ガラスのコップは黄ばみが目立ちやすいので気になる、というあなたへ、今回簡単に黄ばみを落とせる方法をご紹介します。
せっかくお気に入りだったガラスのコップは黄ばみを取る方法ってあるのかしら。
お家にあるキッチン用漂白剤で黄ばみは簡単に落とせますよ。
ガラスのコップは黄ばみが目立つようになってしまうと、もう捨てるしかないか悩んでいたのですが、綺麗になる方法がある!!と教えてもらいました。
しかも簡単に、家庭用漂白剤で落とすことが出来るなんて驚きました!!
ちょっとの工夫で綺麗に落とすことが出来るので、みなさんにも是非お家で黄ばみが気になる、汚れが気になるガラスのコップで試してください。
今回はその他の汚れを落とす方法や、古くなったガラスのコップを捨てる方法もご紹介いたします。
ガラスのコップは黄ばみを落とす方法がある?!
黄ばみが出てしまったガラスのコップを綺麗にするにはどのような方法があるのでしょうか。
実はすごく簡単で、一般家庭に大抵はあるキッチン用漂白剤で黄ばみが取れちゃうのです!!
キッチン用漂白剤で洗うのではなく、付け置きすることがポイントです!!一晩付けて、その後はいつも通りに洗剤で洗うだけです!!
漂白剤って聞くと体に悪いような気がして敬遠されがちですが、殺菌効果もあるので是非おすすめです。
元々ガラスのコップについた黄ばみとは何が原因で出てくるのでしょうか。
茶渋や水垢がしっかり取り切れずに残ったまま使っていくと黄ばみになってしまいます。
という事は、普段の洗い方で気を付けると黄ばみは出てこないんじゃないかと思い調べてみました。
すると、ガラスのコップは普段の洗い方にほんの少し気をつけるだけで黄ばみ防止になる事がわかりました!!
スポンジを分けて洗う
1つ目の方法は、ガラスのコップは専用スポンジを決めて洗う事です。他の食器と同じスポンジで洗ってしまうと油分が付着してしまうからです。
研磨剤は使用しない
2つ目の方法は、クレンザーなどの研磨剤を使用しない事です。細かい傷が出来て曇ってしまったり、その傷に汚れが溜まってしまうからです。
こちらには金属たわしで洗わないという事も含まれますね。専用のスポンジで洗う事をおすすめします。
自然乾燥する
3つ目の方法は、自然乾燥をするです。食洗器や食器用乾燥機でも構いませんが、タオルで拭かないという事がポイントです!!
タオルで綺麗に拭いた方が汚れも、水垢も取れて綺麗になるイメージがありましたが、自然乾燥が一番良い方法だと驚きました。
重ねて収納しない
4つ目の方法は、コップを重ねて収納しない事です!!ガラスのコップは重ねてしまうと細かい傷が出来てしまうので、黄ばみ予防としては重ねない事です!!
黄ばみを予防する方法も沢山あり、普段の洗い方でちょっと工夫するだけでも全然違う事がわかりました。
気を付けていても黄ばんでしまった場合は、「食器用漂白剤の出番」という事を覚えておくとすぐに対処できるので是非おすすめです。
今回私も、お家にあるガラスのコップで汚れている物を実際に食器用漂白剤で付け置き洗いしてみました。
内側が白色になっているガラスのコップでしたので、汚れも目立っていたのですが一晩漬け置き洗いしただけで綺麗に黄ばみがなくなりました!!
お湯ですすいだだけでも十分綺麗になったのがわかるくらいでしたが、洗剤しっかり洗いその後は自然乾燥させました。
その後もいつもと変わらずガラスのコップを使用しましたが、特に漂白剤の匂いも気にならなかったので安心しました。
皆さんも是非参考にし、今後の生活に役立てて頂けたら嬉しいですね。
ガラスのコップは食洗機で洗った方が良い?
ガラスのコップは食洗機で洗うと、白っぽい感じになって仕上がるときがあります。
その白っぽい正体は、水垢なのです!!食洗機ではガラスのコップを洗わない方が良いですね。
なぜ食洗機で洗うと水垢が付いてしまうのか調査してみました!!
水垢の理由
食洗機で使う水道水の中に含まれているカルシウムやミネラル、塩素がガラス製品に付着し、乾燥すると白く固まってしまい水垢となります。
食洗機と聞くと、隅々まで洗えてるの?と私は不安になってしまい、つい手で洗ってしまう事の方が多かったのですが、それが良かったという事ですね。
そして、油分やタンパク質が多く残っている食器とガラス製品のコップを一緒に洗ってしまうと、洗剤の洗浄力が落ちてしまいます。
なので、他の食器やガラスのコップに、油分やタンパク質などの汚れが移ってしまい白くくもることがあります。
カレーやオイルを使った料理、牛乳などの油分やタンパク質がつくような食器を入れていない時でも、手アカやハンドクリームが原因となる場合もあります。
様々な要因で水垢が付着し、食洗機で洗うことによってもしっかり汚れが取れずもっと汚れが付いてしまう場合もあるのです。
水垢の取り方
付いてしまった水垢は、クエン酸で落とすことが出来きるのです!!クエン酸水を作り、くもりが気になる所へ吹きかけスポンジで軽く擦りましょう。
お湯ですすぎ、しっかり水気を切って乾燥をさせましょう!!綺麗なガラスのコップに生まれ変わります。
クエン酸水を作る際は、コーヒーカップ1杯(120~130ml)程度の水に対し、小さじ1が目安となります。
こちらのクエン酸水は私も実際に作ってみて汚れに使用して見ました。
黄ばみは漂白剤でしたが、多少の白いくもりや茶渋などはクエン酸水で十分に汚れを落とすことが出来ました。
作り置きしておくことで、1週間に1度まとめてガラスのコップを洗う日!!などと決めるといいかもしれないですね。
汚れていたコップが綺麗になると凄くスッキリして気持ち良いですよね!!その後のお手入れも楽になるので、クエン酸水の作り置きはおすすめです。
みなさんも是非、お家のコップで汚れている物があれば、試してみてください。
ガラスのコップは捨て方にコツがある!!
ガラスのコップを割ってしまったり、欠けてしまったりなどした場合はどのように処分したら良いのか捨て方を調べてみました。
まずは破片を集め、ビニール袋何重かにしてから各自治体の袋へ入れて捨てましょう。その際はケガをしないように注意書きした方が良いですね。
各自治体にもよりますが、基本的にガラス製品の捨て方は燃えないゴミ、粗大ごみとして捨てる場合が多いです。
捨て方
ガラスのコップをそのまま捨てるときは、割れやすいため段ボールに入れたり、新聞紙にくるんだりししてから、指定のごみ袋に入れます。
その際に、「ガラス製品」「ワレモノ」などと目立つように書いておきましょう。
破片の集め方や捨て方の注意点
ガラスのコップを割ってしまった場合の捨て方は、割れたガラスを一ヶ所に集めましょう。
破片でケガをしないように軍手を着用し、大きな破片から拾うようにしましょう!!拾った破片は新聞紙や厚紙で包んでおきます。
そして、残っている手で拾えないような細かい破片を掃除機で吸い取ります。
この時に、掃除機が故障しないよう吸い取り口を、目の細かい布などで覆いましょう。
吸い込まれないように布を輪ゴムなどで固定し、細かいガラスの破片が掃除機の中に入りこまないようにします。
最後に、床を水で濡らした雑巾でそっと拭きます。細かい破片の粉で床に傷がついてしまう恐れがあるので優しく拭きましょう。
拭いた雑巾は細かい破片や粉が付着している為、拭いた後は捨てましょう。
集まった破片は、自治体指定の袋に入れて捨てますが、袋が破れないよう、二重、三重にしましょう!!
1枚の袋に入れるだけでは、ガラスの破片がゴミ袋を突き破り、収集する人がケガをする可能性があるので、阻止する為にも必ず袋を重ねましょう。
さらに、こちらも袋に「ガラス」「危険」などと書いたメモを貼って収集する方に気を付けてもらうようにしておきましょう。
このようにガラス製品の捨て方は、各自治体の指定袋にて捨てるのはもちろんですが破片でケガをしないようになど注意が必要だという事がわかりました。
私も先日ガラスのコップを割ってしまい、捨てることになってしまいました。その時に細かい破片をほうきで集めてたんです。
今回の掃除機に布を被せて吸わせる方法を知っていたら、楽に片づける事が出来たのになと思いました。
その後袋に入れて、指定のごみ袋に入れたのですがガラスのコップだけだと袋も勿体ないと思い、他の燃えないゴミと一緒に捨てようと避けておきました。
ごみへ出す時は、袋を2重にし、メモ紙に「ワレモノ」と記入して危険を促して出す予定です。
今回の捨て方について、皆さんにも是非知っておいて欲しい情報でしたので、参考にしてください。
まとめ
- ガラスのコップに付いてる黄ばみを取るにはキッチン用漂白剤で付け置きする
- ガラスのコップに付く黄ばみは茶渋や水垢がしっかり取り切れていない物
- ガラスのコップに付く黄ばみは洗い方に注意するだけで予防できる
- 専用スポンジで洗う、自然乾燥させる、傷をつける洗剤、スポンジでは洗わない、重ねた収納はしない
- 食洗機で洗うとガラスのコップは白く濁ってしまう場合がある
- 黄ばみが出来る前の水垢は、クエン酸で落とすことが出来る
- ガラスのコップを捨てるときは、袋を何枚か重ねて入れてから各自治体の袋へ入れて捨てる
- 捨てる際は、「ワレモノ」や「危険」などと収集する方へ注意を促すようにする
- 割ってしまったガラスのコップは、軍手をつけて大きい破片から拾う
- 細かい破片を片付ける時は、掃除機の先に布を張り中へ入らないようにしながら吸い取る
今回、ガラスのコップに付いた黄ばみを綺麗に落とす方法を徹底解析させていただきました。
ガラスのコップに付いてしまう黄ばみの原因や、落とし方を知っていると今後の使い方も気を付けるようになりそうですよね。
黄ばみの原因である水垢の時点で、綺麗に汚れを落としておくともっと簡単にお手入れ出来ますし、いつまでも綺麗な状態で使用できます。
洗い方もちょっと注意するだけで綺麗なままを保つことが出来るとわかったので、日常の食器洗いから気を付けることが出来ます。
私は今回調べていて、食洗機で洗うと水垢が付きやすくなることに驚きました。
我が家も食洗機はあるのですが、手洗いの方が綺麗になるし汚れも落ちてるのがわかるので私は手洗い派でした。
食洗機で洗うと、他の油汚れなんかがガラスのコップに付着してしまったり、洗剤の威力が落ちてしまう事がわかりました。
原因がなるほどと思う事ばかりで、今回の黄ばみ、水垢の落とし方についてはとても勉強になりました。
普段から気を付けて手入れをし、水垢や黄ばみの予防を徹底するとそこまで大変な思いをすることもなく綺麗に使えそうですよね。
もし汚れが目立ってしまっても、綺麗にする方法は簡単なので覚えておくとすぐ役に立つ情報だったので良かったです!!
捨て方についても学ぶことが多くあり、今回の調査で知ることが出来て良かったです。皆さんにも是非参考にして頂きたいです。
コメント