB3、A3、B4、A4、B5となる
  • コンビニでは家庭用プリンターではできない、A3サイズもプリントやコピーができる
  • コンビニでもプリントできないA3を超える大きいサイズは、印刷会社へ依頼する

普段意識していないと、パッと大きさが出てこないコピー用紙のサイズ。こんなにたくさんの種類があったことに驚きました。

コピー用紙のサイズをマスターして、仕事もスムーズにこなしたいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました