あなたはキッチンスポンジを隠して、キッチンをすっきり見せたいと思いませんか?
スポンジを隠すアイデアには「シンク付近への収納」「死角に貼り付ける」「おしゃれな入れ物に隠す」の3つがあります。
私は友人の家にお邪魔した時、モデルルームのようなキレイに収納されたキッチンをみたことがあります。
毎日の食器洗いには欠かせないキッチンスポンジですが、使わない時は隠すことで、生活感を感じさせないおしゃれなキッチンができます。
キッチンを清潔に保つだけではなく、キッチンスポンジを清潔に保つことも大切ですね。
いつも清潔なスポンジを使うためには2~3週間に1回の交換が理想的です。
おすすめのキッチンスポンジと一緒に詳しく解説します。
あなたのキッチンにあったアイデアで、理想のキッチンを手に入れましょう!
キッチンのスポンジを隠すアイデアは3つ‼︎
あなたはキッチンのスポンジをどのように収納、管理していますか?
スポンジは毎日使うものですが、来客時などに丸見えだと、おしゃれなキッチンも生活感が出てしまって少し残念ですよね。
私は来客時にキッチンのスポンジが見えるところにあると、せっかく食器は綺麗に片付けたのに、シンクがまだ片付いていないような気持ちになります。
キッチンのスポンジは使わない時に隠すことで、シンクの見た目がすっきりして清潔感もアップします!
そこで今回は、キッチンのスポンジを隠すためのアイデアを3つ紹介します♪
シンク付近に収納して隠す!
あなたがシンクの中にキッチンスポンジを置きたくないなら、扉などで隠れるところにしまうのがおすすめです。
シンクからスポンジを完全に隠すためには、使い勝手を考えると取り出しやすいシンク付近に収納するのが良いでしょう。
私は友人の家にお邪魔した時に、モデルルームのように生活感のないすっきりとしたキッチンをみたことがあります。
友人によると、生活感を出さないために、キッチングッズを使わない時はカゴに入れてシンク下に全て収納しているということでした。
見えないように収納すると、こんなに綺麗ですっきりするものなのかと驚きました‼︎
ただ、スポンジは使用後濡れているものなので、引き出しなどに収納すると乾きにくくなり、衛生面が心配ですよね。
キッチンスポンジの菌を繁殖させないためには、使用後の殺菌が大切です!
例えばしまう前に熱湯をキッチンスポンジに回しかけることで殺菌効果が得られます。
熱湯の用意が面倒な場合は、食器洗い洗剤をスポンジに含ませることで菌の繁殖を防ぐことができる商品もあります。
定期的にスポンジをキッチン用漂白剤につけることも効果的な方法です。
ちなみに、アルコールスプレーはスポンジの内部までは届かず、表面のみの殺菌になってしまうのでおすすめできません。
スポンジを入れる容器は何でも構いませんが、水はけが悪い容器の場合は下にキッチンペーパーなどを敷いておきましょう。
キッチンペーパーはそのままにしておくとカビの原因となるため、こまめに交換してくださいね♪
網目のカゴを使いたい場合は、こぼれる水分が気になると思います。
水分が気になる場合は、カゴの下に珪藻土マットやタオルを敷くのがおすすめです。
私はお風呂のシャンプーグッズを網目のカゴに入れて、脱衣所にある小型の珪藻土マットに置いているのですが、水分を含んでいるキッチンの食器洗いグッズにも向いています‼︎
水気をしっかり珪藻土マットが吸い取ってくれるので、シンク下にスペースがあれば、洗剤や他のブラシなどと一緒に収納できるのでおすすめです!
小型の珪藻土マットは100均でも購入できます。私は100均で330円(税込)で購入しました。
スポンジラックを設置するのも良いですね。吸盤タイプやフックタイプなら、そのままシンク下の扉に取りつけることもできます!
フックを引っ掛ける場所がない場合は、100均でも購入できる粘着テープ付きのフックが便利です。
扉の内側の好きな場所に設置できるので、収納の自由度が増します。
シンクの見えない部分に貼り付けて隠す!
あなたはシンクの中の蛇口付近にスポンジを収納していませんか?
実は同じシンクの中でも、死角を利用した収納位置によって、スポンジを隠せるのです!
例えば壁に向かってシンクがある場合、シンクの蛇口は正面に見えますね。
その場合は、蛇口の反対側のシンク裏に貼り付けることでスポンジを隠せます!
逆にキッチンが対面型になっている場合は、蛇口の下、またはシンクのサイドに貼り付けて収納することでキッチンスポンジを隠せます。
私は対面式のキッチンなので、蛇口の下におくことで来客時は直接見えないようになっています。
あなたが手元やサイドにスポンジを隠したい時、スポンジラックは邪魔になってしまうことがありますよね。
スポンジラックが邪魔な場合は、突起のついた吸盤に直接スポンジをはめることができる商品や、マジックテープのようにスポンジを貼り付ける商品もあります。
スポンジを直接シンクの面につける形になるので、厚みもなく扱いやすいと思います。
スポンジの収納アイテムは100均でも購入できるので、ぜひチェックしてみてください!
シンクの死角に貼り付ける方法は、いつもの置き場所を少し変えるだけで見えなくなるのでとても簡単♪試す価値ありですよ!
ちなみに、アイランドキッチンの場合は死角があまりないと思うので、この方法は向いていないかもしれません。
スポンジが直接見えないおしゃれな入れ物を設置して隠す!
「スポンジをしまう場所がない」「シンクに死角がない」というあなたには、おしゃれな入れ物を設置してスポンジを隠す方法があります‼︎
あなたの好きな入れ物でももちろん良いのですが、水はけが悪い場合は入れ物の底にキッチンペーパーを敷いて、こまめに交換することをお忘れなく♪
私の母はこの方法で、小さくて可愛らしいデザインのバケツにキッチンスポンジを収納しています。
他にも同じようなバケツに観葉植物などを入れて、シンク脇に並べて置いているのですが、一つのインテリアとしてとてもおしゃれです!
キッチンスポンジ専用のラックも、おしゃれなものが多く販売されています。
例えば、FRAMES&SONS(フレームズアンドサンズ)で販売している「kakusu(カクス)洗剤&スポンジラック」という商品は、シンプルでとってもおしゃれ‼︎
価格は5,390円(税込)と少々お高めですが、その分機能と耐久性に優れています。(2022年5月現在)
水がケースにたまらないようにラックの底に隙間があり、スポンジの水分がシンクに流れる設計です。
水切り部分の部品を取り外して洗うことも可能ですよ。
カラーは白色でインテリアの邪魔をせず、素材はサビに強いステンレスを使用しています。
高さが15.5センチあるのでスポンジもしっかりと隠れます。
幅は20.5センチ、奥行きは10センチあるので、食器洗い洗剤も一緒に収納できます。
ハンガーもついているのでタオルやゴム手袋をかけることができます。
キッチンが壁に面している場合はタオルなどが見えてしまいますが、スポンジはしっかりと隠れ、ラック自体がおしゃれなのですっきりとして見えます。
スポンジ専用のラックは水はけを考えられた設計になっているので、管理の手間もなく使いやすいですよ!
キッチンスポンジの交換はいつするべき⁉︎
あなたは今のキッチンスポンジをどのくらいの期間使っていますか?
もし1ヶ月以上経過しているのなら、すぐに新しいスポンジに交換しましょう!
キッチンスポンジを交換する目安は2~3週間に1回です。その理由と、使用後のスポンジの活用法もみてみましょう!
キッチンスポンジの交換は2~3週間に1回がベスト‼︎
一般的なキッチンスポンジであれば、2~3週間に1回の交換が理想的です‼︎
理由は、毎日食器洗いをしている場合は大体2~3週間で、スポンジ本体が傷んできて泡立ちが悪くなり、洗浄力が落ちてくるからです。
スポンジが傷むと水切れも悪くなり、雑菌が繁殖しやすい状態になります。
ただしあくまでも目安の期間なので、2~3週間経つ前にスポンジが以下の状態になったら、その時点で交換をおすすめします。
- スポンジが曲がっていたりコシがなくなったり、変色している
- ちぎれていたり欠けていたりするところがある
- 不織布に毛玉ができている
- 泡立ちや水切れが悪くなっている
スポンジは使うごとに劣化していくものなので、新品に比べると段々と力を入れないと食器の汚れが落とせなくなっていきます。
スポンジのヘタリを感じなくても、見えない雑菌の繁殖を防ぐために、最長でも1ヶ月を目安に交換するようにしましょう‼︎
使用後のキッチンスポンジは掃除に使ってから捨てると便利⁉︎
あなたは新しいスポンジに交換するとき、「スポンジはまだ使えそうなのに、このまま捨てるのはもったいない‼︎」と思いませんか?
そんな時はぜひ、スポンジを捨てるだけという良さを活かして掃除に使いましょう♪
私はキッチンスポンンジを交換するタイミングで、シンクや洗面所、お風呂の排水溝を掃除しています。
ぬめりや汚れがひどいところは普段はあまり触りたくないものですが、スポンジで汚れを落としたらそのままゴミ箱にポイッと捨てるだけなので、掃除のハードルが下がります!
特に排水溝は放置すると、ドロドロ汚れだけではなく匂いも気になります。
新品の掃除用具だとそのまま捨てるのは気が引けますし、ぬめりや汚れを取ったものを洗ってもう一度使うのは抵抗がありますよね。
もう捨てる予定のキッチンスポンジなら、抵抗なく思い切り使えますね!
少し湿らせたスポンジでカーテンレールやエアコン、キッチンの換気扇の上を掃除すると埃も舞い上がりにくいのでおすすめです。
使用後のキッチンスポンジは、あなたが普段掃除したくない、汚れが溜まった箇所をピカピカにできる便利なアイテムになるのです‼︎
キッチンスポンジのおすすめを使えば食器洗いが楽になる⁉︎
あなたは食器を洗う時、どのような種類のスポンジを使っていますか?
キッチンスポンジには種類があり、汚れや食器の種類、使用頻度によって使い分けることで食器洗いはぐっと楽になります♪
スポンジの構造には、一層タイプ、二層タイプ、三層タイプ、ネットタイプの4タイプがあります。
私は主にネットタイプのスポンジを使用しているのですが、カレーや焦げ付きはどうしても取りにくいので、汚れがひどい日の食器洗いは毎回ストレスでした。
汚れを浮かせてくれる洗剤もありますが、焦げつきまで取るにはやはりスポンジが必須です。
あなたは食器の汚れを、今使っているスポンジでは落としにくいと感じることはありませんか?
もし食器の汚れ落ちが悪いと感じているなら、汚れに対してスポンジの種類が合っていない可能性があります。
私は焦げつきなどのガンコな汚れに対してスポンジを変えて、食器洗いがかなり楽になりました!
今回は構造別におすすめのキッチンスポンジを紹介していきます。
一層タイプは柔らかくて食器向き!
一層タイプは特に、油汚れが少ない食器を洗うのに向いています。
一層タイプで多いのはウレタンという素材です。ふわふわとした触り心地で水切れも泡立ちもいいのが特徴です。
私も使用したことがありますが、少量の洗剤でよく泡立ち感動しました!
食器を傷つける心配がないので、グラスや繊細な食器を洗うのにおすすめです。
ただしスポンジが柔らかく、ゴシゴシ洗うとすぐに劣化してしまうので、ガンコな汚れや焦げつきなどを洗うのには向いていません。
スポンジの柔らかさを活かして、優しく洗ってくださいね♪
一層タイプのおすすめはカラーバリエーションも豊富な「サンサンスポンジ」です。
価格は4個セットで1,389円(税込)で、一つ一つが圧縮された状態で届くので保管場所にも困りません!(2022年5月現在)
硬さもノーマルタイプ、ソフトタイプの2種類から選べ、カラーはなんと8種類もあります!
私はインスタでサンサンスポンジを見たのですが、オレンジレッドやピンクのカラーはキッチンに映えてとてもおしゃれでした♪
サンサンスポンジはカレーなどの色移りもしないので、あなたの好きなカラーのまま最後まで使用できます。
二層タイプは食器にも鍋にも使える!
二層タイプは一つのスポンジで、食器も鍋も一気に洗いたい場合に向いています。
表と裏でウレタンもしくはセルロース、不織布と素材が違う二層タイプは、一つのスポンジで食器も鍋も洗い分けができるスタンダードなタイプです。
ウレタンやセルロースなどの柔らかい面では食器、ゴワゴワとした硬い不織布は鍋などを洗うのに向いています。
二層タイプは最もスタンダードで種類が豊富なので、あなた好みのスポンジが見つかりやすいと思います。
不織布部分は、研磨剤入りと研磨剤が入っていないものがあります。
研磨剤が入ったものは焦げつきなどをよく落とすことができますが、強くこすりすぎると塗装や装飾まで剥がれてしまうことがあるので注意が必要です。
私は研磨剤の有無を確認せずにコーティングされたフライパンの焦げをゴシゴシと落としてしまい、コーティングまで剥がれてしまったことがあります。
研磨剤の有無をしっかりと確認して、洗う素材に合わせて使用してくださいね。
二層タイプのおすすめは東和産業の「キッチンスポンジ KLP セルロース ハードパック」です。
価格は5個セットで605円(税込)で、セルロースと不織布(研磨剤入り)の組み合わせです。(2022年5月現在)
柔らかいセルロース部分のカラーはグリーンとピンク、硬い不織布部分は濃いグリーンです。
私はこのセルロース部分のグリーンとピンクがやさしい色合いでどちらも気に入っています。
環境にやさしい天然繊維セルロースを使用していて、水を含むと柔らかくなるのでグラスのような繊細な食器にも向いています。
不織布は研磨剤が入っているので、鍋などについたガンコな汚れもしっかり落とせますよ!
三層タイプは耐久性に優れ大量洗いに良い!
三層タイプは家族の人数が多いなど、毎日食器をたくさん洗わなければならない場合に向いています。
「不織布、細かいウレタン、粗いウレタン」と、「不織布、ウレタン、不織布」という組み合わせの三層構造が多いです。
耐久性もあり、二層タイプよりも水切れ、泡立ち、泡もちがアップし比較的長く使用できます。
私は洗い物が多い方ではないので三層タイプのスポンジは使っていませんが、泡もちの良さは食器洗い洗剤の節約にもつながるので嬉しいですね♪
三層タイプのおすすめは、ダスキンの「台所用スポンジ抗菌タイプ」です。
ブラック、グレー、ネイビーの3個セットで価格は561円(税込)です。(2022年5月現在)
二層タイプに比べると価格は少々高いものが多いです。
ウレタンフォームと研磨剤入りのナイロン不織布、無機系抗菌剤でできていて、少しの洗剤でもしっかりと泡立ち、程よい硬さが汚れを効果的に落としてくれます。
長さが12.5センチと縦長になっているのでグラスの底もラクに洗えます。
幅は6.5センチ、厚みは3.5センチと手に持ちやすいサイズ感になっているので使いやすいですよ♪
ネットタイプは油汚れにも強く高さのある食器が洗いやすい!
ネットタイプは油汚れを落としたい場合、水筒やグラスなどの高さがある食器を洗いたい場合に向いています。
ネットタイプはナイロン、アクリル、ポリエステルやアルミをネット状に編んだもので、中にはウレタンやセルロースのスポンジが入っています。
私はこのネットタイプのスポンジをメインに使うことが多いですが、ネットの部分がガンコな油汚れも引っかけて取ってくれるので楽に洗えます。
ネットタイプは柔らかく簡単に曲がるので、コップや水筒の隅まで届きます。
きめの細かい泡をたくさん作れるので、洗い心地も良いですよ♪
ネットタイプのおすすめは、ドラッグストアでもよく見かける3Mスコッチブライトシリーズの「ネットスポンジ HBNT-75E」です。
硬めのフィルムを織り込んだアクリルネットで、価格は2個入りで343円(税込)です。(2022年5月現在)
価格が安いにもかかわらず、しつこい油汚れやこびりつきもしっかりと落としてくれ、機能性も耐久性も高いので人気があります。
他にも動物型や花型など、気分の上がるデザインのスポンジや、洗いやすさにこだわった特殊な形のスポンジもあります。
キッチンスポンジの構造と一緒に、あなたの食器洗いを楽にしてくれるスポンジを選んでみてくださいね♪
まとめ
- キッチンのスポンジを隠す一つ目の方法はシンク付近に収納することだが、乾きにくいのでスポンジの殺菌を忘れずに行う
- キッチンのスポンジを隠す二つ目の方法は、シンクの死角に隠すことで、置き場所を変えるだけなので実践しやすい
- キッチンのスポンジを隠す三つ目の方法は、スポンジが直接見えないおしゃれな入れ物を設置して隠すことで、自分の好きな入れ物に入れてインテリアの一部にできる
- FRAMES&SONS(フレームズアンドサンズ)で販売している「kakusu(カクス)洗剤&スポンジラック」のような専用のスポンジラックは水はけもいいのでおすすめ
- キッチンスポンジの交換時期の理想は2~3週間に1回、長くても1ヶ月に1回
- 目安の交換時期の前に、スポンジが曲がっていたりコシがなくなったり、変色している、ちぎれていたり欠けていたりするところがある、不織布に毛玉ができている、泡立ちや水切れが悪くなっている状態になったらその時点での交換がおすすめ
- 使用後のスポンジはすぐ捨てずに、普段は掃除できない汚れのひどいところなどの掃除に使うと、汚れを取ったスポンジをそのまま捨てることができるのでおすすめ
- キッチンスポンジの構造には、一層タイプ、二層タイプ、三層タイプ、ネットタイプの4タイプがあり、汚れや食器の種類、使用頻度によって使い分けることで食器洗いが楽になる
- 一層タイプは柔らかくて食器向き、二層タイプは食器にも鍋にも使うことができ、三層タイプは耐久性に優れているので大量洗いに向いていて、ネットタイプは油汚れや高さのある食器に向いている
- 一層タイプのおすすめは「サンサンスポンジ」、二層タイプのおすすめは「東和産業の「キッチンスポンジ KLP セルロース ハードパック」、三層タイプのおすすめは「ダスキンの台所用スポンジ抗菌タイプ」、ネットタイプのおすすめは「3Mスコッチブライトシリーズのネットスポンジ HBNT-75E」
キッチンスポンジは毎日使うものだからこそ、管理方法にもこだわりたいですよね。
キッチンスポンジを隠してキッチンがすっきりとすると、来客時に気にならないのはもちろん、毎日食器洗いを頑張るあなた自身の気持ちもすっきりとするはずです。
あなたのキッチンにあったスポンジの隠し方で、理想のキッチンを完成させましょう♪
コメント