pub-6943241156091895
※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。


米粉の保存方法には正しいやり方があるの!?保存期間を過ぎた米粉の注意点やおすすめ保存容器3選を徹底解説!!

お役立ち
スポンサーリンク

グルテンフリーが気になり米粉を購入したけど、開封した米粉の保存方法が分からず、困っていませんか?

開封後の米粉は、正しい保存方法がわからないけど、どうすればいいの?

米粉は、しっかりと密封して、高温多湿を避けて保存するようにしましょう。

私は今まで、クリップで留めたりジッパー付きの袋に入れたりして、引き出しなどで保存していました。

しかし、私のような保存方法だと、虫やカビが発生してしまう恐れがあるのです。

虫やカビが発生しないように、この記事では米粉の正しい保存方法や、保存期間が過ぎてしまった米粉についてご説明しています。

また、常温だけでなく冷蔵や冷凍での保存方法、おすすめの保存容器も3つご紹介しています。

米粉の保存方法や、保存容器に迷ってしまうあなたも、ぜひ参考にしてみてください。

米粉の保存方法はどうするの?

米粉の正しい保存方法は、どうしたらいいのか悩みますよね。

米粉の保存方法は、しっかりと密封し、高温多湿を避けて保存する事が肝心です。

高温多湿になってしまうと、米粉が傷みやすいうえに、虫やカビが発生する可能性が高くなります。

傷んだ米粉や、虫やカビが発生した米粉を食べてしまうと、食中毒やアレルギー症状などの危険があるのです。

そのため、米粉は正しい方法で保存することが大切なのです。

ズボラな私のように適当なクリップで留めて、引き出しに入れっぱなしにしないよう、今から米粉の保存方法をご説明していきますね。

常温での保存方法

米粉を常温で保存する場合、密封容器に入れ、高温多湿を避けて保存しましょう。

梅雨や夏など、じっとりと暑い季節には高温多湿になりやすいため、冷蔵か冷凍での保存をおすすめします。

もし湿気が気になるのであれば、乾燥剤を入れておくと、湿度に左右されず痛みにくくなるのでおすすめですよ。

また、開封した米粉の保存期間は約1~2ヶ月が目安となります。

保存期間が過ぎると虫やカビなどが発生する可能性があり、口にしてしまうと体調不良などを起こす危険があるので、十分気をつけましょう。

私は、粉物をクリップで留めて引き出しに入れますが、使いかけの粉物の存在を忘れて、保存期間が過ぎてしまう事がよくあるのです。

引き出しなどに入れる場合には、手前などの目につくところに置くなどの工夫をして、忘れずに使い切るようにしてくださいね。

冷蔵庫での保存方法

米粉を冷蔵庫で保存する場合にも、密封容器に入れ、匂いの強い食材から離しておきましょう。

冷蔵庫で保存する場合も、保存期間は約1~2ヶ月を目安に使用してください。

米粉は匂いを吸収してしまうので、冷蔵庫にある食材の匂いが移ってしまう可能性があります。

我が家はよく、キムチなどのお漬物を常備していますが、キムチなどはとても匂いが強いので、すぐに匂い移りしてしまいます。

キムチなどの匂いが強い食材が冷蔵庫に入っている時は、できるだけ離れたところに置くようにしましょう。

袋を二重にしてから密封容器に入れると、匂いも移りにくくなるのでおすすめですよ。

冷凍庫での保存方法

米粉を冷凍庫で保存する場合には、密封容器だとかさばり、冷凍庫に入りづらくなってしまいます。

そのため、密封容器ではなく、冷凍用の保存袋に入れて保存しましょう。冷凍庫での保存期間は、約6ヶ月が目安となります。

また、冷凍庫で保存する時には、開けた時に結露(けつろ)しやすくなってしまうので、1袋にまとめて冷凍保存することはおすすめしません。

一度結露してしまうと、風味が落ち、カビが生える原因にもなります。

できれば使う分だけ小分けにして、小分けにした袋を大きな保存袋に入れ、二重になるよう保存する事をおすすめします。

私も、食材を使う分だけ小分けにして冷凍することが多いのですが、料理するときに計る必要がないのでかなり楽ですよ♪

米粉の保存期間を過ぎたら食べられない?

米粉を正しく保存していても、うっかり忘れて保存期間が過ぎてしまう事もありますよね。

しかし、米粉の保存期間が過ぎてしまっても、すぐに食べられなくなるわけではありません。まずは中身を確認してみましょう。

以下のような変化が見られた米粉を食べてしまうと、食中毒などの体調不良やアレルギー症状を起こす危険性があります。

  1. 虫が発生している
  2. カビが発生している

もし上記のような変化が見られたら、米粉の保存期間内であっても、食べるのは危険なので捨てましょう。

それでは、それぞれの変化について、詳しくご説明していきます。

虫が発生している場合

虫が発生している場合は、目で見て確認できる虫が多いので、一匹でも発見したら捨てるようにしましょう。

米粉には、コクヌストモドキやヒラタコクヌストモドキ、クロゴミムシダマシなどの虫が発生することがあります。

また、高温多湿の場所で保管していると、コナダニなどのダニも発生してしまいます。

コナダニなどのダニは、少量の発生ではわかりにくいかもしれませんが、大量に発生してしまうと、米粉が動いて見えるのでわかりやすいです。

コナダニなどを口にしてしまうと、パンケーキシンドローム」と言われる重篤なアレルギー症状を起こす可能性があるので、十分注意しましょう。

私もダニアレルギーなので、もし食べてしまったらと思うとゾッとします…。

ダニは高温多湿を好みますが、10度以下の低温、湿度50パーセント以下では繁殖できないとされているので、冷蔵庫での保存をおすすめします。

カビが発生している場合

カビが発生している場合も、食中毒などの体調不良を起こす可能性があるので、発見した時には直ちに捨てるようにしましょう。

カビが生えていると、黒や緑に変色しているところがあります。

この変色した部分を取り除けば、変色していないところは使えるのかなと思いますよね。

しかし、一部でもカビが生えてしまった米粉は、袋の中全体にカビの胞子が広がっている可能性があるので、使うのはとても危険です。

私はよく野菜など、傷んだ部分を切って使うことがよくありますが、米粉のカビは、同じように取り除いただけではいけないのですね!

食中毒を起こしてからでは遅いので、カビの生えてしまった米粉は、カビの胞子が飛び散らないようにして、全て捨てるようにしてください。

米粉の保存容器でおすすめの3選!!

米粉を保存する時は、外部からの湿気や虫から守りたいので、完全に密封できる保存容器に入れることが望ましいです。

保存容器もたくさんあるので、どの容器にしようか悩んでしまいますよね。

そこで、様々な保存容器から厳選して、米粉の保存におすすめの保存容器を3つご紹介します!!

私も調べていたら、ご紹介する3つの保存容器が、全部欲しくなってしまいました。

米粉だけでなく小麦粉や乾物など、様々なものが保存できるので、かなりおすすめですよ♪

保存容器の種類がたくさんあって、迷ってしまうあなたは必見です!!

marnaグッドロックコンテナ

米粉の保存容器でおすすめの1つが、marna(マーナ)のグッドロックコンテナです。

マーナのグッドロックコンテナは、二重のパッキンが付いていて、食材をしっかりと密封してくれるのです。

しっかりロックしてくれるので、開けたての鮮度を長く保ってくれます。

口が広いので袋のまま入れられて、蓋(ふた)の開閉もワンタッチで楽に開けられるのが嬉しいポイントです♪

ただ、食洗乾燥機は使用不可なので、食洗乾燥機で洗いたい人には向かないかもしれません。

私は何でも食洗乾燥機に入れて洗いたいので、食洗乾燥機が使えないのは残念だと感じました。

食洗乾燥機を使っていないご家庭なら、問題はないですね!

サイズ展開が豊富なので、米粉に限らず調味料や乾物、パスタなど、様々な食材を保存できるので、揃えて購入してみてはいかがでしょう♪

oxoポップコンテナ

こちらのoxo(オクソー)ポップコンテナも、ワンタッチ開閉でしっかり密封してくれるので、とてもおすすめな商品です。

蓋(ふた)の中央にボタンがついていて、このボタンを押すと蓋が開く仕組みになっています。

蓋の裏のパッキンは取り外せて、食洗乾燥機で洗えます。蓋の外側は食洗乾燥機には対応していませんが、漂白できるので清潔に保てます。

蓋は白とステンレスの2種類あります。ステンレスの蓋は高級感があり、とてもおしゃれに収納できますよ♪

重ねて収納もしやすく、とてもおしゃれなので、私も欲しくなってしまいました(笑)

セラーメイト密封びん

こちらは果実酒のイメージが強いビン容器ですが、しっかり密封されるので、米粉を保存するのにもおすすめなのです。

パーツを外して洗えて、煮沸消毒もできるので衛生的に使えます。

シリコンパッキンは食品衛生法に適合しており、熱などにも強く、安全に使えるのが特徴です。

このシリコンパッキンは、交換用も販売されているので、万が一汚れてしまっても取り替えられます。

私は、びんの保存容器に憧れているので、このセラーメイトの密封びんがとても欲しくなってしまいました(笑)

しかし、パーツを外す時には、ステンレスのパーツで手を怪我してしまうかもしれないので、十分気をつけてください。

まとめ

  • 米粉の正しい保存方法は、しっかり密封して高温多湿を避けることが肝心である
  • 米粉を常温で保存する方法は、密封して高温多湿を避け保存するが、引き出しなどに入れる場合は、手前に置くなどして忘れないようにする
  • 梅雨や夏には高温多湿になりやすいので、冷蔵保存がおすすめ
  • 米粉を冷蔵庫で保存する方法は、しっかり密封して、匂いの強い食材から離して保存する
  • 米粉を冷凍庫で保存する方法は、開けた時の結露を防ぐため、使う分だけ小分けにして保存すると良い
  • 米粉の保存期間は、常温や冷蔵庫では約1~2ヶ月で、冷凍庫では約6ヶ月の保存が可能である
  • 米粉の保存期間が過ぎてしまっても、すぐに食べられなくなってしまうわけではないが、虫やカビが発生していたら直ちに捨てる
  • 米粉に虫やダニが発生した場合、気づかずに食べてしまうと、重篤なアレルギー症状を起こす危険がある
  • 米粉にカビが生えてしまったら、黒や緑に変色し、カビの胞子が全体に行き渡っている可能性があるため、全て捨てた方が良い
  • 米粉の保存におすすめの保存容器は、marnaグッドロックコンテナ、oxoポップコンテナ、セラーメイト密封びんの3つである

米粉を保存する時には、様々なことに気をつけなくてはいけないのですね。

ズボラな私のように、クリップで留めておくだけではいけませんよ。

おすすめした密封容器で保存し、なるべく冷蔵庫で保存すると、虫やカビが発生する危険がなくなります!!

この記事でお伝えした保存方法で、しっかり米粉を保存し、美味しいグルテンフリーの食事を楽しみましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました